最終更新日:2025/4/2
青葉丘病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務、および付帯する業務
無し
南海高野線「大阪狭山市駅」より北方向へ徒歩約5分 大阪方面からは美原北IC、和歌山方面からは美原南ICで降り約15分
法人の定める事業所
2人
[期間]6ヶ月(短縮あり) ※試用期間中の労働条件変更無し
高齢者看護に興味がある方を求めています。 興味があれば、ブランクがある、経験が浅いなど、不安に思われている方でも研修制度が充実していますので、安心して働くことができます。 また、キャリア・スキル別に研修が行われていますので、無理なく学ぶことができます。 スタッフには70歳近いスタッフも在籍しており、腰を据えて末長く働きたい方には、理想的な環境が整っています。
日勤 | 08:45〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
早出 | 07:30〜15:45 |
遅出 | 10:00〜18:15 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 残業代:15分単位で支給
有給消化率:90%程度
[休日] 毎月15日から翌月16日で、土曜日・日曜日・祝日の日数が休みとなります [休暇] ・夏季休暇3日(※7月-9月の間で消化) ・冬季休暇5日(※12/30-1/3) ・創立記念日1日(4月4日) ・その他特別休暇 [年間休日] 125日
想定年収 | 3,789,600円〜 |
---|---|
想定月収 | 273,000円〜 |
賞与 | 賞与は年間業績手当として12等分で毎月支給 入職7ヶ月目より支給開始となります。 ※支給額は人事考課制度の等級により異なります。 1-9級まであり、1つ級が上がるためには2-8年必要です。 准看護師資格取得直後は1級から、看護師資格取得直後は3級からスタート。 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]206,000円- [夜勤手当]13,000円/回(月4-5回、月4回として算出) [資格手当]看護師経験3年未満15,000円、経験3年以上20,000円 ※該当者のみ加算 [年末年始手当] ・日勤:(7時間15分)8,000円 ・日勤:(4時間以上7時間15分未満)4,000円 ・夜勤:16,000円
年1回
通勤手当 | 保育手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 交通費支給(上限100,000円/月) 車通勤の場合、距離に応じたガソリン代支給
【保育手当の詳細】 保育料補助手当:保育料の半額(院内規定による)
【扶養手当の詳細】 [就学支援手当]10,000円/人 ※18歳以下の子ども一人につき支給 ※自分の扶養に入れてない場合は対象外
【その他の福利厚生】 職員食堂あり(1食260円) 病院での診察料無料(薬代のみ自己負担)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 家族寮/母子寮、独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 単身寮:ワンルーム20,000円前後 家族寮:2DKで35,000円前後
【詳細】 空状況により入寮可 ※入寮条件:常勤あること・2年契約(2年で退去をお願いする可能性もあり) 大阪狭山市駅直ぐの立地で、すぐ近くにコンビニ有り
車通勤:可能
無料
※距離に応じたガソリン代支給あり
有り
勤続3年以上
あり(65歳まで)
再雇用・勤務延長無し
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
・月2-3回キャリア・スキル別に研修有 ・勉強会は基本的に全て業務時間内で実施 ・定期的に院内ローテーションが有るので、精神以外も経験できます。 ・精神科も比較的ハードで無い患者層なので経験が無い方でも携われます。また教育もスキル別に行う等フォロー体制がしっかりしています。 ・中途入社のスタッフには、プリセプター・主任・師長のいずれかが付きますので、一人ぼっちで孤立することはありません。
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師:120名前後准看護師:60名前後 |
【看護師年齢層】 平均年齢40歳前後
【ママ・パパナース】 多数在籍
【病床数】 681床
【介護職員人数】 180名前後
【電子カルテ】 無し オーダリング 手書き
【看護方式】 継続受け持ち制 固定チームナーシング
【夜勤回数目安】 月4-5回
【病棟について】 ・建物構造 A棟とB棟に分かれています(合計12病棟) A棟:一般・療養(6病棟) B棟:精神科(6病棟) 2005年に完成した病院なので、内装も非常にきれいです。 廊下も広く、ベッド2台がすれ違えるぐらいの広さです。 <A棟> 4F:4A病棟、4B病棟 3F:3A病棟、3B病棟 2F:2A病棟、2B病棟 1F:外来、検査 <B棟> 4F:4C病棟、4D病棟 3F:3C病棟、3D病棟 2F:2C病棟、2D病棟 1F:外来、リハ 地階:厨房 <一般病棟(障がい者病棟):54床> <精神科病棟:357床(内240床が精神療養)> アルコールや薬物の患者さんは少なく、高齢者が多いです。 <医療療養病棟:270床> 療養型も重症化が進んでいます。 各病棟で呼吸器が2-3台稼動しており、IVHの患者さんは多いです。 ※いずれの病棟も師長や副師長などの管理職は、内科病棟から精神科病棟、精神科病棟から内科病棟等、院内異動を経験しています。 内科も精神科も療養も、青葉丘病院の事をよく知っているスタッフたちが管理しているので安心です。
平成17年12月より現在の地で、老年医療を行っていた旧青葉丘病院と精神医療を行っていた上野芝病院が合併して、現在に至っております。 今後日本は急速な少子高齢化社会を迎えます。 2025年には65歳以上の人口が全人口の約30%を占め、死亡者数が現在の1.5倍の約160万人、介護を必要とする人は現在より300万人増えて約750万人になると試算されています。 人は誰でも齢を重ねるほど、内科疾患、精神科疾患等関係なく病気が増えていきます。 益々医療機関の役割は大切になってきます。 青葉丘病院は、これまで培ってきた経験や病院内に内科と精神科があると言った特徴を生かし、"病める人々を医やすばかりでなく慰めるために" の精神で、全人的医療の実践を目標に地域医療に貢献していきたいという考えです。
大阪狭山市駅 / 金剛駅 / 狭山駅
南海高野線「大阪狭山市駅」より北方向へ徒歩約5分 大阪方面からは美原北IC、和歌山方面からは美原南ICで降り約15分
病院(精神科)
内科、整形外科、精神科、神経内科、放射線科、リハビリテーション科、歯科
あり(屋内禁煙)
全面禁煙
2025/4/2
2025/5/28
\転職先のご相談はコチラ/