\ 転職先のご相談はコチラ /
更新日:2025/2/12
・医療法人久英会(高良台リハビリテーション病院)の関連施設です。 ・給与水準、福利厚生は病院に準じており、対象者には住宅手当・扶養手当の支給があります。 ・関連施設全体で見られる電子カルテを導入しているので、情報の共有が徹底しております。 ・福利厚生の一環としてがん保険に加入しています(会社負担)
介護老人保健施設
介護老人保健施設における看護業務および付帯する業務 高齢者の医療・看護により在宅への復帰を支援します。 ・電子カルテの操作があります ・医師が常勤しています
・入所者の健康管理 ・ケアプランに基づく看護
介護老人保健施設未経験の方でもしっかり研修を行いますので安心してご応募ください。
業務についてはOJTがメインです 勉強会・・・月1回実施、19:00から1時間程度、強制参加ではありません ラダー制度、目標管理は、2021年より法人内施設でも導入しております。
・勤務制限なく高齢者看護に携わっていきたい方 ・ブランクのある方や介護施設未経験の方も丁寧に指導しますのでご安心してご応募下さい
想定年収 : 298.0〜436.8万円
想定月収 : 19.0〜27.8万円
[月給内訳] ・基本給与:175,000円-258,000円 ・処遇手当:15,000円-20,000円 賃金は経験によります。 [その他手当]※該当者に支給 ・住宅手当:20,000円 ・扶養手当:(配偶者)10,000円(子)5,000円
4カ月
年2回 夏2.0ヶ月(10月-3月在籍分)、冬2.0ヶ月(4月-9月在籍分) ・業績による
あり
1月あたり2,000円-5,000円(前年度実績) ・業績による
[日勤] 09:00〜18:00
[早番] 07:00〜16:00
[遅番] 10:00〜19:00
[日勤] 60分
常勤(日勤のみ)
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
[休日] ・シフト制(月平均労働日数:21.5日) ・希望休は3日出せます [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 107日
1時間程度 / 月
50%程度
完備(雇用保険, 健康保険, 厚生年金保険, 労災保険)
[定年制度] 有 65歳
※再雇用制度有り
[交通費手当]有り 実費支給 月額上限27,500円
[扶養手当]有り 配偶者:10,000円、子ども:5,000円(22歳に達する日以降の最初の3月31日) 扶養にはいっていることが条件
介護老人保健施設「高良台」は、2022年9月に高良台に引っ越しました。高良台リハビリテーション病院の奥にある青い建物です。 介護老人保健施設への入所とは、病院を退院したがもう少しリハビリをしたい、家での生活が不安、足腰が弱ってきた、物忘れがひどくなってきた、介護者の介護疲れなど介護に関するいろんなご要望にお応えできる施設です。 また、通所リハビリは、家を拠点として、バランスのとれた食事と入浴、リハビリを提供し、皆様方の家での生活を支えていきます。 私医師を初め、リハビリ、看護師、介護士、ケアマネジャー、相談員、栄養士など多職種が協同で皆様方の介護に取り組むのが介護老人保健施設の強みです。 それぞれの立場から意見を出し合い、利用者様によりよいケアの提供を行っています。利用者様、ご家族から「ここに来て元気をもらった」「歩けるようになった」と感謝の言葉を頂けるのが何よりの喜びであり、明日への活力となっています。 高良台リハビリテーション病院とも連携し、充実した医療と介護を提供しています。
\ 転職先のご相談はコチラ /
福岡県久留米市荒木町荒木2020
「相川」バス停から徒歩2分
介護老人保健施設
看護師、准看護師、保健師、助産師の資格をお持ちであれば誰でも登録できます。
登録は所要時間1分!細かい職歴を記載する必要もありません。
お住まいの地域に特化したキャリアパートナーからご連絡いたします。
現在のご状況や転職のご希望条件をお伝えください。
ご希望に合った求人について条件面だけではなく、職場の雰囲気や人間関係なども合わせてご紹介します。
もちろん希望に合わない場合は断ることもできます。
ご都合が合う日取りで面接日を調整いたしますのでご安心ください。
ひとつに絞りきれない場合は複数の面接を調整することももちろん可能です。
調整した日時で面接を行います。
面接に不安がある方は面接対策のご相談もお任せください。
また給与、役職、勤務条件など、直接「言い出しづらい」条件交渉も、キャリアパートナーが代行しますので少しでも気になることがあれば何でもご相談ください。
面接の結果、内定となった場合、ご入職の意思を確認させていただきます。
その後、求人事業所と「雇用条件が記載された内定書類」の取り交わしをして頂くことで、入職が決定致します。
万が一、入職後に雇用条件が守られないようなことがあれば、キャリアパートナーまでご一報ください。
すべて表示する