最終更新日:2025/2/6
特別養護老人ホーム 松ヶ浦荘
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | オンコール対応あり |
施設内における看護業務及び付帯する業務 ・業務分担制 分業制の場合の役割分担:出勤形態により業務分担 (経管栄養を早番担当:朝昼対応、遅番担当:昼夕対応と分けるなど残業にならないよう分担しています) 看護師の介護業務頻度:介護士が主に対応し人手がないときサポートする 看護職が対応する介護業務:食事介助、入浴介助(浴室外)、受診時の付き添い
経管栄養、配薬、処置、経管栄養、配薬、入浴(衣類の着脱、処置)、経管栄養、配薬、記録、翌日の準備など
法人内異動有り
JR坂出駅から車で15分
法人内異動有り
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・利用者様に寄り添ったケアをしたい方 ・チームで協力して働ける方 ・子育てと仕事を両立したい方 ・スキルアップを目指したい方
早出 | 07:00〜16:00 |
---|---|
日勤 | 09:30〜18:30 |
遅出 | 10:00〜19:00 |
希望者は介護職員として夜勤に入ることも相談可能(6,500円/回) 17:00-10:00/22:00-7:00
日勤:60分
残業8時間/月
〜詳細〜 月平均6-10時間(会議を含む)
[休日] シフト制(月9日休み、2月は8日) ※交替制勤務のため夜勤の入りと明けは休日数に含んでおりません。 ※希望休:2日/月 [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日] 105日
想定年収 | 3,071,465円〜 |
---|---|
想定月収 | 185,100円〜 |
賞与 | 5.15カ月/年 年3回(2023年度実績)6月・12月・3月に支給されます。 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給 大卒:174,500円より 短大2年卒・専門卒:165,100円より 短大3年卒:169,800円より ・処遇改善手当:7,000円 ・資格手当:准看護師13,000円、看護師23,000円
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【住宅手当の詳細】 上限25,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 <企業主導型保育事業所 にじいろ保育園> ・住所:762-0015 香川県坂出市大屋冨町3100-13 ・定員数:12人 ・対象年齢:生後57日から小学校就学前まで ・利用時間: ・通常保育:7:30-18:30 ※延長保育:7:00-7:30、18:30-20:00 ・利用料金:通常保育料は所得に応じた料金(職員向け料金有り、1ヶ月あたり上限10,000円) 3歳以上のお子様について通常保育料に加え副食費として4,500円 ※延長保育:職員は延長保育料無し 延長保育時の夕食代1回300円 ・休園日:日曜・祝日、12月30日-1月3日 非常勤の場合、法人内保育園の使用可否:不可
車通勤:可能
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
主に現場の都度OJT
奨学金制度 |
---|
キャリアアップしやすい環境をつくるため、松寿会には「資格取得支援制度」があります。職員は早番などで働きながら、日中は資格取得のための通学。学費は奨学金として松寿会が負担します。
看護師在籍数 | |
---|---|
5名程度 | |
常勤 | 非常勤 |
看護師2名 准看護師2名 | 看護師1名 |
日勤時 | |
常勤換算:平日2.7名、土日2名 |
【看護師年齢層】 平均年齢45歳(20代1名 30代1名 40代1名 50代1名 70代1名)
【ママ・パパナース】 在籍有り
【定員】 入所50名 短期入所10名
【協力病院】 総合病院 回生病院、香川成人医学研究所附属診療所ウェルクリニック
【電子カルテ】 有り 電子・紙併用
【平均介護度】 4
【定員に対しての入所率】 満床
【経管栄養/インスリン使用者数】 インシュリン:5名未満
【オンコールについて】 【持ち返り回数】月4-6回 【時間外の呼び出し回数】月1回程度 【コールが鳴る時のよくある理由】夜間の点滴の漏れ・胃ろう抜去など 【呼び出し時理由】利用者様が亡くなったとき・救急搬送が必要なとき
【入浴介助】 浴室外
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 未確認
【経管栄養】5-10名 【喀痰吸引】5-10名 【在宅酸素】なし 【褥瘡や傷の処置】11-15名 【点滴】5名未満 【呼吸器管理】なし それ以外の医療処置:採血、摘便、浣腸、尿カテ、ストーマの管理 施設内でのお看取り人数:年10回程度 救急搬送の頻度:月平均1件程度
【子育て世代への理解】 子育てをしながら働く職員が少しでも負担が軽減できるように松寿会では、県内の社会福祉法人の中でも早々にくるみん(子育てサポート企業)認定を取得しました。 制度としては、看護休暇や時間単位での年休取得ができるため、保育園の行事や子どもの体調変化にも対応しやすい環境づくりがなされています。またそのような制度があるからこそ子育て世代だけでなく全職種全年代のスタッフが働きやすい環境を法人全体として作り上げることを大切にしています。 【法人内異動があるからこその個別対応力】 特別養護老人ホームや介護老人保健施設間での異動があるからこそ、職員の働き方が変わってしまわないように、特別養護老人ホームでも夜勤に入ることができます。(介護職員として)夜勤をして収入を担保したい、平日に予定を入れやすい働き方がしたいなど職員のプライベート充実にも柔軟に相談できます。 【安定した法人運営の証】 同敷地内の同法人である「特別養護老人ホーム松ヶ浦荘」は1988年に開設して以来今日まで、32年にわたり、高齢者福祉の増進に貢献してきたことが評価・選定され、天皇陛下より御下賜金を拝受しました。毎年、事業運営が優良な社会福祉事業施設・団体を対象に選定されるもので、地域に根付き、安定・健全な運営をされたことが実を結んだ証です。 上記の評価にあわせて、長期的に坂出市への貢献を続けているからこそ、職員の皆さんへ5.15ヶ月分の賞与として還元し続けることができています。
八十場駅 / 鴨川駅
JR坂出駅から車で15分
特別養護老人ホーム
あり(屋内禁煙)
屋外敷地境界付近に喫煙スペースを設置しています。
2025/2/6
2025/5/7
\転職先のご相談はコチラ/