最終更新日:2025/4/16
大分泌尿器科病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
院内における看護業務及び付帯する業務 【病棟】 ・バイタルチェック ・服薬管理 ・注射、採血、点滴 ・各種ミーティング、カンファレンス ・カルテ記録 ・その他付帯する業務全般 【外来】 ・外来診療補助 ・注射、採血、点滴等の針刺し業務 ・各種検査補助 ・カルテ記録 ・その他付随する業務全般
変更なし
・JR大分駅より徒歩約15分(約1.1km) ・大分バス城崎バス停もしくは顕徳町バス停から徒歩10分
変更なし
3人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・泌尿器科に興味があり、専門性を高めたい方 ・手術経験を積みたい、またはスキルアップしたい方 ・最新機器を使った医療に興味がある方 ・チームワークを大切にし、協調性を持って働ける方 ・患者様に寄り添った看護を提供したい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 OPEが長引いた際に、残業が発生します。
[休日] (病棟)シフト制 (外来)土曜日・日曜日・祝日休み ※土曜日は2か月に1回程度半日勤務をお願いすることがあります。 [希望休] 月2日程度 [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日] 125日
想定年収 | 3,480,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 232,000〜302,000円 |
賞与 | 3.5カ月/年 年2回(前年度実績) |
~給与・待遇内訳~ ※月給には夜勤手当(4回分)を含む ※賃金は資格・経験に応じて加算
[回数]年1回 前年度実績なし
通勤手当 | 保育手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限あり)月額18,700円
【保育手当の詳細】 10,000円/名 (小学校入学まで 人数制限なし)
【転居費用負担の詳細】 転勤はございません
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度あり
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 上限65歳まで
OJT(業務を行いながら)を基本に上長や先輩スタッフから丁寧な指導がございます。
看護師在籍数 | |
---|---|
約40名(外来配属は7名) | |
日勤時 | |
・泌尿器病棟 34床に対して看護師7名 看護助手 3名 ・特殊疾患病棟 26床に対して看護師2名 看護助手3名 | |
夜勤時 | |
・泌尿器病棟 34床に対して看護師2名 ・特殊疾患病棟 26床に対して看護師2名 |
【看護師年齢層】 30代から50代(外来は平均50代、病棟は40代)
【ママ・パパナース】 在籍有
【病床数】 60床
【介護職員人数】 外来配属で看護助手様が1名おります。
【医師人数】 8名
【電子カルテ】 有り 外来は電子カルテ、病棟は紙カルテ
【看護方式】 プライマリー
【看護基準】 10:1
【病棟や患者層の特徴】 泌尿器科に特化した病棟60床の病院です。 手術(尿路結石・前立腺肥大症・前立腺がんなど)も積極的に行っております。
【夜勤回数目安】 4回程度
【病棟について】 ・泌尿器科病棟 泌尿器科病棟で手術目的の患者様が多く、短期間の入院生活の中で患者様との関わりが大変重要となります。泌尿器科看護師として、専門性を活かし患者様に寄り添える看護が出来るよう取り組んでいます。 ・特殊疾患病棟 長期に渡る入院生活で、殆どの方が、何らかの援助を必要とされています。自身のセルフケア不足を、日々アセスメントしながら、医師、看護、介護スタッフが連携し、それぞれの方に応じたケアを行っています。また、ご家族とのコミュニケーションも大切にし、意向に沿ったケアを行っています。
【1日の外来人数】 約60名
【オペについて】 年間約1,400件 前立腺肥大症、尿路結石の手術が全体の約8割になります。
≪理事長・院長より≫ 2018年4月より、理事長・院長に就任致しました。当院は1974年に泌尿器科単科のクリニックとして開設され、1979年より増床に伴い現在の名称に改称されました。当院は1977年より経尿道的前立腺切除術(TURP)、そして1987年に当時最先端医療であった体外衝撃波腎尿管結石破砕術(ESWL)を大分県で初めて導入致しました。 2003年には前立腺癌に対して低侵襲手術である高密度焦点式前立腺癌超音波治療装置(HIFU)、2011年に前立腺肥大症に対して世界最先端のGreenLightレーザー装置(PVP)を国内で5施設目に導入しました。その後もESWLでは治療困難な尿路結石に対してホルミウムレーザーによる治療を開始、前立腺肥大症に対してもPVPだけではなくCVP、ツリウムレーザーを国内でいち早く導入し患者さんの病状に合わせたレーザー治療を行っており、国内外の学会や講演、論文等で積極的に活動しております。さらに2018年より最先端の女性泌尿器科低侵襲レーザー治療であるインティマレーザーを導入いたしました。 当院は常に最先端の治療を積極的に導入しており、これは病院の基本理念である「安全で、温かな、患者指向の医療」、そして患者さんへの負担が少ない低侵襲な治療を提供したいという思いに他なりません。これからもみなさまに信頼される病院として最新、最高、最良の医療を提供していきたいと思っています。 最先端の治療を行い、患者さんにより近くに感じていただける病院であり続けること、そして、患者さんに安心して受診していただけるように、医療だけでなく人としてのコミュニケーションも大切にしていきたいと思っています。今後も誠実に、努力、精進を怠らず患者さんや地域の方々と歩んで行きたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
大分駅 / 古国府駅 / 牧駅
・JR大分駅より徒歩約15分(約1.1km) ・大分バス城崎バス停もしくは顕徳町バス停から徒歩10分
病院(急性期)
消化器科、肛門科、泌尿器科
あり(屋内禁煙)
2025/4/16
2025/7/15
\転職先のご相談はコチラ/