\ 転職先のご相談はコチラ /
・病気や障害をお持ちの方が、住み慣れた地域でその人らしく療養生活が送れるようサポートしていきたいと考えてます。 ・基本は自宅からの直行直帰なので、通勤にかかる時間をプライベートに使えます。
訪問看護
訪問看護での看護業務及び付帯する業務 ・主治医との連携調整 ・医師の指示による医療処置・病状観察、服薬管理・生活介助、排泄介助、入浴補助 看取り相談、アドバイス など ・オンコール対応(交代制) ※下記の地域の中で、ご利用者のお宅を移動し訪問いただきます。 ・福岡市:東区、博多区、中央区、南区、早良区、城南区 ・糟屋郡:新宮町、粕屋町、志免町、久山町 ・古賀市 出勤日は毎日ステーションへの必須(カンファレンスや事務作業有り) ※支援のお時間によっては直行直帰をご相談頂くことも可能です。
病気や障害をお持ちの方が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように看護師が訪問し、看護ケアを提供・療養生活を支援するお仕事です。1日に訪問する件数は4-5件です。(平均1時間程度)
研修制度や資格支援制度あり 土屋ケアカレッジという研修事業を展開しており、こちらで受けられる研修を受講可能 入社前もしくは入社後に、その方のスキルに応じて研修を行います https://tcy-carecollege.com/kouza01/
・ブランクがある方、訪問看護の仕事が初めての方、看護師資格を活かす場を探している方などなど ・OJT研修やケアカンファレンス、事務所での定期ミーティングなど徹底的にサポートいたします。 ・『困ったときは”いつでも””すぐに”相談できる環境』を整えていますので、積極的な応募をお待ちしております。
時給 : 1600円〜
週3日以上 09:00 ~ 19:00
[非常勤] 60分
非常勤(日勤のみ)
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
5時間程度 / 月
ご登録後、お問い合わせください
※再雇用・継続雇用無し
[交通費手当]有り 上限無し(ガソリン代支給)
・ミッション ≪探し求める小さな声をありったけの誇らしさと共に≫ 私たちは探し求める、そして応え続ける、いまだ出会わぬ小さな声に。ケアサービスをかなう限り広く遍く行き渡らせ、支援を求める全ての人たちの、その期待がかなうよう、強い意志と、他者の痛みに共感せざるを得ない優しさをもって、仲間と共に歩んでゆく。私たちが担う社会的責任の重さを自覚し、最大限の誇らしさと共に。 ・ビジョン ≪多様な声が聞こえる交響圏へ≫ ケアサービスを広く遍く提供し、介護難民問題を解決する。ソーシャルインクルージョンの実現を加速させ、ダイバーシティーコミュニティーを実現する。共感や理解を通して緩やかにつながりながら、個の自律性が保障されている、自由と規範が、多様性と全体性が共存する、オープンでありながら安全な、交響圏へと、共に歩んでゆく。 ・バリュー (1) 優しく、そして、強く、品位をもって、他者と関わる (2) 命への、他者への、理念への責任を選び取り、社会正義を実現する (3) 水の流れのように柔軟に、弛むことなく (4) 未来の希望に注目し、過去の経験から学ぶ (5) 寛容であれ、肯定的であれ、かつ、批判的であれ (6) あらゆる人間関係の基盤は信頼、まず自ら信頼を提示しよう (7) 怒りの爆発は何も生まない、不正には憤ろう、強く、深く、しかし冷静に (8) 深く聴こう、丁寧に語ろう、できるを認め合い、できないを語り合おう (9) 対話こそ生命線、責めなじることは禁物です (10) 学ぶ力、素直さと謙虚さと誠実さと (11) 気づく力、客観的かつ多角的視点をもって (12) 笑い、時には違う場所から見てみよう
\ 転職先のご相談はコチラ /
福岡県福岡市博多区浦田1-11-10 第5元木ビル206号室
西鉄バス 『浦田バス停』から徒歩約1分
訪問看護
看護師、准看護師、保健師、助産師の資格をお持ちであれば誰でも登録できます。
登録は所要時間1分!細かい職歴を記載する必要もありません。
お住まいの地域に特化したキャリアパートナーからご連絡いたします。
現在のご状況や転職のご希望条件をお伝えください。
ご希望に合った求人について条件面だけではなく、職場の雰囲気や人間関係なども合わせてご紹介します。
もちろん希望に合わない場合は断ることもできます。
ご都合が合う日取りで面接日を調整いたしますのでご安心ください。
ひとつに絞りきれない場合は複数の面接を調整することももちろん可能です。
調整した日時で面接を行います。
面接に不安がある方は面接対策のご相談もお任せください。
また給与、役職、勤務条件など、直接「言い出しづらい」条件交渉も、キャリアパートナーが代行しますので少しでも気になることがあれば何でもご相談ください。
面接の結果、内定となった場合、ご入職の意思を確認させていただきます。
その後、求人事業所と「雇用条件が記載された内定書類」の取り交わしをして頂くことで、入職が決定致します。
万が一、入職後に雇用条件が守られないようなことがあれば、キャリアパートナーまでご一報ください。
すべて表示する