最終更新日:2025/3/3
はちすが産婦人科医院
看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 診療所 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | [病棟・外来兼務]※産婦人科経験必須 |
[助産師] 産婦人科の助産師業務全般 ・分娩介助 ・産前と産後診療に伴う看護、助産業務 ・妊産婦の生活指導 ・新生児の保育看護 ・医師診察の補助 ・医療器具のメンテナンス及び準備
変更なし
・西鉄「平尾駅」より徒歩13分 ・「那の川バス停」下車より徒歩3分 ・「高砂2丁目バス停」下車より徒歩2分
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更あり 新卒で助産師経験のない方は、試用期間中は助産師手当支給なし 分娩手当は1,000円/回
・産婦人科経験者の方 ・産婦人科経験を積みたいと前向きな方
日勤 | 08:50〜17:20 |
---|---|
半日 | 08:50〜12:50 |
夜勤 | 17:00〜09:00 |
シフト制(半日の場合は休憩なし) 夜勤は月4-6回程度
日勤:60分 夜勤:60分
残業6時間/月
〜詳細〜 36協定における特別条項:なし
[休日] シフト制/週40時間になる様に調整 月平均労働日数:21.7日 [休暇] リフレッシュ休暇3日 年末年始休暇5日 有給休暇:法定通り付与 [年間休日] 104日
想定年収 | 3,994,890〜5,986,140円 |
---|---|
想定月収 | 267,080〜392,080円 |
賞与 | 3.93カ月/年 年2回(2023年度実績) ※業績・人事考課に応じて変動あり |
~給与・待遇内訳~ 基本給:201,000円-326,000円 当直手当:10,000円/回(月平均4回) 日直手当:6,520円/回(日曜日・祝日出勤時に支給/想定年収は月4回にて算出) 分娩手当:1,000円/回(夜勤時に分娩についた場合に支給) ※別途住宅手当支給有 上限25,000円(世帯主で家賃を負担している事が対象条件)
1月あたり2,500円-5,000円(2023年度実績) ※業績による
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限25,000円(片道2km未満は支給対象外)
【住宅手当の詳細】 上限25,000円(世帯主で家賃を負担している事が対象条件) ※住宅手当は持家の場合は支給はありません
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:不可
空き無し
有り
在籍3年以上で支給対象
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 体力・手技面を考慮し最長65歳まで
OJTメインでフォローします。
看護協会、大学、医師会等の実施する研修に参加頂けます。
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師5名 助産師10名/2025年1月 | |
夜勤時 | |
2名(内1名は助産師) |
【看護師年齢層】 平均年齢:20代後半-30代前半
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 19床
【医師人数】 6名
【電子カルテ】 無し
【1日の外来人数】 50人程度
【往診時の同行】 無し
【夜勤回数目安】 月4-6回
[院長からの挨拶] 1979年に当院で出生し、鹿児島ラ・サール中高、鹿児島大学医学部を経て、福岡に戻ってまいりました。これまでに福岡、宮崎の主要施設に勤務し、一般婦人科、婦人科腫瘍、周産期の診療に従事してまいりました。主には産科を専門とし、福岡市の周産期における拠点病院で診療してまいりました。 産婦人科は女性の一生を支える大事な診療科です。それにも関わらず、産婦人科医師不足は本当に深刻であり、特に分娩に対応する医師及び施設は減少の一途です。そのような状況下で、一次施設でのお産を継続していくことの意義と責任を感じております。 産科はおめでたいことの方が多いですが、その一方で辛いこともたくさんあります。これまでも、色々な経験をさせていただきました。いかなる場面でも妊婦さんの気持ちに寄り添えるように、また、安心してお任せいただけるように、日々の診療を行なっております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
西鉄平尾駅 / 高宮駅 / 渡辺通駅
・西鉄「平尾駅」より徒歩13分 ・「那の川バス停」下車より徒歩3分 ・「高砂2丁目バス停」下車より徒歩2分
クリニック
小児科、産科、婦人科
あり(屋内禁煙)
2025/3/3
2025/6/1
\転職先のご相談はコチラ/