最終更新日:2025/3/19
愛育病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
愛育病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも愛育病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病棟での看護業務全般 ・診療の補助 ・入院患者様の日常生活の援助 ・手術前後の看護 ・検査前後の看護
確認中
地下鉄:東西線 円山公園駅から徒歩約5分 バス:〔桑11〕桑園円山線JR桑園駅 南3条西25丁目停留所 徒歩約1分
確認中
1人
3ヶ月 試用期間中の労働条件変更なし。
・急性期で培ったキャリアを活かした働き方をご希望の方 ・コミュニケーションを大切にして協調性を持って働ける方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視される方 ・スキルアップ等の向上心を持ち、積極的に業務に取り組める方 ・子育て理解と支援が充実した職場をお探しの方
日勤 | 08:50〜17:10 |
---|---|
夜勤 | 16:50〜09:10 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業8時間/月
〜詳細〜 3病棟:3時間/月 4病棟:7時間/月 5病棟:15時間/月(入院対応のため) オペ室:3-時間/月 ※主にリーダーが残る対応をしております ※配属先により異なる
有給消化率:70%程度
[休日] シフト制4週6休(夜勤者は4週7休)+祝日分 ※日曜、祝日、土曜日は月2日半日勤務有り 4週6休(7休)ですが有給取得率が高いので年間120日以上の休みはあります [休暇] 有給休暇、育児休業 ※育児休業の取得実績あり(育児休業復帰率100%) 【希望休】 基本的に融通は利きます ※その都度ご相談ください
想定年収 | 4,152,600〜5,164,050円 |
---|---|
想定月収 | 275,400〜336,700円 |
賞与 | 4.5カ月/年 年2回 ※実績ベースのため変動あり |
~給与・待遇内訳~ 基本給:188,400円-249,700円 ※基本給は経験年数により考慮 看護師手当:15,000円 資格手当:12,000円 夜勤手当:60,000円(15,000円/回、4回/月で算出) 賞与:847,800円‐1,123,650円(4.50ヶ月分/年) ※下記は場合に応じて別途支給 住宅手当20,000円(世帯主・準世帯主【自活単身者】)、8,000円(非世帯主)
[回数]年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限20,000円
【住宅手当の詳細】 20,000円(世帯主・準世帯主【自活単身者】) 8,000円(非世帯主)
【保育手当の詳細】 【保育園半額補助制度】 『第一すずらん保育園(24時間対応)』と提携しており、保育料半額補助制度があります。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:不可
バイク通勤:不可
空き無し
※近隣の駐車場をご自身で契約し、車通勤をすることは可能です。
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
新卒者、中途採用者問わず、プリセプターを付けて個々のレベルに合わせた指導を行っています。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
【教育体制】 新卒者、中途採用者問わず、プリセプター制度による個々のレベルに応じた指導と配属先のチーム全体でサポートしていく体制を整えています。 キャリアラダー別による教育計画を採用しているため、看護師一般としての専門的な知識や技術の向上だけではなく、管理能力や専門・認定・特定といった各資格職種のキャリア開発も同時に行っていくことが可能です。 その他にも、年次目標や行動学習目標に到達できるためのサポート体制を整えております。 個別性を大切に教育いたします。 ※明るく、楽しく、無理はさせないが根底にあります。 【研修、研究会】 研修内容が充実しており、年間で30回程度開催しています。ラダー別研修など経験別の研修につきましては勤務時間内に開催し、疾患別などの研修は時間外に行うことがあります。 [年間院内看護研修] 新人看護研修、ラダー別研修、リーダーシップ研修、看護研究発表会、年間教育研修、看護必要度研修、看護助手研修、安全感染に関する研修、緩和ケア研修など [院外研修会] 看護協会主催、参加希望の研修会への参加支援体制、看護管理研修会、看護研究研修会、看護学会 [診療科別研修会] 血液内科疾患別研修会、消化器内科疾患別研修会、化学療法の学習会、新採用医療機器説明会など 【資格取得支援】 認定看護師資格習得のための支援を行っています。 通学等がある場合、給与保障等のサポートが受けられます。
看護師在籍数 | |
---|---|
155名(病棟96名) | |
常勤 | 非常勤 |
155名 | 0名 |
夜勤時 | |
3‐4名※4名時には救急対応あり |
【看護師年齢層】 平均年齢32歳(20代:40%、30代:50%、40代:8%、50代以上:2%)
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]80% [育休復帰率]100% [時短制度]有り(3名利用中) ※すべて2023年7月時点
【病床数】 164床
【医師人数】 22名
【電子カルテ】 有り アイレックス
【看護方式】 看護体制:固定チームナーシング・一部機能別
【看護基準】 10:1 一般病棟入院基本料10:1(急性期一般入院料2)
【救急搬入件数】 即入院なし※予約制
【病棟や患者層の特徴】 血液内科、消化器領域・整形外科をメインとした急性期病院で、特に血液疾患の治療には強みを持ち、重症患者様が道内各地から治療を受けに来院されています。 オール電化を導入し、24時間セキュリティシステムの導入や高性能設備が充実しています。 【患者層】 白血病やリンパ腫の患者が多いです。 北海道全域から通院されてくる方がいます。
【夜勤回数目安】 4回程度/月
【病棟について】 【病棟編成】 ・3病棟 (56床:血液病センター) 血液内科病棟は、55床のうち無菌室35床を有します。 道内各地から血液疾患の重症患者様が化学療法などを目的として入院されています。 看護師配置数は31名 ・4病棟 (54床:外科・整形外科・血液内科・内科病棟) 外科、整形外科、血液内科、内科の混合病棟です。 高齢者や認知症の方がメインで、無菌室に入らない血液内科の患者様も入院されています。 確定診断のための生体組織診断の対応や、転倒骨折などによるオペの術前後管理の方もいます。 ・5病棟 (54床:消化器内科・糖尿病内科・内科・小児科病棟 ※小児科は休床中) 消化器内科はアンギオ、ラジオ波を含む検査や処置、腫瘍性疾患に対する抗がん剤治療の方が入院されています。 糖尿病内科では、看護の他に血糖コントロールのための管理栄養士による栄養指導、理学療法士による運動療法、自己注射指導、動脈硬化検査等による合併症の対応を行っています。 最も入退院が多い病棟で、小児から高齢者まで幅広い年齢層の患者様を受け入れています。
【1日の外来人数】 150名程 ※常に30名-ほどが外来にいる状況
【オペについて】 【オペ件数】550件/年 外科: 腹腔鏡による消化器疾患(虫垂炎・大腸がん・胃がん) 整形外科: 四肢骨折に対する骨接合術、人工関節置換など 【オペの内容】 外科:腹腔鏡下を用いた消化器の手術 整形外科:クリーンルームを使用した人工関節手術をはじめとするあらゆる骨接合術 【人数体制】看護師8名-(2024年5月現在) 【残業】月3.6-時間程度(2024年5月現在) 【待機の回数】月7-8回程度 ※あまり呼ばれません
【分娩について】 無し
【愛育病院とは?】 札幌市中央区、大人気の円山エリアにある血液内科・消化器・整形メインの急性期病院です。 給与高水準、残業少なめでワークライフバランスが取りやすい環境で、看護部の平均年齢が32歳と若いので、初転職を目指す看護師の方にオススメの病院です。 看護部内は助け合いの風土が根付いており、皆さん協力し合って働いています。有給取得率は70%以上あり、全国平均を大きく上回っています。 希望休もしっかり通るのでプライベートも大切にしながら働くことが可能です。 【弊社営業担当者が考える『ココが推し!』ポイント】 ・夜勤15,000円/回、看護手当も27,000円と諸手当が高水準です。 ・アクセスが良好です。地下鉄円山公園駅から徒歩約5分と好立地にございます。 ・オール電化を導入している病院で、24時間セキュリティシステムといった高度な設備が充実しています。 ・夜勤は安心の看護師3名体制です。 ・24時間保育所(西12丁目)と提携しており、保育料の半額免除制度があります。 ・子育てに理解があり、育児休業復帰率はほぼ100%です。時短制度もあります。 ・急性期ですが即時入院はほとんど無く、ほぼ予約入院です。 ・平均年齢32歳と若い看護師が多く、活気があふれる環境です。 ・病院全体でワークライフバランスを大切にしている環境です。 ・予約入院が中心なので慌ただしさはなく、落ちついて患者様のケアを行うことができます。
円山公園駅 / 西18丁目駅 / 西28丁目駅
地下鉄:東西線 円山公園駅から徒歩約5分 バス:〔桑11〕桑園円山線JR桑園駅 南3条西25丁目停留所 徒歩約1分
病院(急性期)
内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、小児科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/3/19
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/