最終更新日:2025/1/31
介護老人保健施設 アメニティ帯広
准看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 介護老人保健施設 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | - |
介護老人保健施設における入所利用者の看護業務 ・医療処置は、胃ろう・ストマ・カテーテル類の管理、痰吸引、インスリン注射・点滴など ・看取りケアにも力を入れています。(年間15件)
健康管理と急性疾患初期対応、医療処置(胃ろう管理、カテ管理、吸引、バイタル測定、インスリン注射、点滴など)
変更なし
公共交通機関:柏林台/帯広/西帯広
本人の能力・希望による 協立病院/アメニティ本別
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し ※但し試用期間中は賞与査定期間に含まれません。
日勤1 | 07:00〜16:00 |
---|---|
日勤2 | 08:30〜17:30 |
日勤3 | 10:00〜19:00 |
夜勤 | 17:00〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 1日30〜1時間程度、発生することもあり。
[休日] 月9日休み/シフト制 ※2ヶ月ほど、月10日休みの月あり [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日]109日
想定年収 | 3,204,316〜4,437,856円 |
---|---|
想定月収 | 226,040〜301,640円 |
賞与 | 3.4カ月/年 年3回(2023年度実績) |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:165,040円-240,640円 ・処遇改善手当:13,000円 ・夜勤手当:12,000円/回(月4-5回程度)
1月あたり1,200円-4,800円(2023年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(月上限34,500円)
【住宅手当の詳細】 世帯主かつ持ち家:15,000円 世帯主で借家:9,000円 ※非世帯主の場合は支給なし
【扶養手当の詳細】 上限15,000円 配偶者:10,000円 子ども1人目:3,000円 子ども2人目:2,000円
<寒冷地手当> 世帯主で同居の扶養親族がいる場合:25,000円 世帯主で同居の扶養親族がいない場合:14,000円 世帯主ではない場合:10,000円 (11-3月支給)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度有り
【詳細】 住宅手当 9,000円(准世帯主) 15,000円(世帯主)
車通勤:可能
空き有り
使用料が3,000円かかりますが、その分をいただけるので実質無料です。
駐車場あり
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 60歳以降は契約職員になります。 賞与はなくなりますが、その他の条件は据え置きになります。
隣接する病院(医師・看護師)から指示をいただけるので安心です。
看護師在籍数 | |
---|---|
14名 | |
常勤 | 非常勤 |
10名 | 派遣4名 |
夜勤時 | |
1名 |
【看護師年齢層】 20代後半~65歳 最も多いのは40代
【ママ・パパナース】 子育て中の方もいる 突発休も対応可能
【定員】 100名 95名程度は常にいる。 90名を下回ることはない。
【協力病院】 協立病院
【電子カルテ】 有り
【平均介護度】 3 在宅復帰の強化型 入れ替わりは激しい
【夜勤回数目安】 4回 看護師1名、介護士3名で対応しています。
【オンコールについて】 無
【入浴介助】 着脱時のみ(処置をしつつ、ついでに、その時によって変わる) 人数がうるおっている時は浴槽に入る 皮膚の状態観察など 頻度はそこまで多くない
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
・病院併設のため、医療度合いは高く看取りもあります。(1割程度) ・受診付き添いに関しては、基本は家族が行う。 緊急搬送の際に看護師が対応することもある。 ・業務分担制を敷いている。 ・胃ろうは1名。他、点滴、褥瘡、サクション。
柏林台駅 / 帯広駅 / 西帯広駅
公共交通機関:柏林台/帯広/西帯広
介護老人保健施設
あり(屋内禁煙)
2025/1/31
2025/5/1
\転職先のご相談はコチラ/