給与
想定月収:26.0万円〜
配属先
オペ室
給与
想定月収:32.0万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:26.0万円〜
配属先
外来
医療法人社団まほし会 真星病院
電車 神戸電鉄花山駅より徒歩3分 バス 神姫バス花山停留所下車徒歩1分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、小児科、眼科、透析、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師数(常勤換算)76.5名 | |
日勤時 | |
7名-8名 | |
夜勤時 | |
看護師2名+助手1名、救急輪番日は看護師3名(一般病棟) 看護師2名+助手1名(医療療養病棟) 看護師1名+助手2名(一部、医療療養病棟) |
【看護師年齢層】 30代中心
【ママ・パパナース】 子育て中の看護師の在籍は多いです
【病床数】 174床
【医師人数】 医師数(常勤換算)13.3名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 10:1 10:1(一般病棟)、13:1(地域包括ケア病棟)、20:1(医療療養病棟)
【救急搬入件数】 100件程度/年
【病棟や患者層の特徴】 糖尿病と透析に強みがある、地域密着型の病院です。 <一般病棟> 在院日数14日程度と、ベッド回転率は早めです。 患者さんは脳外科と産婦人科以外は来院します。 <療養病棟> 寝たきりの方がほとんどです。半数近くはPEGの方です。
【夜勤回数目安】 4-5回程度/月
【病棟について】 合計174床(一般66床、療養108床) 5F東館 一般病棟 26床 (看護基準10:1) 4F東館 一般病棟 40床 (看護基準10:1) 3F東館 医療療養病棟 18床 (看護基準20:1) 3F本館 医療療養病棟 48床 (看護基準20:1) 2F本館 医療療養病棟 42床 (看護基準20:1) <3F東館 医療療養病棟 18床> 透析センターと隣接しているため、透析が必要な患者さんも入院します。 ※真星の透析を利用している患者さんは、合計108名です。(2013年5月時点) <4F東館 一般病棟 40床> ナースステーション横に4床の観察室があります。オペ後の患者さんが入院しています。 最近は、開腹オペが減っており、腹鏡下オペが増えています。 腹鏡下オペだとリカバリーも早いため、早めに退院していく傾向があります。 重症の開腹オペなどは、社会保険神戸・済生会・神戸大学・脳外なら恒生など、近隣病院へ搬送しています。 <2F本館 医療療養病棟 42床> ほぼ寝たきりの患者さんで、PEGの方は約半数おります。 ・患者さんについて ※疾患層 一般病棟:糖尿病の経過観察、圧迫骨折、白内障/硝子体の術後観察、小児等 療養病棟:透析+ターミナル(慢性腎不全等)、半数がPEG、寝たきり 地域包括ケア病棟:整形外科・消化器外科(ADLが低い方) 稼働率:9割前後 平均在院日数:18.1日 入院患者数:145名/日
【1日の外来人数】 約200名
【オペについて】 約1,900件 眼科・整形外科の比率が高いです。開腹オペが減っており、腹鏡下オペが増えています。 オペ年間約300件(手術室使用数のみ) 眼科・外科・整形外科・循環器科・泌尿器科と多岐にわたっています。 その中でも眼科(白内障)と整形外科の比率が高いです。
【分娩について】 無し