最終更新日:2025/3/19
髙宮病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
院内における看護業務及び付帯する業務 ・バイタルチェック ・服薬管理 ・注射、採血、点滴 ・医師診察の補助 ・医療器具のメンテナンスや準備 ・生活改善に係る患者様への指導等 ・患者様とのコミュニケーション ・カルテ記録 ・その他付随する業務全般
変更なし
JR宮崎駅より徒歩約15分(約1.1km)
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・精神科にご興味をお持ちの方(精神科経験は問いません) ・精神科のご経験を活かしたい方 ・ワークライフバランスを重視している方
日勤1 | 08:00〜16:45 |
---|---|
日勤2 | 07:15〜16:00 |
日勤3 | 09:45〜18:30 |
日勤4 | 10:15〜19:00 |
日勤5 | 13:30〜21:30 |
・日勤6 08:00-12:00 ・準夜勤 16:30-00:45 ・深夜勤 00:30-08:50 ※休憩時間(日勤1-3)70分 (日勤4・準夜勤・深夜勤)60分 (日勤5)45分、(日勤6)無し
日勤:70分 夜勤:60分
残業3時間/月
〜詳細〜 若干時間程度
[休日] 4週8休、シフト制によるお休み [休暇] 正月休暇 夏季休暇 有給休暇(6ヶ月経過後10日付与) [年間休日] 120日
想定年収 | 3,740,620〜4,338,200円 |
---|---|
想定月収 | 237,010〜273,600円 |
賞与 | 5カ月/年 年2回(前年度実績) ※試用期間は対象外 |
~給与・待遇内訳~ 基本給 179,300円-211,000円 調整手当 17,040円-20,050円 精勤手当 8,970円-10,550円 準夜勤手当 14,000円(月4回で計算、3,500円/回) 深夜勤手当 18,000円(月4回で計算、4,500円/回) ※以下、該当する場合に支給 休日手当 700円/回 住宅手当(借家)上限15,000円
[昇給額]1月あたり3,000円-5,000円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限14,000円/月(実費支給)
【住宅手当の詳細】 [支給額]上限15,000円(規定有り)
【福利厚生その他】 ・職員旅行 ・病院年末懇親会 ・各種部活動(バレー・フットサル・バトミントン等) ・「えれこっちゃみやざき」参加
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
退職金共済加入
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ニチイキッズ宮崎駅前保育園
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
有り
[条件]勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで
プリセプター制にて先輩スタッフからの丁寧な指導がございます
中途プリセプター制度 |
---|
看護師在籍数 | |
---|---|
約100名 |
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 231床
【医師人数】 9名
【救急搬入件数】 救急の受入れ有り
【病棟や患者層の特徴】 【職員数】 約190名 【施設基準】 [基本診療の施設基準] 精神科急性期治療病棟入院料(1) 精神病棟入院基本料(15:1) 看護配置加算 看護補助加算1(30:1) 医療安全対策加算1 療養環境加算(5病棟) 救急医療管理加算 精神科身体合併症管理加算 精神科応急入院施設管理加算 救急搬送患者地域連携受入加算 精神科救急搬送患者地域連携受入加算 患者サポート体制充実加算 精神科急性期医師配置加算 【看護体制】 精神科急性期治療病棟1(1病棟) 精神科一般病棟15:1(2・3・5病棟) 看護配置加算(2・3・5病棟) 看護補助加算1(2・3・5病棟) 【特掲診療科の施設基準】 医療保護入院等診療料 薬剤管理指導料 検体検査管理加算(1) 精神科デイ・ケア「大規模」 精神科作業療法 抗精神病特定薬剤治療指導管理料 ハイリスク妊産婦連携指導料2 CT撮影及びMRI撮影 精神科在宅患者支援管理料 【食事療養に係る施設基準】 入院時食事療養(1) 食堂加算
【夜勤回数目安】 準夜勤、深夜勤含めて6回-8回/月
【病棟について】 精神科一般病棟(2・3・5病棟) 精神科急性期治療病棟1(1病棟)
【1日の外来人数】 約100名/日
昭和27年3月1日に開設した当院も70年を迎え、冬でも暖かい宮崎に、本当に暖かく明るいストレスケア病棟を開設し、特色ある病棟として位置づけております。 また、デイケア・外来作業療法・訪問看護・グループホーム等で退院後の地域生活支援活動も充実させております。 今後とも病院理念にある「良い資質を持ったスタッフと最善の環境」を追求し続け、基本方針であるVSOP(Vitality Speciality Originality Personality)で宮崎県精神科医療の中核として邁進してまいりたいと思います。 【院長経歴】 1978年 3月 慶應義塾大学 医学部卒業 1978年 5月 入局 1979年 5月 財団法人精神医学研究所付属 東京武蔵野病院勤務 1985年 9月 慶應義塾大学医学研究科学位1647号 髙宮病院勤務 1992年 4月 日本青年会議所 医療部会長就任 2002年 1月 医療法人真愛会 高宮病院理事長就任 2007年 4月 宮崎大学 医学部医学臨床教授就任 宮崎県精神科病院協会会長就任 日本精神科病院協会 宮崎県支部長就任 2009年 4月 厚生労働省 医道審議会医師分科会部会員 2010年 4月 社団法人 日本精神科病院協会理事就任 2012年 4月 社団法人 日本精神科病院協会常務理事就任 2013年 4月 宮崎県精神科保健福祉連絡協議会会長就任
宮崎駅 / 南宮崎駅 / 宮崎神宮駅
JR宮崎駅より徒歩約15分(約1.1km)
病院(精神科)
内科、精神科、神経科
あり(屋内禁煙)
2025/3/19
2025/6/17
\転職先のご相談はコチラ/