最終更新日:2024/8/6
大仲さつき病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務および付帯する業務
閉鎖老人病棟例 8:30- 申し送り・ラジオ体操・自室へ誘導・検温 9:00- 特浴(12時頃まで) 10:00- 経管栄養開始 12:00- 昼食介助 12:30- 休憩 13:30- 夕食後、薬を出す 14:00- 水分補給 15:00- 自室へ誘導・トイレ誘導 15:30- オムツ交換 16:00- ホールへ誘導し夕食準備 17:00- 退勤
変更なし
【バス】 桑名方面よりお越しの方 桑名駅の三重交通バス ネオポリス行 乗車約20分-『新大仲新田』下車、のち徒歩5分 いなべ方面よりお越しの方 三重交通・阿下喜 桑名駅前行 28分乗車-『大仲新田』下車 のち徒歩15分
法人内事業所(訪問看護・デイケアなど)
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・患者様に優しい対応ができる方。 ・精神科領域の専門知識を学びたい方。 ・チームで患者様対応をするので、協調性のある方。 ・安全対策や研修もしっかり行ってくれる体制下で、安心して働きたい方。 ・スタッフ同士で和気あいあいとした雰囲気の職場で働きたい方。
日勤1 | 08:30〜17:00 |
---|---|
日勤2 | 07:00〜15:30 |
日勤3 | 10:00〜18:30 |
夜勤 | 16:00〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業1時間/月
有給消化率:100%
【常勤の場合】 [休日] シフト制 [休暇] ・有給休暇(法定通り) ・夏季休暇6日 ・年末年始休暇(12/29-1/3) ・創立記念日休暇1日 ・誕生日休暇1日 育児休業、介護休業、看護休暇取得実績あり [年間休日] 116日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 3,757,500〜4,791,330円 |
---|---|
想定月収 | 243,300〜306,300円 |
賞与 | 4.41カ月/年 年2回 ※2022年実績 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:196,000円-259,000円 ・資格手当:8,000円 ・精神科手当:15,000円 ・夜勤手当:10,100円/回 ※月3回程度を想定 以下、該当者のみ支給 ・休日手当:1,000円/回 ・早出遅出手当:500円/回 ・皆勤手当:5,000円
5,100円-5,500円 60歳まで昇給します。
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限25,000円
【住宅手当の詳細】 7,000円(世帯主の場合)
【扶養手当の詳細】 3,500円(子1人につき)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【空き状況】 無し
車通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続1年6ヶ月以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで ※60歳以降の再雇用は、基本給と賞与が67%となります。
フォローアップ研修 看護部では当院独自のチェックシートを使用し、ビギナー、一人前、中堅、ベテランのランクで、自分がどこに位置するか確認、ひとつづつ上のランクを目指していけるように取り組んでいます。
中途プリセプター制度 |
---|
研修の内容としては、行政から義務付けされている研修会を「必須研修A」。 病院に従事している医療職員として、欠かすことのできない内容の研修を「必須研修B」。 自ら、興味のあるものや自身のスキルアップのために選択をして受講する「フォローアップ研修」。 さらに幅広く知識を深めたい内容に関しては「学研メディカルサポートのe-learning」を活用話題となっている事や、他の研修で取り扱っていない内容などを行う「トピックス研修」の五本柱で行っていきます。
看護師在籍数 | |
---|---|
83.5名 | |
夜勤時 | |
・療養病棟 看護師2名+助手1名 ・急性期 看護師3名 |
【看護師年齢層】 20-60代
【ママ・パパナース】 在籍有
【病床数】 242床
【医師人数】 常勤 8名 非常勤 1名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 ※モジュール型看護方式 1つの病棟内を2つ以上のチームに編成し、チームの看護師をさらに数名ずつのモジュール(単位)に振り分ける。 このモジュール単位で一定期間、担当患者の入院から退院までの一貫した看護を行う方法。 機能別、継続受け持ち制チームナーシング
【看護基準】 15:1
【病棟や患者層の特徴】 医師・看護師・薬剤師・作業療法士・栄養士など各部署、デイケア・訪問ステーションなど別施設の職員間の連携がしっかりしているのも大仲さつき病院の特徴であり、大きな強みです。 定期的なカンファレンスや勉強会を通じ、密な連携を取ったチーム医療を実践し、患者さまに最善の医療を提供できるよう、日々努力を重ねています。
【夜勤回数目安】 3回
【病棟について】 ベッド数は242床、患者様の早期退院を目標にしています。またデイケアや訪問看護にて退院後の療養生活の支援をおこない、「こころの健康相談(予約制)」「認知症外来(予約制)」も開設しています。 ・2階病棟(閉鎖):特殊疾患病棟60床、PICU4床、個室2床、保護室2床 ・3階病棟(閉鎖):精神科急性期治療病棟28床、精神科一般病棟34床 ・4階病棟(閉鎖):精神科療養病棟(重度慢性期病棟)60床、PICU4床、個室2床、保護室2床 ・5階病棟(開放):社会復帰、軽症者対応 60床、PICU4床、個室2床、保護室2床 [患者層] 吸引(鼻腔、気管切開):あり 膀胱内留置カテーテルの挿入・管理:あり 中心静脈栄養の管理:なし 褥瘡処置:力をいれて取り組んでいます
【1日の外来人数】 50.7名 児童思春期外来令和6年1月開始
[患者層] 吸引(鼻腔、気管切開):あり 膀胱内留置カテーテルの挿入・管理:あり 中心静脈栄養の管理:なし 褥瘡処置:力をいれて取り組んでいます
教育体制:入職後は、プリセプター制度による丁寧な指導に加え、OJT研修、専門医による勉強会、資格取得支援制度など、あなたの成長をサポートします。 職場の雰囲気:スタッフ同士の連携が密で、アットホームな雰囲気です。困ったことがあれば、すぐに相談できる環境です。 当院の強み:地域医療に貢献する精神科専門病院として、チーム医療を実践。多職種連携による質の高い医療を提供しています。 福利厚生:医療費還付制度、職員旅行、提携施設の利用など、充実した福利厚生で、あなたの毎日を応援します。
穴太駅 / 七和駅 / 東員駅
【バス】 桑名方面よりお越しの方 桑名駅の三重交通バス ネオポリス行 乗車約20分-『新大仲新田』下車、のち徒歩5分 いなべ方面よりお越しの方 三重交通・阿下喜 桑名駅前行 28分乗車-『大仲新田』下車 のち徒歩15分
病院(精神科)
精神科、神経科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2024/8/6
2024/11/4
\転職先のご相談はコチラ/