最終更新日:2025/2/19
くるむ訪問看護ステーション湖北
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護師として、主に訪問看護サービスを提供をしていただきます。 ・1日5-6件の訪問 ・オンコール対応 ・報告書、計画書をはじめとした書類作成 ・地域連携活動
08:30 出勤 08:40 朝のミーティング 08:50 午前訪問に出発(2-3件) 12:00 事務所に戻り休憩 13:00 午後訪問に出発(2-3件) 16:30 事務所に戻る 17:30 終業 ※メリハリをつけて働ける環境を整えております。 ※ステーションをより良くするために積極的に従業員からのお声も反映してます。 例えばコーヒーメーカーや電子レンジの設置など皆様が働きやすい環境も目指しております。
確認中
確認中
8人
確認中
まずは面接ではなく、カジュアル面談から始めさせていただきますので、お気軽にご応募ください! ※こちらをお読みください!(社員インタビュー) https://kurumu.life/interview/the-modern-website <必須スキル・資格> ・看護師資格 (経験3年以上) ・運転免許必須 <歓迎スキル> 訪問看護のご経験がある方 訪問看護に興味がある方(未経験大歓迎です!) <求める人物像> 患者様と寄り添う気持ちを持って対応ができる方 当社の目指したいことに共感していただける方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業5時間/月
[休日] 週休2日制 休日は勤務シフト表を定め通知する。変形労働時間制が適応される社員については、別途定める。 [休暇] 有給休暇の取得は法定通り(6ヶ月経過時点で10日付与) 特別有給休暇(入社時に6日付与、一年で消失し、翌年度再度6日付与) [年間休日] 最低114日
想定年収 | 4,420,000〜5,520,000円 |
---|---|
想定月収 | 330,000〜420,000円 |
賞与 | 年2回 |
~給与・待遇内訳~ ※固定残業代(月10-20時間分、17,500円-35,000円)超過分は全額支給 土日手当:3,000円/日 年末年始手当:5,000円/日
年2回を想定
通勤手当 |
---|
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【オンコールについて】 受持回数:平均4-10回/1名 出動回収:平均2-5回/1名(看取りがある場合は+2回程度増) ※看護師の採用を積極的に実施しているため、社員数が増えていけば行くほど受け持つ回数など減っていく予定です。
【未経験でも安心して勤務できる研修体制が整っております!】 こんなお悩みありませんか? ・一人で訪問するのが不安‥ ・利用者さんの状態に見落としがありそう‥ ・判断が適切であったか不安‥ くるむはこのようなお悩みを抱える方も安心して勤務できる体制があります! ・入社後1-3日間は社内研修があります! 会社の理念や訪問看護業務で必要なことを学んでいただきます。 在宅看護の基本や働き方を身につけたり、担当するご利用者様の情報を覚えて頂きます! ・訪問看護未経験でもしっかりフォローします! 同行訪問を行い、職場の雰囲気に慣れながら少しずつ実践を交えていきます。教育ラダーやチェックリストを用いて、その方のペースに合わせて研修していきます。 独り立ちまで丁寧に研修するので安心です! ・先輩看護師が常にバックアップしてくれます! なんでも相談できるようにチャットツールや電話など何かお困りごとがあればいつでも相談できる環境を用意しております。また、電話だけでは伝わりにくい相談もスマホを支給してますので、浮腫やストーマの状態など写真で共有して解決できる環境です! 実際に未経験の方も入社しており、その方に合わせてコミュニケーションをとりながら柔軟に対応しているのでご安心いただけております! 【運営体制方針について】 従業員が働きやすく、患者様に向き合う環境を整えるため、 本部機能を用いて看護師とバックオフィス機能を分けて運営しております。 そのため、患者様と向き合う時間以外の雑務や業務においては、 本部側が巻き取り、システム導入による効率化などを積極的に行なっております。 また人事部門も専門で設けており、 評価制度の構築や給与還元率向上など柔軟に変更しております。 看護師の皆様が働きやすい環境を提供するために必要な業務や課題をすぐに解決しながら、より良いステーション運営ができるように勤めております。
金指駅 / 気賀高校前駅 / 浜松大学前駅
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/2/19
2025/5/20
\転職先のご相談はコチラ/