給与
想定月収:35.5万円〜
配属先
病棟 / 一般病棟
給与
想定月収:27.4万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:20.5万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:20.5万円〜
配属先
外来
医療法人昭生病院 昭生病院
電車 阪急六甲駅から徒歩20分程度(約2km) バス 阪急六甲・JR六甲道・阪神新在家駅から乗車 ※1時間に10本ぐらいあります
病院(療養型)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、透析、放射線科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
36名 | |
日勤時 | |
<5F-6F 療養病棟49床> 日勤体制:看護師4-5名 <4F 一般病棟20床> 日勤体制:看護師3名前後 <3F 障碍者病棟34床> 日勤体制:看護師4-5名 | |
夜勤時 | |
<5F-6F 療養病棟49床> 夜勤体制:看護師1名+助手2名の合計3名体制 <4F 一般病棟20床> 夜勤体制:看護師2名体制 <3F 障碍者病棟34床> 夜勤体制:看護師2名+助手1名の合計3名体制 |
【看護師年齢層】 20-60代と幅が広いです
【ママ・パパナース】 多数在籍あり ※院内全体の約6割弱
【病床数】 103床
【介護職員人数】 70名前後
【医師人数】 6名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ(フォーカス)
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 月に大体20-30件程度
【病棟や患者層の特徴】 一般、障害者、療養のケアミックス型病院です。 今後救急件数を増やしていきたいという意向があります。 子育て中の看護師も多く、残業なく働ける環境があります。
【夜勤回数目安】 平均4回/月
【病棟について】 【院内編成について】 6F 医療療養病棟 5F 医療療養病棟 4F 一般病棟 20床 /透析室 13床 3F 障碍者病棟 34床 2F カメラ、CT、X線、検査室など 1F 外来 ※6F、5F合わせて49床です。 【病棟について】 <5F-6F 療養病棟49床> お風呂の日あるので、全介助もたまにあります。 身体介護がメインで、PEG・たん吸引・IVHの患者さんがほとんどです。 4FはADLが高めで自立歩行できるような元気な患者さんが多く、5F・6Fの方がADLが低めの寝たきり患者さんが多いです。 <4F 一般病棟20床> 一般病棟と言っても、内科慢性期に近く、高齢者がほとんどです。 ナースステーションの横には観察室(院内ICU)が3床あり、モニター・人工呼吸器・カウンターショックなどの患者さんが入っています。 23-65歳までと看護師の年齢幅は広めです。 助手はいません。 <3F 障碍者病棟34床> 基本的に障碍者の患者様は約1割程度。 過半数は透析患者様の入院です。 【透析室について】 全13床 ・王子クリニックや住吉川病院へ行くには遠い方が患者様の大半です。 現状は外来透析10名、入院透析30名(ベッドごと移動してくる/呼吸器の方もいます)の受け入れをしています。 月・水・金曜日対応 スタッフ数:看護師3名、臨床工学技士3名(全員男子) 日勤体制:基本的に平日は看護師4名、土日曜日は3名体制になっています。 勤務については日勤8:30-17:15、遅出11:00ー19:00の2シフトです。 機械は日機装の最新のものを使っています。 ※プライミングについては技師が対応します。 ※協力体制ができていますので、技師もベッドメイキングや体位変換のお手伝いをします。
【1日の外来人数】 約30名/日
・ハード面は古いが、既存スタッフ皆が患者様に対して良い看護を提供しようと意見を出し合って頑張っています。 ・勤務中に子供が急な発熱を出して保育園から電話がかかってきた時に、主任・師長・看護部長が「仕事は皆に任せて、早く帰ってあげて」と言ってくれました。 ・体制面はまだまだだが、他職種との連携が取れていて、人間関係が良いです。
子育て中の看護師含め、幅広い年齢層の方が勤務しています