最終更新日:2025/1/8
芙蓉会病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / [配属希望]可 |
病院内における看護業務
確認中
[車] JR線「青森駅」から約30分 [送迎バス] JR線「青森駅」から無料送迎バスの運行有り
確認中
2人
[期間]3-6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・幅広い精神疾患に対応している病院で専門的にしっかり学びたい方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視される方 ・資格取得支援やプリセプター制度など、フォロー体制が整った環境でスキルアップを目指したい方 ・子の看護休暇や時短勤務など、子育てへの理解がある職場で働きたい方 ・転居費用助成や扶養手当等、諸手当が手厚い職場で長くお勤めしたい方
日勤1 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:30 |
日勤2 | 07:00〜15:30 |
日勤3 | 10:00〜18:30 |
日勤4 | 10:30〜19:00 |
[シフトの組み合わせ]病棟により異なる [夜勤回数]1回/月以上 [夜勤固定相談]可
日勤:60分 夜勤:120分
残業3時間/月
有給消化率:80%程度
[休日] 4週8休(シフト制) 希望休有り(回数制限なし) ※外来のみ土日祝休み [休暇] 有給休暇:法定通り 夏季休暇1日(8/13) 年末年始休暇4日(12/31-1/3) 育児休暇 子の看護休暇5日 ※年末年始、お盆等はシフトにより休み ※育児休業、介護休業、看護休暇取得実績あり ※育休取得率 男性:10%、女性:126% (平成30年4月1日-令和3年3月31日) [年間休日] 121日
想定年収 | 3,469,000〜3,635,100円 |
---|---|
想定月収 | 240,000〜251,000円 |
賞与 | 3.1カ月/年 [支給回数]2回/年(前年度実績) |
~給与・待遇内訳~ [基本給]190,000円-201,000円 大卒:195,000円- その他:190,000円- [資格手当]20,000円 [夜勤手当]30,000円(7,500円/回、4回/月で試算) [賞与]589,000円‐623,100円(3.1ヶ月/年で試算) [該当者のみ別途支給] 住宅手当、扶養手当
[昇給回数]1回/年
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | 転居費用の負担 | |
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限26,000円/月 [備考]距離に応じて支給
【住宅手当の詳細】 [支給額]上限10,000円 [支給条件]青森市外にお住まいの単身の方
【保育手当の詳細】 [ひとり親世帯]保育園料金の25% [それ以外]保育園料金の5%
【扶養手当の詳細】 [配偶者]16,000円 [1親等以内の0歳-小学校卒業までの子]4,000円 [1親等以内の中学校-高校卒業までの子]10,000円 [満60歳以上の実父母]4,000円
【転居費用負担の詳細】 青森市外の方が入職する場合は引っ越し費用を負担します(領収書必要)。 ※転居先からの距離数(最大で2,000kmまで)に応じて支給上限額が異なります。 (例) -150kmまで:上限53,500円 151-300kmまで:上限66,000円 -2,000kmまで:上限162,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【詳細】 【ふよう保育園】 [住所]青森市浜田3-3-49(医療法人芙蓉会村上病院敷地内) [保育時間]7:30‐20:30(延長保育前後30分可能) [年齢]0歳-3歳児 [定員]19名 [利用料金]職員は職員価格で利用可能です。 [備考]自園調理のため、出来たてアツアツの給食や自家製デザートを食べることができます。 国の制度“企業主導型保育事業”に則り運営を行います。 園の職員は100 %保育士を配置 しており、認可保育園と変わらぬサービス水準を提供します。 制作コーナー、おままごとコーナーなどを設定し子ども達自ら活動を選び、集中して取組むことができるよう配慮いたします。 ※空き状況はお問い合わせください
車通勤:可能
無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 [年齢上限]65歳まで [補足] ・60歳以前に再雇用された場合:基本給最大8%カット、賞与は一律15万円、昇給なし ・60歳以降に再雇用された場合:基本給+資格手当。賞与・昇給なし
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
[研修] 院外研修(1回/月)、院外研修 [研修補足] 出勤扱いで研修に参加でき、全額費用は病院が負担します。 [クリニカルラダー] 有り [認定看護師名地の資格取得支援] 有り [認定看護師等の資格取得支援制度補足] ・資格取得支援制度を利用した資格取得実績がございます。 [その他] ・奨学金制度 准看護師から看護師になるために通学される方(通信でも可)を対象とした奨学金制度がございます。 月12万円×10ヶ月分支給(計120万円)を奨学金として支給します。 資格取得後3年間勤務していただければ返済義務はございません。
夜勤時 | |
---|---|
3-4名 [急性期病棟]看護師3名 [他の病棟]看護師2名+助手1名 看護師1名+助手2名 ※全ての病棟3名体制 ※すべて2023年12月現在 |
【看護師年齢層】 20‐40代
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師の在籍]あり [保育施設]あり [時短勤務]あり [子の看護休暇]あり [育児休暇取得実績]あり [補足]くるみん認定取得企業です。「子育てサポート企業」として厚生労働省の認定を受けました。
【病床数】 405床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 1.1件/日
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の情報】 <療養病棟> 高齢者の方がメインです。 慢性期疾患をお持ちで症状が安定している方をはじめ、留置カテーテルや、経管栄養等の管理が必要な方が入院しています。 夜間に点滴交換を行うことがあります。 <合併症病棟> 男女混合の開放病棟で、精神障害の治療やリハビリテーションと並行して内科的治療も行っています。 アルコール依存症の患者様も入院プログラムも実施しています。 患者様の年齢は若い方から高齢者まで幅広いです。 <認知症病棟> 夜間含めオムツ交換、トイレ介助などの身の回りのケアが多い病棟です。 リハビリテーションスタッフによるレクリエーションも行われています。 <精神療養病棟(閉鎖病棟)> 急性期症状が落ち着いた方が精神療法・薬物療法・作業療法を中心に症状の改善と安定を目指す病棟です。 閉鎖病棟ですが開放病棟の要素も持ち合わせ、主治医の許可があれば外出が可能です。 <スーパー救急病棟> 10代‐90代まで幅広い年代が入院しています。 自立度は高く、車いすの方はいません。 服薬だけでなく、臨床心理でのサポートも行っています。 主な症状は、児童思春期、統合失調症、うつ病です。 平均在院日数は3ヶ月です。 【病院の特徴】 精神病床354床、入院から在宅復帰までサポートしています。 認知症やアルコール依存症だけではなく、近年増加傾向にある児童・思春期の精神疾患にも対応し、患者様の社会復帰や地域での自立した生活に重点をおいた診療体制を整えています。 患者様の主な疾患は、認知症全般、統合失調症、うつ、アルコール依存症、児童・思春期の精神疾患等です。
【夜勤回数目安】 7‐8回/月
【病棟について】 【フロアマップ】 [1階] 外来、栄養管理課 [2階] 西棟: 第2病棟(療養病棟) 東棟: リハビリテーション棟 [3階] 西棟: 第3病棟(合併症病棟) 東棟: リハビリテーション棟 [4階] 西棟: 第4病棟(認知症病棟) 東棟: デイケア棟 [5階] 西棟: 第5病棟(認知症病棟) [6階] 西棟: 第6病棟(精神療養病棟) [8階] 西棟: 第8病棟(スーパー救急病棟)
[関連施設] ・村上病院 ・介護老人保健施設ニューライフ芙蓉 ・総合ケアセンターさんらく(訪問看護ステーションマザー) ※認知症認定看護師が在籍しています。 ※無理な転勤や異動はありません。
【子育て世代に優しい環境】 ・0歳児-3歳児まで預けられる保育園があります。 ・子供の急な熱や体調不良等も看護休暇で対応できます。 ・3歳に満たない子を養育されている方は短時間勤務制度が適用されます。 ・育児休暇100%取得できます。 ・くるみん認定取得企業です。「子育てサポート企業」として厚生労働省の認定を受けました。 【教育制度が充実】 ・プリセプター制度やクリニカルラダー制度を導入し、丁寧な指導を心掛けています。 ・認定看護師資格取得支援でここ最近も数名の方が取得されています。 ※勤務として研修に行くことができ、費用は全額病院が負担します。 ・奨学金制度があり、計120万円補助します。また資格取得後3年勤務すると返済義務はありません。
[車] JR線「青森駅」から約30分 [送迎バス] JR線「青森駅」から無料送迎バスの運行有り
病院(精神科)
内科、精神科、心療内科
あり(屋内禁煙)
2025/1/8
2025/4/8
\転職先のご相談はコチラ/