最終更新日:2025/3/3
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
大学病院における看護師業務および付帯する業務
法人の定める業務
相鉄線「三ツ境駅」より徒歩14分
法人の定める就業場所
10人
[期間]1ヶ月程度 ※試用期間中の労働条件変更無し
・急性期の経験を積みたい方、看護師としてキャリアの幅を広げたい方 ・新しい環境で、経験を活かしながら新しいことにチャレンジしたい方 ・認定看護師や特定行為研修の資格や経験を活かせる職場で働きたい方 ・福利厚生充実の安定法人で、長くしっかり働きたい方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
※週労働時間 38.5時間 ※夜勤:実働に1.5時間の仮眠時間含む
日勤:60分 夜勤:90分
残業8時間/月
〜詳細〜 ※2023年度実績
[休日] 4週7休+祝祭日、シフト制 [休暇] 有給休暇:20日(初年度月割) ※平均取得日数15.4日(2023年度) 夏季・厚生休暇:6日(初年度5日) 年末年始休日:6日(外来休診12月29日-1月3日) 開学記念日:10月14日(振替休日=10月第2土曜日) 特別休暇:公傷病、結婚、出産、忌引、災害、褒賞 等 ※リフレッシュ休暇(5日):勤続10・20・30年の職員へ付与 [年間休日] 116日(2024年度) ※祝祭日、年末年始、夏期・厚生、開学記念日を含む
想定年収 | 4,374,664円〜 |
---|---|
想定月収 | 285,260円〜 |
賞与 | 4.4カ月/年 年2回(7月・12月)※2023年度実績 |
~給与・待遇内訳~ ※上記金額は「看護師3年課程」卒業の場合 「看護師大学卒」の月給は291,830円以上となります。 【月給内訳(2024年6月実績)】 ・基本給(本給+調整手当):216,260円- ※本給:実務経験者は、経験に応じ本給加算、調整手当:本給×10% ・夜勤手当:9,600円/回(月5回想定) ・処遇改善手当:12,000円 ・ベースアップ評価料手当:9,000円 【別途手当】 ・特殊勤務手当(画像診断部門、透析部門、救命救急部門、手術部門 他) ・時間外勤務手当 ・夜勤時タクシー補助:3,000円/回まで など
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限50,000円/月(本学規程による) ※車通勤の場合は自宅からの直線距離に応じた支給
【住宅手当の詳細】 本人名義の賃貸(寮除く):19,000円/月 持家(持ち分5割以上):19,800円/月 ※入寮者対象外
【扶養手当の詳細】 下記の扶養親族がいる場合に支給 1.配偶者:6,500円/月 2.子:10,000円/月(16歳-22歳は15,000円/月) 3.父母及び祖父母:1,000円/月 ※1は健保上の被扶養者、2・3は健保上かつ税法上の被扶養者
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※健康保険、厚生年金=日本私立学校振興・共済事業団
【詳細】 病院の敷地内に「はなみずき」保育園を設置しています。 産休明け-満3歳を超えた最初の年度末まで 一時保育、病児保育あり
【寮のタイプ】 詳細不明
【利用料】 院内寮:22,000円 院外寮:28,000円
【詳細】 病院の敷地内と瀬谷駅に寮があります。 洋室ワンルームタイプ、バス・トイレ別 ※入寮期間は4年間です。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
5,500円/月
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
中途入職者にもフォロアーが付きます。 夜勤に入る目安は経歴によって変わりますが、1-2ヶ月後程度です。
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
看護師在籍数 | |
---|---|
545名 | |
日勤時 | |
【5階北病棟】 看護師11名・看護助手5名 【5階南病棟】 看護師12名・看護助手7名 【4階北病棟】 看護師11名・看護助手5名 【4階南病棟】 看護師12名・看護助手5名 【3階南病棟】 看護師10名・看護助手6名 【ICU】 看護師10名・看護助手2名 【HCU】 看護師12名・看護助手3名 | |
夜勤時 | |
【病棟】 看護師4名・看護助手1名 【ICU】 看護師5-6名・看護助手1名 【HCU】 看護師8-9名・看護助手1名 |
【看護師年齢層】 35.4歳
【病床数】 518床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 SSGNM(西部小集団看護方式)
【看護基準】 7:1
【病棟や患者層の特徴】 当院の特徴は、24時間いつでも対応できる3次救命救急センターや母子の健康をトータルに管理する周産期センター、最新画像診断、さらに大腸内視鏡やCTコロノグラフィーなどによる診断から、内視鏡治療や手術まで一貫して専門的な治療を提供する大腸センターなどを設置しています。
【夜勤回数目安】 月5回前後 ※休憩・仮眠は合わせて3時間。キレイなベッドで仮眠ができます。 ※院内のコンビニは24時間空いているので、夜勤食の補充には困りません。
【病棟について】 [5北病棟] 血液内科 腎臓・高血圧内科 呼吸器内科 リウマチ・膠原病内科 眼科 [5南病棟] 脳神経外科 脳神経内科 眼科 [4北病棟] 消化器・一般外科 皮膚科 形成外科 泌尿器科 [4南病棟] 消化器内科 代謝・内分泌内科 腎臓・高血圧内科 [3北病棟(24床)]※2024年1月開棟 整形外科 耳鼻咽喉・頭頚部外科 眼科・内科 [3南病棟] 整形外科 耳鼻咽喉・頭頸部外科 [心臓血管センター] 循環器内科 心臓血管外科 [こどもセンター] 小児全科 [救命救急センター] ICU HCU [周産期センター] 新生児部門 母性部門
【1日の外来人数】 1日平均 875.4名 (2023年度)
【オペについて】 4,400件/年
【分娩について】 分娩件数:342件(2023年4月-2024年3月) 配置医師数(産婦人科):5名 配置助産師数:24名
【看護部】について 当院看護部は、370万人を有する政令指定都市横浜の地域支援病院として、また大学付属病院として、地域住民の皆さまのいのちを支える看護を使命としています。 理念に沿い「人間としての尊厳」を重んじ、また急性期病院として「いのちを救い、いのちを護り、生活の場にいのちをつなぐ」ことを大切にし、日々の一瞬一瞬が明日へつなぐ看護であることを意識しています。 そのための知識として根拠ある臨床推論、確かな看護技術の伝承、看護観の醸成を柱に教育プログラムが成り立っています。質の高い看護ができるためには、温かな組織風土が大きな活力となります。ワークエンゲージメントの高い看護職員たちが実践する「患者さんに寄り添う質の高い看護」が継続可能な組織であり続けたいと思います。 【看護提供体制:SSGNM(西部小集団看護方式)】について SSGNM:Seibu Small Group nursing methodとは、看護理念である「生命の尊厳」を現す「いのち」を中核に「コア」・「ケア」・「キュア」の専門的な関わりにより、看護師が患者さんのそばから離れず、専門性の高い看護を提供することを基本とした患者の回復促進をめざす看護方式です。 「SSGNM」3つのビジョン ・Timely(タイムリー) ・Quality(クオリティー) ・Workly(ワークリー) 患者さんに適切なタイミングで、質の高い看護を、イキイキと実践する 先輩と後輩がペアを組み、患者さんを受け持ちます。先輩の実践知を伝承し、後輩の経験に意味づけする機会としながら、お互いの特性・能力を活かし、補完・協力し合うことで、信頼関係を築いていきます。1人の看護師が受け持つ患者さんの人数や重症度が偏らないように調整するため、安全な看護を提供することにもつながります。
三ツ境駅 / 瀬谷駅 / 希望ケ丘駅
相鉄線「三ツ境駅」より徒歩14分
病院(急性期、大学病院)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、小児外科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、歯科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/3/3
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/