最終更新日:2025/2/26
林病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
林病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも林病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
院内における看護業務全般
急性期病棟・回復期リハビリテーション病棟・地域包括ケア病棟における看護業務をお願いします。
確認中
・「JR武生駅」より徒歩約2分 ・福井鉄道「越前武生駅」より徒歩約5分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・ブランクがある方でも、プリセプター制度、ラダー制度等教育制度が整っている為安心して勤務できます。 ・整形、外科系に力を入れています。ご経験ある方も未経験の方も、丁寧に教えます。 ・子育て中の看護師も多く活躍中です。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業6時間/月
〜詳細〜 月当たり若干時間程度です。
[休日] 4週8休のシフト制 ※希望休は月3日程度 [休暇] 有給休暇:入社日に10日付与 年末年始休暇:4日(12月31日-1月3日) その他:慶弔特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 [年間休日] 122日(2023年度)
想定年収 | 4,031,400〜5,651,400円 |
---|---|
想定月収 | 261,400〜361,400円 |
賞与 | 4.2カ月/年 年2回(平成30年度実績) |
~給与・待遇内訳~ 基本給:213,000円-313,000円 夜勤手当:48,400円(月4回、12,100円/回) 処遇改善手当 等
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 距離に応じ支給
【住宅手当の詳細】 (世帯主)11,000円
【保育手当の詳細】 ・育児手当:お子様1人につき5,000円 (※院内託児所の利用が無い方に限ります)
【扶養手当の詳細】 子のみ(在学期間中の最終月まで) ※配偶者も保険加入等は可能
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ・利用対象者:医療法人林病院に勤務する職員(週30時間未満勤務者を除く) ・入所対象者:0歳-満3歳の3月までの乳幼児 ・保育日:月-土曜日(祝日を除く)の親の勤務日 ・保育時間:午前8時-午後6時
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
0円-3,800円
・駐車場等について 職員駐車場は完備。但し、一部個人負担があります。 エコ車手当(低燃費等の低公害車を対象に支給します。)
有り
勤続3年以上
あり(62歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
・クリニカルラダー制度:レベル1からレベル4に沿って、個々のスキルアップを図れるように自己目標を設定し実施しています。 ・プリセプター制度:日勤パートナーとが連携をとり、いつでも相談しやすい環境を作り、きめ細やかな新人の育成に努めています。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
・業務内研修 ・業務外研修
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師94名・准看護師23名 | |
夜勤時 | |
2‐3名+看護補助者1名(看護師人数は病棟により異なります) |
【看護師年齢層】 平均40代
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病床数】 199床
【医師人数】 14名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング 一部PNS導入
【看護基準】 10:1 <急性期病棟>看護体制10:1/夜勤体制看護師3名 <回復期病棟>看護体制15:1/夜勤体制看護師2名
【救急搬入件数】 1,186/年
【病棟や患者層の特徴】 地域の医療機関と連携を図り、確かな技術で最善の医療を目指す。急性期病床45床、地域包括ケア病床117床、回復期リハビリテーション病棟37床を有する病院。糖尿病内科あり。
【夜勤回数目安】 4‐5回程度
【病棟について】 199床(DPC45床、地域包括ケア117床、回復期リハビリ37床)
【1日の外来人数】 200名程度
【オペについて】 1,274件(内整形外科769件、外科189件、脳外科54件、眼科114件)※2021年実績
【分娩について】 0回
・6病棟(急性期一般病棟) 整形外科・脳外科・外科・内科の混合病棟で、主に周手術期や重症患者を受け入れています。 急性期として求められる知識や技術は多く、より専門性を発揮できるよう診療科別に2つのチームに分けた固定チームナーシングと、より質の高い看護を提供できるようPNSを併用しています。 ・7、8、9病棟(地域包括ケア病棟) 科別の病棟ではなく、当院での急性期治療が終了した患者さんや、他病院からの退院調整を目的とした患者さんの受け入れ、重症度を判断した上で直接入院を受け入れたり、多くの機能を持つ病棟です。疾患に応じて急性期治療を担い、また急性期治療を経過した患者さんの在宅復帰支援を行う病棟です。患者さんが安全・安心して頂けるように看護の提供と退院後可能な限り住み慣れた地域に戻り、自分らしく生活して頂けるように入棟時から退院後を見据えた目標設定をし、多職種で取り組んでいます。 ・10病棟(回復期リハビリテーション病棟) 骨折や脳血管障がいの患者さんの在宅復帰を目指しています。365日リハビリテーションを行い、筋力低下や運動麻痺、高次脳機能障がいがある患者さんの「治療」と「生活」を多職種チームで共有し、自立への援助を進めています。 看護師は、日中は普段着で過ごす更衣訓練、楽しみながら活動性を高めるレクレーション開催、自主トレーニングをする患者さんの病棟リハビリテーションを行うことでリハビリテーションにも大きな役割を果たしています。 ・手術室 外科では腹腔鏡視下の手術が外科手術の9割を占めるほどメジャーな手術になっています。 また脳外科ではカテーテルによる血栓回収術なども行っており、脳梗塞の急性期対応をしています。 整形外科では、顕微鏡を使用した細かい操作が必要な脊椎や、手の手術、患者さんの早期回復を目指して骨折の緊急手術などに対応しています。 ・透析室 丹南地域でもその歴史は古く、昭和47年に開設され、たった1床から透析治療が始まりました。 現在は23床まで拡大し、慢性期の維持透析治療をはじめ、様々な血液浄化療法とその看護を行っています。
武生駅 / 越前武生駅 / 北府駅
・「JR武生駅」より徒歩約2分 ・福井鉄道「越前武生駅」より徒歩約5分
病院(急性期、回復期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、脳神経外科、眼科、透析、神経内科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/2/26
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/