最終更新日:2025/1/15
特別養護老人ホーム シティケア 長住
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 【特別養護老人ホーム】 |
特別養護老人ホーム「シティケア長住」における看護業務および付帯する業務全般 ・入居者様の健康管理 ・服薬管理 ・胃ろう、喀痰吸引、点滴などの医療処置 ・急変時の対応 ・入退院時のサポート(添書など) ・看取り、緩和ケア ※オンコール対応(月4-6回)
変更なし
西鉄バス 長住3丁目バス停より徒歩5分
変更の可能性あり 法人が定める範囲
1人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
【採用基準】 シティ・ケアサービスでは「あたり前の生活」の実現をめざしています。高齢になっても、障がいがあっても、誰もが「あたり前の生活」を送れる社会を実現したい。そんな思いで、当法人は生まれました。そんな思いに共感し、共に協力し合い、尊重しあい、自ら考え自立できる人材を当法人では求めています。
日勤 | 09:00〜18:00 |
---|---|
早出 | 07:30〜16:30 |
遅出 | 10:30〜19:30 |
夜勤はありません。
日勤:60分
残業1時間/月
[休日] 4週8休制のシフト 月9日休み(2月は8日休み) [休暇] 有給休暇:法定通り ※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 育児休暇 介護休暇 看護休暇 [年間休日] 110日
想定年収 | 3,011,200〜4,483,600円 |
---|---|
想定月収 | 215,000〜319,000円 |
賞与 | 2.2カ月/年 年2回 2023年度実績 ※業績による |
~給与・待遇内訳~ 基本給:196,000円-298,000円 資格手当:15,000円 オンコール手当:1,000円/回(月4-6回程度) 他、駐車場補助有り 賃金は経験、能力により決定
年1回 1月あたり800円-4,000円(2023年度実績) ※業績による
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限30,000円/月
【住宅手当の詳細】 10,000円‐
【扶養手当の詳細】 配偶者:5,000円 子:10,000円/人
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:不可
自分で手配
※マイカー通勤の場合は、駐車場は自己確保、駐車場代も自己負担ですが、5,000円/月の補助とガソリン代は支給します。
有り
勤続3年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限70歳まで
OJT(業務を行いながら)、上長・先輩職員にて指導と教育を行います。
毎年新卒職員を迎え、1年を通したフォローアップ研修の実施やトレーナー制度の導入等により安心して学べる環境を整えております。また、近年は新卒採用時から当法人で働き続け、指導職、管理職になる職員や在職中に資格を取得し、法人内の様々な職種で活躍している職員も多くいます。また、内部・外部研修等充実した研修制度にて学ぶ機会も多い職場です。
看護師在籍数 | |
---|---|
3.6名(2024年9月) | |
常勤 | 非常勤 |
2名 | 2名 |
日勤時 | |
3‐4名 | |
夜勤時 | |
0名 |
【看護師年齢層】 30代-50代(2024年9月)
【定員】 50名
【介護職員人数】 約35名(2024年9月)
【協力病院】 近隣の総合及び一般病院
【電子カルテ】 有り 基本的な入力操作ができれば、大丈夫です。 介護記録システムへ看護記録を入力いただきます。
【平均介護度】 約3.9 要介護1:0名 要介護2:2名 要介護3:16名 要介護4:14名 要介護5:16名
【定員に対しての入所率】 98%
【オンコールについて】 オンコール所有回数:4-6回程度/月 出勤回数:ほとんどなし
【入浴介助】 無し
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
【法人内でキャリアアップが可能】 4つの施設をもち、介護サービス事業及び障がい者就労支援事業を運営しています。法人内には介護職員、看護職員、生活相談員、介護支援専門員、機能訓練指導員、生活支援員、管理栄養士、介護周辺業務員、職業指導員、事務員など専門スタッフが多数在籍しており、多様な事業所、多様な職種を経験でき、キャリアアップすることが可能です。また、違う職種の職員間の交流があり、学べる場が多いのも特長です。 【家庭と仕事の両立ができる職場】 当法人では、育児休業の取得率が高く、復職する職員も多くおり、家庭と仕事のバランスがとりやすい職場です。 【地域共生社会の実現をめざした活動をしている職場】 施設内での活動に限らず、地域のイベントや研修、勉強会に参加する等、地域に根ざした活動をしている職場です。 【心の健康管理体制】 スタッフの皆さまが心身ともに健康で働きやすい職場であることが最良のサービスが提供できる条件です。そのために法人内に衛生委員会を設け、各施設と産業医や内外部機関と連携した「カウンセリング制度」「ストレスチェックの実施」などスタッフのメンタルヘルスに取り組んでいます
高宮駅 / 西鉄平尾駅 / 桜坂駅
西鉄バス 長住3丁目バス停より徒歩5分
特別養護老人ホーム
あり(屋内禁煙)
屋外に喫煙所あり(屋根あり)
2025/1/15
2025/4/15
\転職先のご相談はコチラ/