最終更新日:2025/4/2
柴田病院
看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | - |
病院における看護業務全般及び付帯する業務
変更なし
JR山陽新幹線「新倉敷駅」から車で約10分
変更なし
2人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更なし
「患者様・ご家族を技術と心で支える」 柴田病院では、病気療養中の方々が、生き甲斐を持って生活できるよう応援しつつ治療に取り組んでいます。 特に高齢者医療においては入院期間が長期になることが多いため、病院としては医療と福祉は一体のものと考え単に疾病の治療を行うだけではなく、きめ細やかなケアを実践して患者様とご家族の生活を「技術と心」で支えていくことに注力しています。 退院後や入院前のご高齢者に対しては訪問リハビリテーションや訪問看護や通所リハビリテーションなどを通じてご家族を含めて相談・助言するなどの独自の取り組みをしています。 病院ではこの理念に共鳴し、地域社会貢献を軸に、自分の生き甲斐も大きくしたいという熱意ある方々を求めています。
日勤 | 08:45〜17:15 |
---|---|
夜勤 | 16:00〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業3時間/月
[休日] シフト制/週休2日制 [休暇] リフレッシュ休暇 ※在職10年まで1週間、在職10年超は2週間連続休暇(有給休暇消化のため) 年末年始休暇 12/31-1/3 夏季休暇 8/15 有給休暇:法定通り(6ヶ月経過後に10日付与) その他休暇(慶長休暇・育児休業 等) [年間休日] 113日
想定年収 | 4,242,600〜4,701,600円 |
---|---|
想定月収 | 298,000〜328,000円 |
賞与 | 3.3カ月/年 2023年度実績 |
~給与・待遇内訳~ [月給内訳] 基本給:202,000円-232,000円 資格手当:20,000円 ベースアップ手当:10,000円 皆勤手当:6,000円 夜勤手当:15,000円/回 ※月4回で試算
年1回
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限19,000円
【扶養手当の詳細】 6,000円/名
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 とても広々とした託児所(夜間曜日により対応可)があります。 託児所:有(0歳-就学前まで) 夜間は火・金・土(週2日)で対応しております。 利用料:1時間単位(メインの保育園を決めて一時預けをしている方が多いです。) 利用料15,000円/月 ※園庭に砂場・遊具(多少)などあり
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
車通勤:可能
無料
有り
勤続3年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 70歳まで
【病床数】 190床
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【夜勤回数目安】 平均月4回
【病棟について】 [病院概要] 病床数:190床(完全療養型病院) カルテ:紙カルテ おかやま子育て応援宣言企業に登録!療養型病床群病院です。 [診療科目] 内科; 胃腸科; 循環器科; 神経内科; 整形外科; 放射線科; アレルギー科; リウマチ科; リハビリテーション科; 歯科 [2Fたんぽぽ病棟:34床 医療病棟] (特殊疾患病棟) 重度の肢体不自由の方が多く身体障がい1・2級を有する方が約9割を占めています。疾患としては脳梗塞や脳出血後等の脳血管障がいの後遺症の方が多く全ての介助を必要とされる方がほとんどです。 [3Fさくら病棟:47床 介護病棟] (認知症病棟) 畳部屋が2部屋あります。畳は高齢者にとっては昔から馴染み深いことと、家庭に近い環境を整え集団生活の中で毎日が楽しく過ごせるように心がけています。(自律できる方が多い) [4階・5階 すずらん病棟:60床 医療病棟] 身体障がい1・2級を有する方が7割以上を占め、残存機能を生かしたリハビリテーションに力を入れています。接遇に力をいれ個別の看護・介護が提供できるようスタッフ全員取り組んでいます。院内でも珍しい バス・トイレ付き個室があります。 [新館 ひまわり病棟:49床 介護病棟] (慢性期・回復期病棟) 慢性期及び回復期の患者様を中心に機能回復や維持に向け、積極的にリハビリテーションに取り組み、障がいを持つ患者様の残存機能の活用を大切にしながら、個別の看護・介護を提供出来るように心がけています。
・高齢者医療への情熱とチームケア 柴田病院は、高齢者医療に特化した病院として、患者様の身体と心を大切にする温かい看護・介護を提供しています。患者様一人ひとりの個別性を尊重し、多職種が専門性を活かしながら協働するチーム医療を実践しています。医師、看護師、介護福祉士、リハビリスタッフ、医療ソーシャルワーカーなど、各専門職がそれぞれの知識や技術を活かし、患者様の生活を総合的にサポートしています。特に、長期療養が必要な患者様に対しては、医療だけでなく、福祉の要素も重視し、患者様が安らかに生活できる環境づくりに取り組んでいます。 ・充実した教育体制と働きやすい環境 柴田病院では、スタッフの成長をサポートするために、教育体制の充実に力を入れています。中途プリセプター制度を設けており、経験の浅い方やブランクのある方も安心して業務に取り組めるようサポートしています。 また、院内研修や勉強会を定期的に開催し、知識や技術の向上を支援しています。さらに、24時間対応の託児所を完備しており、子育て中の看護師も安心して働ける環境です。リフレッシュ休暇や有給休暇取得の推奨など、ワークライフバランスを重視した働き方を推進しています。子育てを応援する「おかやま子育て応援宣言企業」にも登録されています。 ・地域医療への貢献と独自の取り組み 柴田病院は、地域に根ざした病院として、患者様だけでなく、ご家族にも寄り添う医療を提供しています。訪問リハビリテーションや訪問看護、通所リハビリテーションなどの在宅サービスも提供し、退院後の生活もサポートしています。また、院内には「ももたろう保育園」を併設し、お子様がいる方も安心して仕事ができる環境を整えています。地域の皆様から愛され、信頼される病院を目指し、日々真摯に医療と向き合っています。病院理念には、患者様の生活を「技術と心」で支えるという思いが込められています。
新倉敷駅 / 西阿知駅
JR山陽新幹線「新倉敷駅」から車で約10分
病院(療養型)
内科、放射線科、リハビリテーション科、歯科
あり(屋内禁煙)
2025/4/2
2025/7/1
\転職先のご相談はコチラ/