給与
想定月収:28.6〜43.4万円
配属先
病棟
医療法人福慈会 福外科病院
南海電鉄: 和歌山市駅9,10番バス乗り場「津屋」下車、徒歩5分 JR和歌山駅:2番バス乗り場「津屋下車」徒歩5分
病院(急性期)
内科、消化器科、肛門科、外科、放射線科、麻酔科
看護師在籍数 | |
---|---|
38名(外来8名、病棟30名) | |
日勤時 | |
16名以上 | |
夜勤時 | |
看護師2-3名+助手1名 患者さんの人数や、症状により変化します。 |
【看護師年齢層】 比較的20代後半-30代が多く在籍しています
【病床数】 54床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 救急はとっていません
【病棟や患者層の特徴】 [病院全体感] 消化器・大腸肛門疾患を専門とする54床の外科病院であるが、総合診療で地域密着型の病院。隣接して住宅型有料老人ホーム、訪問看護・ヘルパーステーション、ケアプランセンターを併設。 1971年6月に設立され、一般、消化器外科を専門として地域に貢献し続けている病院です。 年間休日117日とお休みも多く、残業ゼロを目指して病院全体で取り組みを進めています。プライベートを充実させたい方、育児でお忙しい方、どなたにも働きやすい病院です。
【夜勤回数目安】 月4回ほど
【病棟について】 ・病棟 3F:重症患者さん 2F:比較的軽めの患者さん ・患者層 内視鏡のポリープ対応した方やがんの化学療法の方などが多くいらっしゃいます(リピート入院も多いです) 重篤な方:少数 在院日数:20日以下 療養ではないので、患者さんの入れ替わりはある程度ございます 夜勤:37人程をみています
【オペについて】 年間300件程度。消化器中心です。 大病院に行かなくても地域住人が近くの病院で安心してオペが受けれるよう・・・という院長の思いがあります。 先代の院長の時は年間700件程度ありましたが、現在は胃潰瘍程度は手術しないので減ってきました。
【分娩について】 なし
[関連施設] デイサービス福慈会 ケアプランセンター 訪問看護 ヘルパーステーション 住宅型有料老人ホーム 福の里
「この病院に入院して良かった」 と思っていただけるように、 日常生活(全身の清潔・排泄・食事など)のお手伝いしています。 手術後の患者様には特に徹底された看護体制のもと、早期回復に結びつく看護を目指しております。 困ったことがあればいつでも誰にでも相談してください。やさしいスタッフが、あなたをしっかりフォローします。