最終更新日:2025/2/26
高田中央病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務全般及び付帯業務全般 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・服薬管理 ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助 ・入院患者の体位交換 ・入院患者のベッドメーキングなど身のまわりのお世話 ・担当患者のカルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
業務変更の可能性なし
日豊本線 JR宇佐駅より車で約11分(約4.6km)
変更なし
1人
試用期間3ヶ月 ※試用期間中の雇用条件に変更無し
皆様からのご応募お待ちしております ・看護師としての資格取得やスキルアップ、看護知識を深めたい方。 ・シフト勤務や夜勤が可能な方。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
午前勤務 | 08:30〜12:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業10時間/月
〜詳細〜 日勤帯の平均退社時間は18時頃ですが、看護師長が個別の事情も汲んで、家庭との両立ができるよう配慮しております。
シフト制 ・勤務表により月9-11日休日 ・年間休日110日 ・有給休暇: 法定通り 夏季休暇2日 年末年始4日
想定年収 | 4,238,400〜5,016,000円 |
---|---|
想定月収 | 286,000〜334,000円 |
賞与 | 4.2カ月/年 年2回(過去実績) ※日勤者の場合75%支給 ※非常勤でも賞与支給あり |
~給与・待遇内訳~ 基本給 192,000円-240,000円 職務手当 20,000円 調整手当 10,000円 夜勤手当 16,000円/回(月4回程) <以下は該当者に支給> 家族手当 1子につき2,000円(世帯主のみ) 育児手当 保育料に60%(小学校就学前まで)
1回/年 1月あたり800円-2,000円
通勤手当 | 保育手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限月額12,000円
【保育手当の詳細】 3歳から小学校入学までの保育料60%負担有り
【扶養手当の詳細】 世帯主であれば家族手当有り: 同居の学生(未就学児-大学生)2,000円/名
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ・病児保育室 なないろ ※病時保育のみ有り 敷地内には病児保育室(市の委託を受けています)を設けています。 勤務日に、お子さんが急な発熱や体調不良になったときは、保育・看護を行いますので安心して仕事ができます。 ※法人補助があります。 ・預かり時間8:00-17:30 ・対象年齢:生後 6ヶ月-小学校6年生 ・利用料:1,500円(職員は1日500円/名で利用可(食事別))
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
・新卒はプリセプターがつきます。(1年) ・中途採用については3ヶ月-1年間、プリセプター程ではありませんがサポートがつきます。 ・新卒と中途採用者のサポート期間中は若葉マークのバッジをつけるので、現場のスタッフもすぐ分かるようにしているため、分からない事があれば聞きやすい環境です。
奨学金制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
看護師在籍数 | |
---|---|
約90名 | |
夜勤時 | |
・一般病棟:看護師3名(看護師2名+准看護師もしくは看護師3名) ・介護医療院:看護師1名・介護士2名 ・外来:1名+待機1名 |
【看護師年齢層】 41歳
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 138床
【医師人数】 約20名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームおよびプライマリーナーシング
【看護基準】 10:1
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 内科・外科・整形外科・泌尿器科・皮膚科・小児科・眼科・放射線科(遠隔画像診断センター)・消化器内科・肝臓内科・呼吸器内科・循環器内科・糖尿病内科・神経内科・血液内科・リウマチ膠原病内科・腎臓内科・消化器外科・胃腸外科・大腸、肛門外科・リハビリテーション科 【施設認定・指定等】 日本消化器内視鏡学会認定指導施設認定 日本消化器病学会専門医制度関連施設認定 日本整形外科学会専門医研修施設 へき地医療拠点病院 臨床研修指定病院(協力型) 日本医療機能評価機構認定(更新3回) 「えるぼし」認定企業(厚労省平成28年12月) 【院内構成】 1F:外来 2F:急性期 急性期の内科、泌尿器科(透析治療含む)、亜急性期 3F:急性期 外科・整形外科・皮膚科・眼科の手術前後の看護・介護 手術以外の治療の看護・悪性腫瘍の緩和ケア 4F:介護医療院、透析室 長期的に療養が必要な方への日常生活の看護・介護援助 【患者層】 一般急性期と介護医療院のある病院で、地域的に高齢者が多く、急性期病棟の疾患としては肺炎や脳梗塞(回復期の患者)、心不全、頚部骨折等の患者様が多くなっております。
【夜勤回数目安】 4回程/月
【病棟について】 ・2階病棟 急性期の内科、泌尿器科(透析治療含む)、亜急性期の患者さまの1日も早いご回復を願って、ご家族や医療チームと協力し、24時間を通じて安心・安全・良質な看護、介護を行っています。 ・3階病棟 外科、整形外科、皮膚科、眼科の手術前後の看護・介護・手術以外の治療の看護、悪性腫瘍の緩和ケアに取り組んでいます。心身ともに安全・安楽なケア提供に努めています。 ・高田中央病院 介護医療院 令和2年4月1日に開設した「高田中央病院 介護医療院」は、それまでの介護療養病床(30床)であった部分を転換したもので長期的に渡り療養する生活施設です。生活施設であるため、カーテンではなくパーテーションや家具で間仕切りし、プライバシーを確保しています。 また日常生活の援助を中心に医療処置・生活リハビリ・レクリエーションなどを通じて、毎日が少しでも快適に過ごして頂けるように、ケアプランに沿った看護・介護を行っています。
【1日の外来人数】 約340名
【オペについて】 整形外科を中心に年間約100件。泌尿器・眼科オペも数件あります。 現在は病棟配属で予定オペがある際にオペ室勤務して頂く方が固定で数名いらっしゃいます。
【分娩について】 無し
当院は、他職種との連携によるチーム医療の充実を促進しています。 病棟のみならず外来、手術室、透析室、在宅、老人保健施設と幅広い分野で皆様方の特性と希望を活かせるよう配慮しています。 ワークライフバランスにも積極的に取組み、働きやすい環境を整備しています。看護業務に長年携わってない方でも大歓迎です。 「仏の里・昭和の町」豊後高田市の地域ナンバーワン病院を目指して、より良い看護、介護サービスの提供に、あなたも参加していただけませんか。見学も随時受付けていますので気軽にお越し下さい。お待ちしています。 看護部長より
宇佐駅
日豊本線 JR宇佐駅より車で約11分(約4.6km)
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、胃腸科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、皮膚科、眼科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/2/26
2025/5/27
\転職先のご相談はコチラ/