\ 転職先のご相談はコチラ /
・日勤のみで日曜日固定休みなので、プライベートとの両立が可能です。 ・病院が母体なので、安心して働ける体制が整っています。 ・各種手当が充実しており、安定した収入が見込めます。 ・子育て中の看護師が多数活躍しており、理解のある職場です。 ・入職後2ヶ月間は外来勤務で研修後、訪問看護へ配属となるため、訪問看護未経験の方も安心です。
ご登録後、お問い合わせください
訪問看護ステーションにおける看護業務および付帯する業務。 主治医の指示に基づき、要支援者様が可能な限り居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう、療養生活を支援するとともに、心身の機能の維持回復を図り、生活機能の維持又は向上を目指します。
・病状管理 ・清拭・洗髪等による清潔の保持 ・食事及び排泄等日常生活の支援 ・褥瘡の予防・処置 ・リハビリテーション ・ターミナルケア ・認知症患者様の看護 ・療養生活や介護方法の指導 ・カテーテル等の管理 ・その他医師の指示による医療処置
病院と連携しながらスキルアップに努めております。 訪問看護に興味・関心のある方であれば、先輩スタッフが丁寧に指導しますので、遠慮無くお問い合わせ下さい!
まずは約2ヶ月間をかけて外来勤務をしてもらい施設やご自宅に訪問診療に付き添いで行き、カルテ入力や指示があれば採血等も行い訪問看護につながる経験をしてから訪問看護ステーションに配属になります。
ご本人の要望になるべく即して行っています。
・訪問看護に興味があり、患者様に寄り添った看護を提供したい方。 ・病院との連携を活かしてスキルアップしたい方。 ・子育てと両立しながら長く働きたい方。 ・チームワークを大切にし、他のスタッフと協力して働ける方。 ・経験や習熟度に合わせて独り立ちを目指したい方
想定年収 : 322.6万円〜
想定月収 : 22.5万円〜
[月給内訳] 基本給与:195,000円- +経験年数加味 職務技能手当:30,000円 なお、2023年4月より賃金制度見直しの為、基本給のベースが3年かけて段階的に引上げとなります。定期昇給とは別に毎年5,000円上がっていきます。 ※基本給段階引上げ 2024年度:195,000円(+5,000円) 2025年度:200,000円(+5,000円) [その他手当]※該当者に支給 家族手当:扶養配偶者5,000円/月、扶養の子など3,000円/月 オンコール:出勤対応された場合は、その時間に応じ別途時間外手当を支給
3カ月
あり
年1回(原則として毎年7月)
[日勤1] 08:30〜17:15
[日勤2] 08:30〜12:30
[日勤3] 13:15〜17:15
[日勤] 60分
オンコールあり
常勤(日勤のみ)
[期間]3ヶ月(病院の外来に配属)※試用期間中の労働条件変更無し 当法人のキャリアステップとして、まず熊本託麻台リハビリテーション病院 看護部 外来に配属、外来業務や病院からの訪問診療をご経験いただきます。 そこで病院から在宅の流れを掴んでいただき、病院の医師や看護師などスタッフとの交流も併せて構築いただく予定です。問題無ければ、3ヶ月後に本求人である訪問看護ステーションたくまだい熊本に配属異動となる予定です。 ※病院配属中の職務技能手当は支給されません。
[休日] 日曜日固定休み 土曜日半日休み ※月に1回‐3回の半日指定休を取得可、体調不良等や諸事情の休みの随時相談可 [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 107日
5時間程度 / 月
95%程度
完備(雇用保険, 健康保険, 厚生年金保険, 労災保険)
[定年制度] 有 60歳
※再雇用制度有り
[交通費手当]有り 直線距離2km以上から距離区分に応じて支給 月額4,100円‐19,500円、公共交通機関で通勤の場合は、実費全額支給されます。
[扶養手当]有り 扶養配偶者:月額5,000円、扶養の子など 月額3,000円
\ 転職先のご相談はコチラ /
熊本県熊本市東区尾ノ上1-14-27
神水橋駅より徒歩12分
訪問看護
看護師、准看護師、保健師、助産師の資格をお持ちであれば誰でも登録できます。
登録は所要時間1分!細かい職歴を記載する必要もありません。
お住まいの地域に特化したキャリアパートナーからご連絡いたします。
現在のご状況や転職のご希望条件をお伝えください。
ご希望に合った求人について条件面だけではなく、職場の雰囲気や人間関係なども合わせてご紹介します。
もちろん希望に合わない場合は断ることもできます。
ご都合が合う日取りで面接日を調整いたしますのでご安心ください。
ひとつに絞りきれない場合は複数の面接を調整することももちろん可能です。
調整した日時で面接を行います。
面接に不安がある方は面接対策のご相談もお任せください。
また給与、役職、勤務条件など、直接「言い出しづらい」条件交渉も、キャリアパートナーが代行しますので少しでも気になることがあれば何でもご相談ください。
面接の結果、内定となった場合、ご入職の意思を確認させていただきます。
その後、求人事業所と「雇用条件が記載された内定書類」の取り交わしをして頂くことで、入職が決定致します。
万が一、入職後に雇用条件が守られないようなことがあれば、キャリアパートナーまでご一報ください。
すべて表示する