最終更新日:2025/3/4
年長者の里 訪問看護ステーション
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
年長者の里 訪問看護ステーションの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも年長者の里 訪問看護ステーションへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 訪問看護 |
訪問看護ステーションにおける看護業務および付帯する業務。 在宅療養の高年齢者に対し、かかりつけ医師の指示に基づき自宅を訪問し、お世話・診療の補助を行っていただきます。 ・訪問エリア:八幡東区・八幡西区 ・社用車あり(軽自動車) ・オンコール対応あり
法人の定める業務
「大蔵三丁目」バス停より徒歩2分 (八幡駅より56番乗車上重田「かみじゅうだ」行き) 「大蔵」バス停より徒歩10分 (小倉・黒崎方面から※福岡からの高速バスいとうづ号も停車します)
法人の定める範囲
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・訪問看護未経験も大歓迎 ・日勤で働きながら新たな環境で病棟経験を活かしたい方 ・在宅医療にご興味をお持ちの方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業5時間/月
[休日] 固定休:日曜日 月9日程度の休日 ※土日に1-2回出勤あり。平日に代休調整。 [休暇] 有給休暇:入社月から付与 ※毎年4月に10日付与。以降、入職月毎で変動あり [年間休日] 109日
想定年収 | 3,875,200〜4,595,200円 |
---|---|
想定月収 | 312,100〜372,100円 |
賞与 | 年2回 130,000円-/年(2023年度実績) ※業績・人事考課に応じて変動 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:290,000円‐350,000円 資格手当:15,000円 オンコール待機手当:1,500円/回(月3回-4回程) 処遇改善手当:2,600円 ※処遇改善手当は法令の改正により、金額が変更になる場合があります。
1月あたり2,000円-(2023年度実績) ※業績・人事考課に応じて変動
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限25,000円
【住宅手当の詳細】 正職員のみ、30歳まで(一律10,000円)
【その他福利厚生】 ・制服貸与 ・資格取得祝金 ・結婚・出産・復帰祝金 ・慶弔休暇 ・災害見舞金 ・人事考課制度 ・懇親会補助 ・健康相談(産業医、保健師による健康相談) ・インフルエンザワクチン接種補助 ・共済制度(北九州市民間社会福祉事業従事者共済制度)※正職のみ、55歳まで
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度あり
車通勤:可能
無料
対人・対物無制限の任意損害保険加入必須
有り
勤続10年以上 ※退職金共済加入
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 80歳まで
OJTをメインに、上長・先輩職員にて教育と指導を行います。 基本、慣れるまでは先輩職員が同行でき、ご相談できるので安心です。
【新規採用時】 導入オリエンテーション・マナーアップ研修・リスクマネジメント研修・交通安全研修・介護技術研修 【入社後定期的な研修】 ・認知症研修・リスクマネジメント研修・コミュニケーション研修・介護技術研修・うつ病研修・口腔ケア研修・地震体験講習・ユマニチュード研修・ノーリフティング研修・各種外部団体研修受講 ※新型コロナウイルスの影響もあり、WEB研修を積極的に取り入れています
看護師在籍数 | |
---|---|
17名 |
【看護師年齢層】 20代-60代まで幅広く在籍しています
【病院の併設】 無し
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 未確認
【小児患者】 無
【体制】 未確認
【訪問先】 個人宅、施設内
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 月平均3回-4回程度の持ち帰り ※土日は出勤者がオンコール当番になる為、公休日にオンコール当番になることはありません。 ※対応が重なったり事情があり対応できなかった場合は、自動でセカンドコール(管理者)に転送されますのでご安心ください。
【独り立ちの時期】 患者様の特徴や本人のスキルに合わせ、数回同行訪問にて判断
私共・年長者の里は、昭和25年「八幡養老院」として誕生し、昭和27年に法人化といたしました。 平成元年、都心に近い八幡東区大蔵3丁目で「一ヶ所に高齢福祉施設の全てを整備する事」に努めてきました。 現在では約9,000坪の用地に、多種の介護施設、クリニック(ものわすれ外来)やケアプラン作成・デイサービス・通所リハビリテーション・訪問介護・訪問看護などの在宅サービス部門も備え、全国でも類い希な「介護と医療の総合デパート」年長者の里づくりを進めています。 「福祉オンブズマン委員会」には、ご利用者の苦情やニーズを積極的にお取り上げ頂き、厳しいご指導を願っています。サービスの質の向上に努めて参ります。 私共・年長者の里は「義は利に優る」を精神的なバックボーンに、「我が老を老とし人の老に及ぼす」(論語の一節)を実践します。 福祉は支え合いのサービス業です。 ご利用者の生き甲斐を支援し、日本一の介護サービスの提供を目指します。法令を遵守し、経営の透明性を高め、地域福祉サービスの中心的な総合提供機関として、「介護と予防の安心の拠り所」で在り続けます。 「挨拶・笑顔・敬語と気配り」の四つをモットーに「いきいき福祉講座」や「たすけあいワーカーズ事業」など、年長者の里 独自の事業を展開して、地域社会・地域福祉に貢献します。 年間延べ3,500人余のボランティアの方々のご支援を頂き、ご利用者は外部の新鮮な空気に触れ元気になり、職員は襟を正しマンネリ化を防ぎます。
スペースワールド駅 / 八幡駅 / 枝光駅
「大蔵三丁目」バス停より徒歩2分 (八幡駅より56番乗車上重田「かみじゅうだ」行き) 「大蔵」バス停より徒歩10分 (小倉・黒崎方面から※福岡からの高速バスいとうづ号も停車します)
訪問看護
あり(屋内禁煙)
法人敷地内は全面禁煙です
2025/3/4
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/