最終更新日:2025/3/28
訪問看護ステーションのどか
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護ステーションにおける看護業務および付帯する業務 ・自宅訪問看護 ・心身の状態の観察 ・療養に関する相談 ・処置 ・相談支援 ・主治医やケアマネジャーへの報告、計画、立案
・健康状態の管理:バイタルチェック(血圧、体温、脈拍などのチェック)、病状の観察、精神面のケア ・自宅でのリハビリテーション:関節の硬化を防ぐ運動、日常生活動作の訓練(歩行、排泄など)、外出、レクリエーション ・治療促進のための看護:医療機器や器具の管理、服薬指導、主治医の指示による処置や検査 ・相談:住宅改修や福祉用具導入に関する相談、介護負担に関する相談、健康管理、日常生活に関する相談 ・終末期の看護:痛みの緩和、本人や家族の精神的な支援、看取りの体制に関する相談
変更無し
・市バス:天神公園前から徒歩3分 ・電車:地下鉄鞍馬口駅から徒歩10分
変更無し
1人
常勤:[期間]6ヶ月(短縮される可能性あり) ※試用期間中の労働条件変更あり 業務手当15,000円、月給265,000円
・訪問看護に興味がある方を求めています。 ・利用者様に寄り添った看護をしたい方を求めています。 ・在宅医療に貢献したい方を求めています。
日勤 | 09:00〜17:00 |
---|
オンコールは回数相談可
日勤:45分
残業1時間/月
〜詳細〜 残業はほとんどございません。
有給消化率:50%程度
【常勤の場合】 [休日] 固定休:土曜日、日曜日、祝日 週休2日制 ※祝日出勤の際は平日に代休振替 [休暇] 年末年始休暇 有給休暇:法定通り 慶弔休暇 産前産後休暇 育児休暇 など [年間休日] 121日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 3,760,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 295,000円〜 |
賞与 | 1カ月/年 年2回(2023年度実績) |
~給与・待遇内訳~ [月給内訳] ・基本給:220,000円 ・資格手当:30,000円 ・業務手当:45,000円 [その他手当]※該当者に支給 ・オンコール手当:1,000円/回 ・出動手当:平日2,000円/回、土日祝3,000円/回
今後は業績により有
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限15,000円/月
管理者が認めれば直行直帰あり KPC(京都中小企業振興センター) リゾートホテル系の優待割引チケット有
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
自分で手配
駐車場代:自己負担
近隣にコインP多数あり。
有り
勤続1年以上が対象
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 70歳まで
看護師在籍数 | |
---|---|
3名 | |
常勤 | 非常勤 |
3名 | 0名 |
【看護師年齢層】 30-40代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病院の併設】 無し
【医療依存度】 低
【ターミナル患者】 無
【精神疾患患者】 少数
【体制】 チーム制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 4件~4.5件
【オンコールについて】 あり(月8回以内) ※出動はほぼありません。入社後3-6ヶ月後にオンコールを持ってもらいます。
【独り立ちの時期】 個人によって異なります。
・医療保険、介護保険、自費でのサービス提供が可能です。 ・経管栄養法(胃ろうを含む)、在宅中心静脈栄養法(IVH)、点滴・静脈注射、膀胱留置カテーテル、腎ろう・膀胱ろう、在宅酸素療法(HOT)、人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター)、在宅自己腹膜灌流(CAPD)、人工肛門(ストマ)、人工膀胱、気管カニューレ、吸引、麻薬を用いた疼痛管理など、幅広い医療処置に対応しています。 ・緊急時の対応も行っており、24時間電話相談が可能です。 ・訪問看護の提供地域は、京都市の北区、左京区、上京区、中京区、下京区、東山区、右京区、西京区の一部です。 ・訪問時の移動手段は、車、バイク、自転車です。 ・1日の訪問件数は、常勤者で4-4.5件程度です。 ・チーム制で、個人のペースに合わせて独り立ちを支援します。 ・京都府看護協会のe-ラーニングなど、業務時間内にも研修参加が可能です。
鞍馬口駅 / 今出川駅 / 北大路駅
・市バス:天神公園前から徒歩3分 ・電車:地下鉄鞍馬口駅から徒歩10分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/3/28
2025/6/26
\転職先のご相談はコチラ/