最終更新日:2025/4/18
介護付有料老人ホームオーベル諸岡
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 有料老人ホーム |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 介護付有料老人ホーム |
有料老人ホーム(185床)における看護業務及び付帯する業務 ・入居者様の服薬・バイタルチェックなどを行っていただく日勤の看護業務になります。
会社の定める業務
西鉄バス 弓田町バス停から徒歩7分
可能性あり 南区 ※通勤可能範囲を考慮します。
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・高齢者様が好きな方 ・医療経験を活かして、日勤で勤務をしたい方 ・シフト勤務が可能な方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業2時間/月
〜詳細〜 36協定有 通常の業務量を大幅に超える業務が集中し、特に業務がひっ迫したときに月70時間、年間690時間を上限とする
[休日] 1ヶ月平均週40時間以内のシフト制 [休暇] 有給休暇:法定通り 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10 日 リフレッシュ休暇5日 [年間休日] 112日
想定年収 | 2,895,000〜3,270,000円 |
---|---|
想定月収 | 200,000〜230,000円 |
賞与 | 3カ月/年 年2回 2023年度実績 ※業績に応じて変動あり |
~給与・待遇内訳~ 基本給:165,000円-170,000円 資格手当:10,000円-20,000円 職能手当:5,000円-20,000円 皆勤手当:3,000円 処遇改善手当:6,000円 職務手当:10,000円 休日手当:500円/日(想定月給・想定年収は月2回で算出) オンコール手当:500円/回
年1回 1月あたり月額0円-20,000円(2023年度実績) ※業績・人事考課に応じて
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限20,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ・ピノッキオ(Pinocchio) http://www.ober.co.jp/pinocchio/ ※受入れは、その時々の状況により判断させて頂いております。 【場所】 福岡市南区大橋3丁目23-38(オーベルハイム三宅1階部分) 【託児所対象年齢】 満1歳児-小学2年生まで(0歳児につきましては要相談) 【利用料金】 https://pinocchio.ober.co.jp/wp/wp-content/themes/pinocchio/img/pino001.pdf 【運営時間】 [開所時間]7:00-20:00 [開所日]月曜日-土曜日・祝日・日曜(第2日曜以外) [休所日]第2日曜・年末年始(12/31-1/3) ※保育園・学校行事等の休園・休校時の一時利用も可能です
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【利用料】 社宅費20,000円/月町費・光熱費等別
車通勤:可能
空き有り(条件有り)
月2,000円
有り
勤続3年以上より支給対象
あり(61歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
OJT(業務を行いながら)、上長・先輩職員にて指導と教育を行います。
看護師在籍数 | |
---|---|
13名(2024年12月) | |
常勤 | 非常勤 |
看護師10名在籍 正職員5名 非常勤4名 | 4名 |
【定員】 185名
【介護職員人数】 65名(2024年12月)
【協力病院】 南折立病院
【電子カルテ】 無し
【平均介護度】 約2.5 自立:0名 要支援1:4名 要支援2:0名 要介護1:47名 要介護2:42名 要介護3:32名 要介護4:42名 要介護5:10名
【定員に対しての入所率】 96.2%
【オンコールについて】 月10回程度の持ち帰り
【おむつ交換】 未確認
【通院時の運転】 未確認
今や日本は核家族化が進み、人口が減少しているにもかかわらず、高齢者人口だけが増え続けております。 私どものグループは、その方々の生活支援の一助を担(にな)っております。 いわば社会貢献をさせていただき、その結果としてグループが成長してこれたと自負しております。 グループについて、ご紹介させて頂きます。 私どもは、「医・食・住」を通じて社会貢献に努(つと)めることを生業(なりわい)としております。 医は、衣服ではなく、医療即ち病院や診療所での診療行為です。 グループの中に病院や診療所並びに歯科診療所を配しております。 ご縁が有る方々に寄り添い、健康管理を通じて生活のクオリティ(QOL)の向上に寄与すべく、医療面からサポートさせていただきます。 食は、その字の通り、食事の事でございます。 それがケアユー株式会社の博多工場・仲原工場の役割でございます。 ちなみに「食事」という字は、人を良くする事と書きます。 読んで字の如しと考えております。HACCP認定を受けた安全なシステムで安心できる食事の提供を実践し、健康な毎日を支えるべく、日々、愚直に努めております。 住は、老人ホームやグループホーム(オーベルシリーズなど)の運営でございます。 「住」即ち人が主(あるじ)、ご入所者様の尊厳を尊重し、常に寄り添い、見守りや介護を通じて、 毎日を楽しく、安心安全に充実した日々を過ごして頂く事を使命と考えております。 これらの事を実践しながら、ご縁のある方々とグループの職員の生活を支えていくことが、私に与えられた使命と思っております。
井尻駅 / 笹原駅 / 竹下駅
西鉄バス 弓田町バス停から徒歩7分
有料老人ホーム
あり(屋内禁煙)
2025/4/18
2025/7/17
\転職先のご相談はコチラ/