デイサービスセンター長遊園の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でもデイサービスセンター長遊園への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
デイサービスセンター長遊園の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でもデイサービスセンター長遊園への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
更新日:2024/9/27
・日曜固定休み、定時8:00-17:00勤務で残業もほぼなく、プライベートとの両立がしやすいです ・定年65歳!正職員として長く勤務できる環境です ・定員50名のにぎやかなデイサービスです!平均介護度2程度で比較的お元気な方が多く利用をしています!
ご登録後、お問い合わせください
デイサービスにおける看護業務および付帯する業務 ・利用者の介護及び健康管理 ・服薬管理 ・食事介助等の各種介助業務 ・機能訓練 ・各種記録 ・その他付帯する業務全般
OJT(業務を行いながら)基本に上長や先輩スタッフからの指導がございます。
・デイサービスセンターや施設勤務先をお探しの方 ・看護・介護隔てなく、協力してご勤務いただける方 ・長期就業を見据えて職場をお探しの方
想定年収 : 276.0〜281.0万円
想定月収 : 23.0万円〜
基本給 230,000円
ご登録後、お問い合わせください
[日勤] 08:00〜17:00
[日勤] 60分
常勤(日勤のみ)
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
[休日] 固定休:日曜 4週8休(シフト制) [休暇] 有給休暇:法定通り付与 [年間休日] 105日
2時間程度 / 月
完備(雇用保険, 健康保険, 厚生年金保険, 労災保険)
[定年制度] 有 65歳
※再雇用・継続雇用無し
[交通費手当]有り 実費支給(上限あり)月額20,900円
【提供サービス内容】 <個別プログラム> 従来型単一プログラムを廃止し、複数プログラムの選択性を導入。 活動プログラムを複数に分け、カーリング・ボウリング・ハンドゴルフ・風船テニス・輪投げ等の運動メニューから粘土細工・塗絵・園芸等の創作活動まで幅広く用意し、利用者個人の自由な選択にも積極的な対応を行っています。 <快適入浴サービス> 男女別浴室を整備し、プライバシーの確保に努めています。 合計7浴槽(うち特浴1)を整備し、保湿効果、肌にやさしい天然温泉を提供しています。 衛生に配慮した個別浴槽でゆったりおくつろぎいただけます。 <利用者送迎の快適安心> 無料送迎車にてご自宅まで安全安心送迎を提供します。 <昼食サービス> 調理は外部専門業者に委託し、日替わり弁当の提供を行っております。栄養士献立による栄養食の確保とバラエティー豊富なメニューを提供しております。 利用者様個々の栄養状態、嗜好、嚥下力・咀囑力に対応したメニューの提供も可能です。 <個別ケアの実施> ・個別機能訓練の実施 理学療法士、作業療法士、マッサージ専門職、看護師たちからなる機能訓練指導員によって、個別機能訓練計画に基づく訓練を提供し、身体機能低下予防に努めています。 ・口腔機能向上訓練の実施 ヘルスケアの一環としてサービスで、口腔機能の維持に努めています。 ・園芸療法の実施 介護技術として有効な手法として、西九州大学の協力のもと、園芸活動を通して潜在能力の再確認、自信の回復、コミュニケーション向上を目指しています。アロママッサージ、回想法などの園芸活動も行っています。
\ 転職先のご相談はコチラ /
宮崎県都城市蔵原町12街区3
JR西都城駅より徒歩約18分/車で10分(約1.3km)
デイサービス事業所
看護師、准看護師、保健師、助産師の資格をお持ちであれば誰でも登録できます。
登録は所要時間1分!細かい職歴を記載する必要もありません。
お住まいの地域に特化したキャリアパートナーからご連絡いたします。
現在のご状況や転職のご希望条件をお伝えください。
ご希望に合った求人について条件面だけではなく、職場の雰囲気や人間関係なども合わせてご紹介します。
もちろん希望に合わない場合は断ることもできます。
ご都合が合う日取りで面接日を調整いたしますのでご安心ください。
ひとつに絞りきれない場合は複数の面接を調整することももちろん可能です。
調整した日時で面接を行います。
面接に不安がある方は面接対策のご相談もお任せください。
また給与、役職、勤務条件など、直接「言い出しづらい」条件交渉も、キャリアパートナーが代行しますので少しでも気になることがあれば何でもご相談ください。
面接の結果、内定となった場合、ご入職の意思を確認させていただきます。
その後、求人事業所と「雇用条件が記載された内定書類」の取り交わしをして頂くことで、入職が決定致します。
万が一、入職後に雇用条件が守られないようなことがあれば、キャリアパートナーまでご一報ください。
すべて表示する