最終更新日:2025/3/10
ピクトール訪問看護
准看護師 / 非常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 施設内訪問看護(グループホームあおぞら南永井内) |
同法人が運営している施設への訪問看護における看護業務および付帯する業務。 基本的には「グループホームあおぞら南永井(定員18名)」内での訪問看護業務になります。重度身体障がい者の入居者様の対応となります。 月に数回程度、近隣にある「グループホームピクト―ル」にも訪問に行っていただきます。(移動手段:車、バイク、自転車いずれも可能)
早番/遅番で一人当たりの訪問件数は12-15件程度。訪問の合間には、施設内のホールなどで落ち着いて記録業務を行うことができます。車での移動はほとんどなく、施設内での業務が中心です。
無
JR武蔵野線 東所沢駅から車で9分
無し
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・普通自動車運転免許必須(近隣在住者は自転車等応相談。) ・臨床経験3年以上の方(訪問看護未経験でも歓迎いたします。) ・早番(07:00-16:00)と遅番(12:00-21:00)の2シフトに対応できる方。(日勤/09:00-18:00は管理職のみ対応。) ・常勤の場合、オンコール対応できる方。 ・アセスメント能力を活かして働きたい方 ・学ぶ意欲がある方 ・コミュニケーションが得意な方 ・周囲のスタッフと協力し合いながら柔軟に対応していける方(他職種連携を大切に出来る方。)
週5日以上 | - |
---|---|
※以下は必須勤務 | |
07:00~16:00 | |
12:00~21:00 |
勤務時間関連詳細:日勤(09:00-18:00)は管理職のみ対応。
60分
残業1時間/月
〜詳細〜 残業はほとんどございません。定時で業務を終えることを推奨しています。
【常勤の場合】 [休日] シフト制(月8-9日休み) [休日] 夏季休暇:2日 特別休暇:3日 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 112日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする。
【賃金形態】 時給
時給 | 1,600円〜 |
---|---|
賞与 | 年俸制のため無し |
年1回
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 全額支給 ※規定あり
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間数によって社会保険加入有無を決定
車通勤:可能
無料
有り
勤続3年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
OJT制度で新人の方も安心して働く事ができます。
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り
【医療依存度】 高
【ターミナル患者】 無
【精神疾患患者】 無
【小児患者】 無
【体制】 チーム制
【訪問先】 施設内
【主な訪問時間】 30分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 所有回数:月10回程度 ※回数相談可能 そのうち多くても月1-2回鳴る程度です。電話は施設の介護士から連絡が来ます。 内容:てんかん発作、熱発、呼吸器が鳴った場合の対応、サチュレーション下がってる時など。 重度の障害の方が多いため転倒による電話はなし。 実際出動となるのは月に1回程度です。
【独り立ちの時期】 OJTが中心。入職後2-3日程度先輩看護師が同行します。その後は一人で業務を行いながら必要に応じてフォローを受けていただきます。学ぶ意欲を尊重し、フォローいたします。
[移動手段(補足)] 月に数回程度、近隣にある「グループホームピクト―ル」にも訪問に行っていただきますので、その際の移動手段となります。車、バイク、自転車いずれも可能です。
ピクトール訪問看護は、2024年4月に新規オープンの施設内の訪問看護ステーションです。 かかりつけ医師の指示のもと、対象者の心身の特性を踏まえて、生活の質を確保を重視し、健康管理、日常生活動作の維持、回復を図るとともに、在宅医療を推進し、快適な在宅療養が継続できるようにサポートを行います。 主にグループホームなどに訪問します。 利用希望者が増えており、今後も人員数に合わせて受け入れを進めて参ります。 ※訪問医が入っている事業所・協力医療機関・過去入院実績がある事業所 三愛病院、トワーム小江戸病院、老人保健施設トワーム熊谷、老人保健施設トワーム指扇、さいたまガンマナイフセンター、保科クリニック、おちあい脳クリニック、西台クリニック、こみね歯科医院 など
東所沢駅 / 航空公園駅 / 所沢駅
JR武蔵野線 東所沢駅から車で9分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/3/10
2025/6/8
\転職先のご相談はコチラ/