\ 転職先のご相談はコチラ /
更新日:2025/2/14
・リハビリ専門職が充実(PT、OT、STがそれぞれ2名ずつ在籍)しており、多職種連携が活発です。 ・施設では稀少な歯科衛生士が常勤しており、質の高い口腔ケアを学べます。 ・介護ロボットシステムを導入し、現場スタッフの負担軽減に努めています。 ・有給消化率がかなり高く、プライベートとの両立が可能です。 ・子育て理解があり、実際に子育て中のスタッフも活躍中です。
ご登録後、お問い合わせください
施設内における看護業務および付帯する業務
・高齢者の方の自立を支援したい方 ・チーム医療に興味があり、多職種と協働できる方 ・リハビリテーションに興味がある方 ・ワークライフバランスを重視したい方 ・ブランクのある方でも、研修制度を活用してスキルアップしたい方
想定月収 : 24.3万円〜
基本給:197,500 円 -235,000 円 住宅手当:10,000円 家族手当:5,000円 皆勤手当:5,000円 看護師:30,000円 准看護師:25,000円
2.2カ月
年2回 ※前年度実績
あり
年1回
[日勤] 09:00〜18:00
[日勤] 60分
常勤(日勤のみ)
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
[休日] 4週8休(シフト制) [休暇] 有給休暇(法定通り) 夏季休暇3日 冬季休暇3日 年間休日111日
5時間程度 / 月
100%
完備(雇用保険, 健康保険, 厚生年金保険, 労災保険)
[定年制度] 有 65歳
※再雇用制度有り
[交通費手当]有り 上限30,000円/月
[扶養手当]有り ・配偶者10,000円 ・子供5,000円/名
[ラ・クラルテ 理念の3本柱] 「ラ・クラルテ」 の設立の理念は次の三点にあります。 1.毎日の活性化とリハビリテーションを通した自立へのサポート 2.入居者の人権の尊重と安全を第一に考えた介護サービス 3.家庭的な日常生活の実現と生きがいのサポート 以上の理念に基づき、優しさ、信頼、生きがい、そしてふれあいと感動の ある健やかな介護に取り組むとともに、入所される方皆様がご家庭や社会への復帰を目指すために、清潔で快適な施設の中で専門スタッフが真心を込めて使命を果たすことを方針としています。 [特徴] 神奈川区2番目の介護老人保健施設として平成15年6月に開所。当施設はリハビリに力を入れており、常勤の療法士を6名(PT、OT、ST、それぞれ2名ずつ)配置しています。 入所から3ヶ月以内のリハビリに関しては、ご本人様の状態にもよりますがパワーリハビリなども含めて週に5-6回ほどの個別リハビリを行っております。 リハビリ以外に食事にも力を入れており、ソフト食にも対応しております。ソフト食は、歯が無い方でも咀嚼できるように圧力釜を使用するなど、調理法を工夫しています。 「舌で押しつぶせる硬さ」で盛り付けも工夫し、見た目も鮮やかです。ラ・クラルテでは、医師を中心とした各専門職がチームを組み、各個人に合わせた食事形態や摂取方法を提案させて頂いております。また、老人保健施設には珍しく歯科衛生士も常勤で配置しています。 [施設概要] 入所:150名(認知症54床) 通所リハビリテーション:40名 ショートステイ:最大7名 個室:22室(22名) 4人部屋:32室(128名)
\ 転職先のご相談はコチラ /
神奈川県横浜市神奈川区菅田町656-1
鴨居駅南口より横浜市営バスにて 12系統 西菅田団地行きに乗車し、西菅田団地で下車、徒歩5-6分 36系統 西菅田団地経由横浜駅西口行きに乗車⇒西菅田団地で下車、徒歩5-6分 横浜駅西口より相鉄バスにて 浜1系統 西菅田団地行きに乗車または西菅田団地経由小机駅行きに乗車、徒歩4-5分
介護老人保健施設
看護師、准看護師、保健師、助産師の資格をお持ちであれば誰でも登録できます。
登録は所要時間1分!細かい職歴を記載する必要もありません。
お住まいの地域に特化したキャリアパートナーからご連絡いたします。
現在のご状況や転職のご希望条件をお伝えください。
ご希望に合った求人について条件面だけではなく、職場の雰囲気や人間関係なども合わせてご紹介します。
もちろん希望に合わない場合は断ることもできます。
ご都合が合う日取りで面接日を調整いたしますのでご安心ください。
ひとつに絞りきれない場合は複数の面接を調整することももちろん可能です。
調整した日時で面接を行います。
面接に不安がある方は面接対策のご相談もお任せください。
また給与、役職、勤務条件など、直接「言い出しづらい」条件交渉も、キャリアパートナーが代行しますので少しでも気になることがあれば何でもご相談ください。
面接の結果、内定となった場合、ご入職の意思を確認させていただきます。
その後、求人事業所と「雇用条件が記載された内定書類」の取り交わしをして頂くことで、入職が決定致します。
万が一、入職後に雇用条件が守られないようなことがあれば、キャリアパートナーまでご一報ください。
すべて表示する