最終更新日:2025/3/28
訪問看護・地域リハステーションあーくす
看護師、准看護師 / 非常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護・リハビリにおける看護業務及び付帯する業務 あらゆる面からのリスク回避、マネジメント看護、リハビリテーションを提供しています。 リハビリスタッフと看護師で共同し、在宅生活管理計画の立案しています。 また、特殊なリハビリ機器もご自宅に持参し、治療に導入しています。 高齢者の方が7割、小児、難病、精神、重身の方も利用しています。 社用車の利用となります。 ※訪問エリア:熊本市北区・東区・大津・菊陽・合志・山鹿・菊池・益城・宇土市・阿蘇郡 アプリにて記録業務を行います。
【小児訪問看護】 人口呼吸器の管理、在宅酸素、経管栄養などの医療的ケア 清潔ケアなどの日常生活の援助 ご家族・兄弟の精神的支援 理学療法士・作業療法士によるリハビリステーション 育児相談 【精神訪問看護】 症状の増悪・再入院の防止 ご家族支援 生活支援・生活リズムを整える 社会資源活用支援・社会復帰に向けたサポート 服薬の管理・説明・サポート コミュニケーションで病状の観察 異常の早期発見 医師・ケースワーカーとの連携 【リハビリ】 脳梗塞や特定疾患、難病に特化したリハビリをご提供 膨大な臨床データからその人に合った理学療法を即時に実施します。
変更無し
JR光の森駅から徒歩16分(約1.5km)
変更無し
1人
・訪問看護にご興味をお持ちの方、未経験でもご応募お待ちしてます。
週2日以上 | 08:30〜17:30 |
---|
60分
残業2時間/月
〜詳細〜 なるべく残業なしで勤務できるように、早く出て来た分早く帰る、夕方遅めになりそうなので、出てくる時間を遅めに調整する、などの対応もしています。 管理職で月10時間程度の残業をしている人もいますが、一般スタッフは基本的には残業をしても月2時間程度です。 月末書類仕事をまとめてするのではなく、日々消化しておくように対応しています。
[休日] 固定休:土曜日・日曜日 ※利用者様のご状況や訪問指示により、土曜日・日曜日の訪問が入ることもございます [休暇] 夏季休暇 ゴールデンウィーク休暇 年末年始休暇 有給休暇:法定通り [年間休日] 116日
ご登録後、お問い合わせください
賞与 | 2022年度実績あり 業績に応じて、今後賞与の支給予定あり。 |
---|
月あたり2,000円-5,000円(実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 ※月給に含む
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
あり(65歳まで)
勤務延長制度有り
先輩看護師に同行して業務を覚えていきます。 同行期間はその方の習熟度に応じて変動(早い方は2週間程度で独り立ち)
看護師在籍数 | |
---|---|
約30名 | |
常勤 | 非常勤 |
20名 | 10名 |
【看護師年齢層】 30-50代
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 無し
【医療依存度】 低
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 有
【体制】 チーム制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 4件~4.5件
【オンコールについて】 看護師20名で持ち回り、1名当たり月4,5日程度の持ち帰り。 電話が鳴る頻度は事業所全体で月2-3回、ほぼ電話応対のみで終了しています。 出動に関しては会社規定の資料がございますので、規定に従っていくので自己判断でなく安心です。
【独り立ちの時期】 同行期間はその方の習熟度に応じて変動(早い方は2週間程度で独り立ち)
【明日が代わる毎日に】 在宅療養はケアの多くをご家族が担うことになり、いざ退院するとなるとご家族の不安は大きいものです。 医師とも連携し、ご家族に寄り添った専門性の高いアドバイスとケアを行いながら療養環境を整え、継続的な療養生活が送れるように支援を目指します。 【本気のリハビリ、在宅看護を】 重症度の高い方、難病、小児、精神疾患の方まで安心してサービスを受けていただきたい。 看護師・理学療法士が連携し、より上質なサービスの提供を目指します。
光の森駅 / 武蔵塚駅 / 三里木駅
JR光の森駅から徒歩16分(約1.5km)
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/3/28
2025/6/26
\転職先のご相談はコチラ/