最終更新日:2024/12/25
山鹿温泉リハビリテーション病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
早出 | 07:45〜16:45 |
遅出 | 09:00〜18:00 |
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業2時間/月
〜詳細〜 ほぼありません(患者急変による転院の場合、外来からの緊急入院の場合、年4回の医療安全・院内感染に関する研修会等の場合は残業有り) ※リーダー業務や勉強会時には残業となります
有給消化率:50%程度
週40時間勤務 年間休日113日 有給休暇(法定通り) [有休消化率] 55%程度
想定年収 | 3,595,000〜4,680,000円 |
---|---|
想定月収 | 250,000〜320,000円 |
賞与 | 3.5カ月/年 前年度実績 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給 170,000円-240,000円 資格手当 20,000円 処遇改善手当 6,000円 夜勤手当 10,000円/回(月4回程度) 休日手当 2,000円/回(月2回程度) 皆勤手当 10,000円 <以下は該当者に支給> 住宅手当 15,000円(賃貸、世帯主のみ) 扶養手当 4,000円/名(22歳迄) リーダー業務手当 1,000円/日
年1回 (1月) 1月あたり0円-3,000円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限20,000円
【住宅手当の詳細】 15,000円(賃貸、世帯主のみ)
【扶養手当の詳細】 [子供]4,000円/名(22歳迄)
【福利厚生備考】 研修・認定資格等の取得費用の助成有り。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
利用料:無料
有り
勤続1年以上
あり(60歳まで)
勤務延長制度有り
【補足】 70歳まで
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
現場にて教育担当と先輩看護師が丁寧に指導します。
看護師在籍数 | |
---|---|
37名 | |
夜勤時 | |
各病棟看護師1名+介護士1名/基本 入職後初めての夜勤時は看護師2名+介護1名あり |
【看護師年齢層】 平均年齢52歳 20代と30代は20%程度・40代がメイン/60代以降は10%
【ママ・パパナース】 多くのスタッフが子育てしながら活躍しています。
【病床数】 101床
【介護職員人数】 27名
【医師人数】 5名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 15:1 療養病棟 20:1 回復期病棟 15:1
【救急搬入件数】 無し
【病棟や患者層の特徴】 リハビリテーション専門医のもと、心のこもったリハビリテーションの提供に努めています。私達職員は、専門医である院長の指導のもと、患者様の一日も早い社会復帰を願って、効果的な回復のために、チームスタッフによるリハビリテーション医療の提供に努めています。
【夜勤回数目安】 4回程度/月
【病棟について】 2階病棟:療養病棟 3階病棟:回復期リハビリテーション病棟 4階病棟:療養病棟
【1日の外来人数】 約50名/日 2019年度実績
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
居宅介護支援センター、通所リハビリテーションセンター、相談支援センター、地域療育センター、児童発達支援、地域リハビリテーション広域支援センター
当病院では、各専門分野の優秀なスタッフが、最新鋭の機器を駆使した先端医療と温泉を活かした治療法に取り組み、心あたたかな診療と看護で、心身両面での回復を心がけております。 特にリハビリテーションにおいては、精神面でのケア、義肢装具等の工学、ひいては社会福祉等の総合的な視野に立った全人間的回復を目指すことを第一に、患者さま一人ひとりの立場に立った治療を行っております。 これからも、誰もが健康で生き生きとした毎日を過ごせるよう、地域に根ざした信頼される病院づくりに努めてまいります。 理事長
病院(回復期)
内科、消化器科、神経内科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2024/12/25
2025/3/25
\転職先のご相談はコチラ/