給与
想定月収:27.1万円〜
配属先
病棟
給与
配属先
病棟
給与
配属先
透析室
給与
配属先
病棟
医療法人社団 愛友会 津田沼中央総合病院
[電車] ・JR線『津田沼駅』南口から徒歩8分 ・各線『京成津田沼駅』北口から徒歩10分 [車] ・JR線『津田沼駅』から約2分
病院(急性期、回復期、総合病院)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、透析、泌尿器科、麻酔科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
約250名 ※2024年11月時点 | |
日勤時 | |
[急性期病棟]看護師10-11名程度 [回復期リハビリテーション病棟]看護師7-8名程度 | |
夜勤時 | |
[急性期病棟]看護師3-4名+看護助手1名 [回復期リハビリテーション病棟]看護師2名+看護助手1名 |
【看護師年齢層】 20代:91名 30代:70名 40代:39名 50代:30名
【ママ・パパナース】 [子育て世代]30% [時短勤務]1病棟につき約2名のスタッフが時短勤務を利用しています。 ※2024年11月時点
【病床数】 314床
【医師人数】 70名(内10名は研修医)※2025年3月時点
【電子カルテ】 有り [看護記録]SOAP
【看護方式】 チームナーシング・プライマリナーシング
【看護基準】 7:1 [一般病棟]7:1 [回復期リハビリテーション病棟]13:1 [HCU]4:1
【救急搬入件数】 約4,400件 ※2023年度実績
【病棟や患者層の特徴】 【患者様の情報】 [一般病棟] ・6階東(49床) 消化器疾患の外科的治療や内視鏡的治療を受ける患者様、脳神経外科の急性期治療を受ける患者様、眼科や形成外科で手術が必要な患者様が入院されています。 ・6階西病棟(50床) 整形外科を主とし、泌尿器科や眼科、脳神経外科等の患者様も入院されています。 ・5階東病棟(53床) 主に肺炎等の呼吸器疾患、心不全等の循環器疾患、消化管出血等の消化器疾患、糖尿病の血糖コントロールや人工透析等の患者様が入院されています。 ・5階西病棟(46床) 肺炎等の呼吸器疾患、心不全等の循環器疾患の内科急性期疾患を主とし、泌尿器科や脳神経外科の患者様も入院されています。 [回復期リハビリテーション病棟] ・108床(50床と58床) 主に脳血管の病気や骨折などの患者様が入院されています。 [ハイケア病棟(HCU)] ・8床(個室2床) 集中的な治療や看護が必要な患者様が入院されています。
【夜勤回数目安】 平均4回(月2回以上)
【病棟について】 [6階東]急性期病棟(外科・脳神経外科・泌尿器科) [6階西]急性期病棟(整形外科) [5階東]急性期病棟(内科) [5階西]急性期病棟(内科・泌尿器科・脳神経外科) [4階東]回復期リハビリテーション病棟 [4階西]回復期リハビリテーション病棟 [3階]ハイケア病棟(HCU)
【1日の外来人数】 約650名
【オペについて】 [件数]約2,100件(2023年度実績) [症例]整形外科の年間手術数は約400-450例であり、大腿骨近位部骨折をはじめとして四肢の外傷、足の外科、股・膝関節疾患、およびスポーツ外傷など、ほぼ整形外科全般の疾患に対応しています。 [オペ日]月-金のみ(土曜日は半日出勤で片付け、来週のオペ準備を行います。) [オペ室]4部屋 [備考] ・緊急オペはほぼありません。 ・オンコールは多くても年に1回です。
【分娩について】 無し
[内視鏡室] 上部内視鏡検査件数: 3,918件/年 下部内視鏡検査件数: 1,636件/年
看護部では、職員の職場満足に向けた「意向調査」を毎年行い、異動やキャリアアップの要望を収集しております。 一人ひとりに合った働き方ができるようバックアップしています。また、働く上でブランクや子育てが負担にならないように、復職支援研修、24時間保育室、日勤常勤制度、時短勤務制度などを設け、ワークライフバランスを重視した職場づくりに取り組んでいます。