最終更新日:2025/3/21
橋本在宅クリニック
看護師 / 常勤(日勤のみ) / 外来看護師募集 求人詳細
橋本在宅クリニックの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも橋本在宅クリニックへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 外来 / 在宅コーディネーター(訪問診療同行) |
訪問診療同行・訪問看護 ・訪問診療への同行および診療補助(診察準備、採血、処置など) ・訪問看護での療養支援(バイタルチェック、服薬管理、医療処置など) ・患者様やご家族への療養指導や相談対応 ・診療や看護内容の記録・報告書の作成およびチーム内での情報共有 ・医療機器や消耗品の準備 在宅コーディネーター(訪問診療同行) ・訪問診療への同行および診療補助(診察準備、採血、処置など) ・訪問診療開始前のヒアリング及び各種サービス調整
・訪問診療同行(医師・看護師・在宅コーディネーターの3名で訪問) ・訪問看護と記録、計画書・報告書などの書類作成
無し
地下鉄谷町線・太子橋今市駅より徒歩 6 分 京阪電車・土居駅より徒歩 4 分
無し
1人
【常勤の場合】 [期間]6ヶ月(試用期間中は給与マイナス3%) 【非常勤の場合】 [期間]6ヶ月(試用期間中の労働条件変更なし)
・地域医療に貢献したいという意欲のある方 ・チーム医療を重視し、多職種と連携を取りながら働きたい方 ・患者様の生活の質向上を第一に考え、寄り添った看護をしたい方 ・子育てと両立しながら、無理なく働きたい方 ・訪問看護の経験を活かしたい、または新しい分野に挑戦したい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
週40時間勤務
日勤:60分
残業15時間/月
〜詳細〜 常勤:平均15時間 非常勤:基本なし
有給消化率:70%程度
【常勤の場合】 [休日] シフト制・週休2日制 休診日:日曜日・祝日 年間休日:112日 [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) 夏季休暇:有 年末年始休暇:有 [実績] 育児休業取得:有 介護休業取得:有 看護休暇取得:有 【常勤の場合】 曜日固定orシフト 勤務日以外は休日とする
想定年収 | 4,320,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 280,000〜424,200円 |
賞与 | 3カ月/年 【常勤の場合】 年2回・前年度実績のため変動有 【非常勤の場合】 無し |
~給与・待遇内訳~ 月給:250,000円‐394,200円 資格手当:30,000円
年1回(非常勤は定期昇給は無し)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 常勤、非常勤:実費支給上限30,000円/月
【扶養手当の詳細】 法人規定により支給
【その他】 ・制服貸与:有 ・食事補助:1食350円 ・検査補助制度(超音波検査、内視鏡検査等) ・在宅コーディネーターとは 初診の前に、患者さま宅へ出向き、入念なコミュニケーションをとり、治療のご希望や家族の状況など細かくお聞きします。 病院からご紹介いただく場合は、病院の退院カンファレンスへ出向き、退院前の患者さま、医師・看護師からさまざまな情報を提供していただきます。 これにより、患者さまとの信頼関係を築き、初診からスムーズに診察・治療を進めることが可能になります。 また、在宅コーディネーターは医師や看護師の意見に偏らず、患者さまの立場に立ってサポートします。在宅コーディネーターが個別に訪問し、診療中に聞けなかったこと・不安に思われていることなどをお伺いし医師との橋渡しをしたり、在宅療養に必要な社会資源のご提案をします。 当院では社会福祉士や精神保健福祉士、介護士など、医療・福祉・介護において豊富な知識や経験を持つ専門スタッフが務めています。チーム全体で連携し、訪問診療・訪問看護を通じて患者様を支えています。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
企業型年金
車通勤:不可
バイク通勤:可能
空き有り
空き状況は都度確認必要
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 再雇用:上限65歳まで 継続雇用:有
入職時研修 OJT研修で現場業務に慣れていただきます。 豊富なマニュアルと丁寧な指導を心掛けています。
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
・各専門職研修 ・リーダー研修 ・外部研修等(費用負担有)
看護師在籍数 | |
---|---|
10名 | |
日勤時 | |
4名 |
【看護師年齢層】 20-40代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 無
【小児患者】 無
【在宅緩和ケア】 緩和ケア希望者におすすめ
【体制】 チーム制
【訪問先】 混合
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 7件以上
【オンコールについて】 所有回数:平均5回/月 出動頻度:平均1回/月
【独り立ちの時期】 その方の習熟度により対応しております
訪問エリア:半径16km以内の訪問対象エリアの方
1978年の開業当初より、橋本クリニックは、「出かける医療」という理念を掲げ、通院できなくなった患者さま宅へ、往診や訪問看護に行くなど、地域に根ざした医療を続けてまいりました。今後は、更に地域に貢献できるように、質の高い医療と介護を提供していきたいと思います。 在宅では、人生の最期をどのように迎えるのかという問題に直面しますが、当院は、出来るだけ緩和医療を中心にして、住み慣れたご自宅で、ご家族の皆様に見守ってもらいながら旅立って頂けるように、サポートさせて頂いております。 そのために、医療・介護(居宅介護事業所・ヘルパーステーション)・リハビリ事業所・通所リハビリなど、様々な事業を展開しております。 また、サービス付き高齢者住宅「ゆくりあ」も併設しています。ご自宅での生活が困難になられた方にも、なるべくご自宅の生活に近いかたちで、その人らしく、終末期を過ごして頂きたいというコンセプトのもと、運営しております。 今後とも、すべてのスタッフが、最高のサービスを提供できるように、常に探求し、常に成長していきたいと思います。 教育体制 ・入職後はOJT研修で現場業務に慣れていただきます。 ・豊富なマニュアルと丁寧な指導を心掛けています。 ・外部研修費用の補助があり、勤務時間内での外部研修参加も可能です。 職場環境 ・看護職員の年齢層は20代から40代。 ・子育て中の看護師が在籍しており、子育てとの両立に理解があります。 訪問体制 ・訪問はチーム制で行い、独り立ちの時期は習熟度によります。 ・訪問時の移動手段は車または自転車です。 ・訪問エリアは守口市、大阪市旭区、門真市。 オンコール体制 ・オンコール対応は別途あり、月5回程度の所持回数で、出動頻度は月1-2回程度となります。
土居駅 / 太子橋今市駅 / 滝井駅
地下鉄谷町線・太子橋今市駅より徒歩 6 分 京阪電車・土居駅より徒歩 4 分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/3/21
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/