最終更新日:2025/3/14
宮田病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 外来看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 外来 / 【外来・救急外来】 |
病院内における看護業務及び付帯する業務 [病棟] ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・服薬管理 ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助 ・入院患者の体位交換 ・入院患者のベッドメーキングなど身のまわりのお世話 ・担当患者のカルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
変更なし
【バス】 ・JR直方駅より徒歩含め約25分(直方駅-本城バス停下車 徒歩600m) 【お車】 ・JR直方駅より約15分(約7.3km) ・若宮ICより 約15分(約7.8km) ・鞍手ICより 約15分(約8.2km)
可能性なし
2人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更なし
皆様からのご応募お待ちしております。 ・一般や療養や回復期等、幅広い看護キャリアを積みたいとお考えの方 ・お仕事とプライベートの両立をお考えの方 ・夜勤が可能な方
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
半日 | 08:30〜12:30 |
夜間当直 | 16:30〜09:00 |
遅出 | 13:30〜22:00 |
日勤:60分 夜勤:60分
残業10時間/月
[休日] シフト制 [休日] GW休暇 夏季休暇3日(8/13-8/15) 年末年始休暇5日(12/30-1/3) 有給休暇:法定通り [年間休日]120日
想定年収 | 4,048,000〜5,110,400円 |
---|---|
想定月収 | 266,000〜343,400円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:181,000円‐247,400円 職務手当:40,000円 処遇改善手当:12,000円 夜勤手当:33,000円(月3回計算・11,000円/回)
年1回 1月あたり1.00%
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 実費支給 上限50,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 【院内託児施設 ひよこ保育園】 0-3歳児のお子様をお預かりしています。 保育士の資格を持つ職員がアットホームな雰囲気で保育を行います。24時間保育で夜勤にも対応します。 ※1日利用額1,800円、月上限額25,000円(3歳までの利用可)
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
有り
勤続3年以上で支給対象
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳迄
プリセプター制度を取り入れており、先輩看護師が丁寧に指導します。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
[人材育成] 看護部理念・基本方針のもと、段階に応じた看護・介護実践能力の育成を支援する事を目的として、院内外において各種の研修を実施しています。 専門職として目標を明確にし、着実にステップアップできるようキャリア開発ラダーを導入しました。平成26年度からは、学研のe-ラーニング導入で、時間や場所を選ばず78テーマの講義を受講し自己研鑽する事ができるようになりました。 また当院は、大和青藍高等学校の看護科(高校生と看護専攻科)および直方看護専修学校の実習病院であり、看護実習を通じて地域の人材育成にも積極的に貢献しています。
看護師在籍数 | |
---|---|
約200名 | |
夜勤時 | |
・急性期一般病棟:看護師4名+助手1名 ・地域包括ケア病棟:看護師2名 ・療養病棟:3階B病棟は看護師1名+助手1名 5階病棟は看護師2名+助手1名 ・回復期リハビリテーション病棟:看護師2名+助手1名 |
【看護師年齢層】 新卒から60代の方まで幅広い方が在籍しております。
【ママ・パパナース】 子育て中の看護師多数在籍
【病床数】 218床
【医師人数】 17名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 PNS(パートナーシップナーシングシステム)
【看護基準】 10:1 急性期病棟 10:1 地域包括ケア病棟 13:1 療養病棟 20:1 回復期リハビリテーション病棟 13:1
【救急搬入件数】 救急車受入台数:年間約750件
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 内科、消化器内科、呼吸器内科、外科、消化器外科、呼吸器外科、肛門外科、整形外科、小児科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、人工透析内科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科 【研修指定】 日本外科学会研修指定病院 【福岡県集団検診協議会】 胃癌検診精密検査実施医療機関 大腸癌検診精密検査実施医療機関 肺癌検診精密検査実施医療機関 乳癌検診精密検査実施医療機関 肝臓癌検診精密検査実施医療機関 骨粗鬆症検診精密検査実施医療機関 前立腺癌検診精密検査実施医療機関
【夜勤回数目安】 月平均4回
【病棟について】 [2階病棟(急性期一般入院基本料5)10:1 52床] 内科・外科・整形外科・泌尿器科など専門的な治療や検査・処置・手術を要する患者様が入院している病棟です。 患者様への看護として安心・安全に入院生活を過ごしていただけるよう看護師教育を行っています。 看護体制として、看護師2名-3名1組で処置や看護ケアを実践しています。様々な知識の習得や向上ができ、また看護ケアの中で得た看護体験は看護師としての糧となり、やりがいを感じることができる病棟です。 [3階A病棟(地域包括ケア病棟入院料2)13:1 33床] 入院早期から社会的な背景も考え他部門と連携をとり、患者さんやご家族が安心して戻れるように支援する病棟を目指しています。 [3階B病棟(療養病棟入院料1)20:1 26床] 26床全ての患者さんが、透析治療を行っている、要は“透析病棟”です。 この病棟は、急性期での治療を終え、外来通院での透析治療が困難な患者さんが、 入院して透析治療を行う療養病棟です。 透析室との連携を図り、安全で安心な看護・介護の提供を、科学的根拠に基づき提供できるよう、日々知識の向上を図っています。 さらには「非透析日に、その人らしい療養生活が送れる」事をモットーに、患者・家族へ安全で安心な療養生活の環境作りを目指しています。 [5階病棟(療養病棟入院料1)20:1 56床] 一般病棟での残された治療やターミナル期の患者さんが多く、医療区分80%以上2・3の患者さんが入院しています。 呼吸器・褥瘡・中心静脈栄養・難病等で自宅療養が出来ない患者や3B病棟が透析病棟になり、当病棟は数名の外来透析が無理な患者さんがいます。 ターミナル期の患者さんには疼痛コントロールや家族とのつながりも大切にしています。 食事とトイレの自立・日常生活の活性化に重点を置いてスタッフ一同努力しています。 [4階病棟(復期リハビリテーション病棟入院料2)13:1 51床] 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士により退院後の生活を見据えた訓練を行います。 リハビリはもちろん朝起きてから寝るまでの入院生活すべてをリハビリと捉えそれぞれの動作に目的をもってできる限りご自身の力で生活ができるように日常生活の援助を行っています。
【1日の外来人数】 250名/日
【オペについて】 年間手術件数:約300件程
【分娩について】 無
医療法人相生会 宮田病院は、平成7年に開院した病院です。スタッフ全員が地域の医療センターとして病院が発展できることを夢見て、毎日張り切って仕事に励んでいます。 病院理念として「誠実さと温かい心で信頼される病院」を掲げていますが、まさにこの言葉の実現に向けて努力中です。 宮若市は平成18年の市町村合併により、福岡県内で25番目の新市です。市にはトヨタ自動車の九州工場を有し、自動車関連産業も進出し、これまで農業が主体であった地域が、新たな息吹と将来の明るく調和のとれた市へと生まれ変わることが期待されています。 当地は筑豊地域の北端に位置しますが福岡市と北九州市のほぼ中間に位置し、都会の喧噪から少し離れて、じっくりと医療を実践することができる地域です。 また当宮田病院は宮若市の救急一般病院でもあり、地方にあっても都会に出て行く必要のない質の高い医療を常に供給できることは、地域における責務であると思います。同時に都会にはない心暖まる医療の実践にも心がけています。 院長
勝野駅 / 南直方御殿口駅 / あかぢ駅
【バス】 ・JR直方駅より徒歩含め約25分(直方駅-本城バス停下車 徒歩600m) 【お車】 ・JR直方駅より約15分(約7.3km) ・若宮ICより 約15分(約7.8km) ・鞍手ICより 約15分(約8.2km)
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、肛門科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、皮膚科、耳鼻咽喉科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/3/14
2025/6/12
\転職先のご相談はコチラ/