最終更新日:2025/4/14
訪問看護ステーションかりん
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護における看護業務および付帯する業務 ・療養生活の相談、支援 ・医療処置、治療上の看護 ・症状や健康状態の管理と看護 ・終末期の看護 ・食事、排泄、清潔等の援助 など ・看護師の主な医療手技:気管内吸引, 鼻腔・口腔吸引, 酸素療法, 呼吸器管理, 吸入, 膀胱留置カテーテル, 自己導尿の管理, 褥瘡処置, 中心静脈栄養, 経管栄養, 胃ろう, 人工肛門・人工膀胱, 看取り, 採血, 注射, 点滴, 浣腸・摘便, 在宅透析, 緊急時対応
変更なし
鎌田駅より徒歩3分
変更なし
2人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更有り(期間中はオンコールなし)
・利用者様やご家族とのコミュニケーションを大切にできる方 ・ワークライフバランスを重視して働きたい方 ・訪問看護を通して地域医療に貢献したい方 ・自分らしく、笑顔で仕事に取り組める方 ・利用者様の心に寄り添い、安心と喜びを提供できる看護を実践したい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業8時間/月
〜詳細〜 ・平均残業時間:月平均6~10時間 ・残業背景:移動時の渋滞, 急変対応, 訪問延長
【常勤の場合】 [休日] 月9日休み [休暇] 有給休暇:法定通り 夏季休暇:3日(7月から9月の間に取得) 冬季休暇:3日(12月21日から1月20日の間に取得) 【非常勤の場合】 [休日] 勤務日以外は全て休日とする [休暇] 有給休暇:法定通り
想定年収 | 3,794,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 252,000円〜 |
賞与 | 3.3カ月/年 年2回-3回 ※非常勤の場合:寸志程度支給(年3回) |
~給与・待遇内訳~ 基本給:220,000円 資格手当:20,000円 オンコール手当:12,000円(3,000円/回、月4回で計算)
昇給額: 3,000円-5,000円 昇給額単位: 月
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給 (上限なし)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【空き状況】 無し
車通勤:可能
有り
退職金共済:加入
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで
外部研修に参加, タブレットを使って研修
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤7人、非常勤3人 | |
常勤 | 非常勤 |
7名 | 2名 |
【看護師年齢層】 平均:30-40代
【ママ・パパナース】 ほぼ子育て・育児中、もしくは経験者
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り PC・タブレット・スマホ、 紙カルテを併用 ・電子カルテ:Googleで独自のもの ・記録場所・タイミング:都度、訪問先(もしくは車の中)で記録, 事業所に帰社後に記録, 自宅での記録も可能
【医療依存度】 未確認
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 無
【体制】 チーム制
【訪問先】 混合
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 ・持ち帰り回数:月4-6回 ・ステーションの呼び出し頻度:月4、5回 ・コール時理由:ターミナルがある時 ・呼び出し時理由:熱、吸引、痛み、排便、転倒など
【独り立ちの時期】 2ヶ月
・現在の登録利用者数:100人 ・医療保険適用患者割合:6割 ・施設訪問と自宅訪問の比率:1:9 ・ターミナル患者:1~2名 ・精神科患者:1~2名 ・体制:ステーション全体ですべての患者様を対応する ・訪問エリア:主に城南地区、砥部 ・定型医療機関:特になく、利用者の主治医に連絡 ・看護師の営業活動:参加しない
シフト制勤務ですが希望休は100%取得できるよう調整しているので、プライベートの時間もしっかり確保できます。子育て中の方も多く在籍しており、子育てとの両立も応援しています。急な子どもの病気などにも柔軟に対応できる体制を整えています。 またスタッフ同士のコミュニケーションも活発で、困ったことがあればすぐに相談できる環境です。
久米駅 / 北久米駅 / 鷹ノ子駅
鎌田駅より徒歩3分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/4/14
2025/7/13
\転職先のご相談はコチラ/