\ 転職先のご相談はコチラ /
更新日:2025/1/21
【概要】 昭和48年に創業し、布団の乾燥・クリーニング事業から始まった会社です。 在宅介護、特に訪問入浴に力を入れており、利用者の方が快適に心身共に温まって頂ける様な介護・看護を心がけています。事業所は全国主要都市にあります。 【おすすめポイント】 ・日曜固定休みです。 ・スタッフが長く働けるような環境を作る様に常に改善を続けています。社会保険制度完備、退職金もあります。 ・利用者さんが物凄く喜んで下さいます。やりがいは十分にあります。 ・医療行為はほとんどないため、ブランクがある方、経験が浅い方も安心してスタート出来ます!
ご登録後、お問い合わせください
訪問入浴における看護業務及び付帯業務 入浴介助、バイタルチェックなどの健康管理業務を行って頂きます。
介護職員2人、看護職員1人のチームでお客様のご自宅に訪問し、入浴を提供するサービスです。 看護師は、バイタルチェック、着衣脱衣介助、入浴介助及び 電子カルテ記録を行います。 ※1日平均6-8件訪問 浴槽を運ぶのは基本的にドライバーなので、看護師が運ぶ必要は無いです。
入職後、OJT、研修あり OJT:1週間‐2週間の4人乗り
訪問入浴の事業所ですが、体力仕事は介護職員が行うので看護師さんの体力的負担も低いです。 3名1組(介護2名、看護1名)で動くので、不安も少ないと思います! 利用者さんからの感謝の一言を糧に頑張れる方、ぜひご応募をお願いします。
時給 : 1665円〜
週3日以上 08:30 ~ 17:30
[非常勤] 60分
非常勤(日勤のみ)
1年更新
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更なし
10時間程度 / 月
ご登録後、お問い合わせください
[定年制度] 有 60歳
※再雇用制度有り
[交通費手当]有り 上限30,000円/月
[扶養手当]有り 子一人あたり5,000円/月
ひとりでは「快適」は生み出せない。 だからこそ、やりがいがあります。 「丁寧」と「迅速」の相反する要素の両立を目指して、 アサヒサンクリーンの訪問入浴サービスは、ヘルパーとオペレーター、看護師の3人1組で行います。私が担当するヘルパーは、お客様に気持ち良く入浴していただくことを追求するポジションです。機械的な入浴介助ではなく、お客様が心労に感じないよう手際よく一連のサービスを行うことを意識しています。そのため、訪問入浴は時間との戦いです。お客様のご自宅に浴槽を運び込むところから、入浴サービス、撤収作業までおよそ45分で完了させます。男性オペレーターと協力しながらサービスを実施するため、女性でも負担なく作業できる点が特長です。
\ 転職先のご相談はコチラ /
三重県四日市市栄町6番5号 野呂貸事務所
近鉄四日市駅より徒歩7分
訪問入浴事業所
看護師、准看護師、保健師、助産師の資格をお持ちであれば誰でも登録できます。
登録は所要時間1分!細かい職歴を記載する必要もありません。
お住まいの地域に特化したキャリアパートナーからご連絡いたします。
現在のご状況や転職のご希望条件をお伝えください。
ご希望に合った求人について条件面だけではなく、職場の雰囲気や人間関係なども合わせてご紹介します。
もちろん希望に合わない場合は断ることもできます。
ご都合が合う日取りで面接日を調整いたしますのでご安心ください。
ひとつに絞りきれない場合は複数の面接を調整することももちろん可能です。
調整した日時で面接を行います。
面接に不安がある方は面接対策のご相談もお任せください。
また給与、役職、勤務条件など、直接「言い出しづらい」条件交渉も、キャリアパートナーが代行しますので少しでも気になることがあれば何でもご相談ください。
面接の結果、内定となった場合、ご入職の意思を確認させていただきます。
その後、求人事業所と「雇用条件が記載された内定書類」の取り交わしをして頂くことで、入職が決定致します。
万が一、入職後に雇用条件が守られないようなことがあれば、キャリアパートナーまでご一報ください。
すべて表示する