最終更新日:2025/4/18
特別養護老人ホーム 神明園
看護師、准看護師 / 非常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
施設における看護業務および付帯する業務 ・日常健康管理(バイタル測定・食事量の把握など) ・処置管理(医師の指示に基づく処置の実務と経過の観察) ・医師は週3回往診にきます。その際、補助もします。 ・多職種との連携(関係職種との連絡・調整)
09:00 各自メール確認 09:05 各フロアの朝礼参加 09:30 胃ろう者対応 10:00 観察継続者、体調不良者の状態確認と記録 11:00 配薬準備 11:30 リーダーが各フロア担当看護師へ申し送り事項確認 11:45 昼食後の配薬及び服薬管理 (食事介助や水分補給は介護スタッフが担当) 12:00 胃ろう者対応 13:00 休憩(1時間) 14:00 記録 16:00 夕食後薬、眠前薬、翌日の朝食後薬準備 16:30 胃ろう者対応 17:10 夕礼 18:00 業務終了 遅番出勤の場合は、夕食後薬準備し19:00までの業務
変更なし
JR青梅線羽村駅東口より徒歩20分(約1.5km)、タクシーで約5分(初乗料金内) ・立川バス「箱根ヶ崎駅西口行」または「長岡循環行」約6分 「羽村台下」バス停下車 徒歩約10分 JR青梅線福生駅東口より徒歩24分 ・立川バス「箱根ヶ崎駅東口行」または「瑞穂都営住宅行」約6分 「団地東入口」バス停下車徒歩約7分 東福生駅より徒歩21分
なし
1人
[期間]3ヶ月 ※期間中の労働条件変更なし
・高齢者の方の生活を支えることにやりがいを感じる方 ・チームで協力して仕事に取り組める方 ・子育てと両立しながら長く働きたい方 ・新しい知識やスキルを学ぶ意欲のある方 ・明るく笑顔で利用者様に対応できる方
週3日以上 | 09:00〜18:00 |
---|---|
※以下は必須勤務 | |
10:00~19:00 |
60分
残業6時間/月
〜詳細〜 残業理由:夕方に行った受診が長引いたり、緊急対応が夕方に入った場合など
[休日] 月9日休み(夏季と冬季は+1日、2月のみ8日) ※非常勤は出勤日以外を休日とする [休暇] 有給休暇:法定通り 慶弔・産前産後休暇・育児休暇 ほか [年間休日] 110日(特休含む)
【賃金形態】 時給
時給 | 1,600円〜 |
---|---|
賞与 | 年3回 ※変動有り |
~給与詳細~ 准看護師:時給1,600円- 看護師:時給1,700円-
年1回 2,000円-5,000円/年
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限20,000円
【住宅手当の詳細】 借主ないし所有者の名義が本人の場合に支給 なお、職場より半径2kmを超える地域から半径2km以内の地域に所在する住居に転居した場合に、6ヶ月間10,000円増額支給
【扶養手当の詳細】 配偶者(12,000円)や子(3,500円/名)をもつ者等に支給 子の扶養手当については、2名以上扶養している場合加算して支給 2名:500円 3名:1,500円 4名:3,000円 5名:5,000円
・被服費 常勤の場合 ・慶弔見舞金 ・表彰制度 ・研究奨励金制度 ・健康診断助成制度
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※加入要件をに満たした場合に加入
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
利用料:3,000円/月(非常勤は1回あたり100円)
有り
勤続1年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
・基本的には先輩看護師や周辺スタッフによるOJT ・看護師主体の勉強会の実施もたまにあり ・全体研修は年に4回ほど実施
外部研修受講のサポートあり
看護師在籍数 | |
---|---|
6名 | |
常勤 | 非常勤 |
3名 | 3名 |
日勤時 | |
3名(休日は2名の場合もあり) | |
夜勤時 | |
0名 |
【看護師年齢層】 30-50代前後
【ママ・パパナース】 在籍有り
【定員】 120名
【介護職員人数】 51名
【協力病院】 提携病院あり(多摩リハビリテーション病院、他)
【電子カルテ】 無し
【平均介護度】 3-4
【定員に対しての入所率】 94%
【経管栄養/インスリン使用者数】 数名
【オンコールについて】 無し 緊急時の対応体制として、オンコールはなく、緊急時は提携病院に直接連絡
【入浴介助】 着脱時のみ。看護師と介護士で分担しています。 皮膚トラブルのある入居者については、入浴時に看護師が処置を行います。
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
入居者の居住フロアは2階、3階、4階と3フロアに分かれており、2階に軽度の認知症や身体障がいをお持ちの方が、3階には中重度認知症の方が、そして4階には重度の身体障がいをお持ちの方が、それぞれ生活しています。 各特徴に適したケアの実践に努めており、ケアや環境設定の仕方もフロアごとに異なっています。
特別養護老人ホームの仕事はチームによる生活支援です。その花形である介護職員(神明園では生活支援員と呼びます)を中心に、医療職は専門性を活かし、「生活支援の中の医療的支援の実践」を担います。 「他職種協働」「チームケア」といった概念を大切にしています。
羽村駅 / 東福生駅
JR青梅線羽村駅東口より徒歩20分(約1.5km)、タクシーで約5分(初乗料金内) ・立川バス「箱根ヶ崎駅西口行」または「長岡循環行」約6分 「羽村台下」バス停下車 徒歩約10分 JR青梅線福生駅東口より徒歩24分 ・立川バス「箱根ヶ崎駅東口行」または「瑞穂都営住宅行」約6分 「団地東入口」バス停下車徒歩約7分 東福生駅より徒歩21分
特別養護老人ホーム
あり(屋内禁煙)
2025/4/18
2025/7/17
\転職先のご相談はコチラ/