最終更新日:2025/4/16
川西市立総合医療センター
看護師 / 常勤(日勤のみ) / オペ室看護師募集 求人詳細
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|
日勤:60分
残業10時間/月
有給消化率:80%程度
[休日] 週休2日制 [休暇] 有給休暇(入職3ヶ月で有給付与 ※日数は入職月による) 慶弔、産前産後、育児、介護、看護休暇あり [年間休日]120日 ※2025年4月より改定済み
想定年収 | 4,037,920円〜 |
---|---|
想定月収 | 272,400円〜 |
賞与 | 3.8カ月/年 年2回(7月・12月)※経験や評価により変動あり |
~給与・待遇内訳~ 基本給: 看護師(大学卒):207,580円- 看護師(専門卒・短大卒):202,400円- ※経験年数により金額は変わります。 職務手当:30,000円 待機手当:15,000円(1回3,000円 月5回で算出) 特殊手当:25,000円 ※最初の3ヶ月は15,000円 選択前払金:経験により異なります。 ※以下は場合に応じて別途支給 休日勤務手当(年始):5,000円/回
年1回(4月)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限100,000円/月
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度あり
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 ・利用料金 <日勤> 2歳児未満:1,500円/回 2歳児:1,500円/回 3歳児以上:1,200円/回 <半日> 5時間未満:1,000円/回 <夜勤> 2歳児未満:3,000円/回 2歳児:3,000円/回 3歳児以上:2,400円/回 ・対象年齢:0歳児より小学校就学前まで ・場所:院内 ・定員:10-15名 ・曜日:毎日 ・利用時間:24時間託児所は週1回金曜日のみ ・夜間託児:看護師シフトによる ・学童:無し ・託児所のお薦めポイント:給食あり ※スポット利用も可能です。
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【空き状況】 有り
【利用料】 協和会入職後3年目まで20,000円/月、4年目25,000円/月、5年目以降30,000円/月 (いずれも別途光熱費)
【詳細】 寮の利用に関しては応相談です。 また通勤可能と判断させて頂いた場合は寮の利用は出来ませんのであらかじめご了承下さい。 病院まで5分-15分程のワンルームマンションをご用意しております。駅近で、オートロック、風呂/トイレ別、エアコン、冷蔵庫、洗濯機を完備しております。スーパーやコンビニなども近く、とても便利で一人暮らしが初めての方も安心できる環境です。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り(条件有り)
7,500円/月
近隣の月極め駐車場を案内します。
有り
選択前払金制度
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで
復職支援プログラム ブランクがあり、近況の医療情勢や看護技術に不安があるなど復職に悩んでいる方のために「復職支援プログラム」を用意しています。また、ご希望に応じて就職前研修も実施しており、採血や吸引などの技術面、電子カルテの操作など、不安を払拭できるようサポートしています。 教育指導者 看護スタッフが平等な学習機会を得られるよう、各施設および各セクションに教育指導者を配置しています。また、教育指導者間で情報の共有化を図り、適切な教育環境を整備しています。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
法人看護部クリニカルラダー 多職種参加の臨床倫理 事例検討会の開催 患者・家族の意思を尊重したケアへの取り組みについて、一つの事例を看護部主体で、多職種とともに最善に向けて検討。参加者の経験は問いません。事例は、栄養手段の方法や退院後の生活の場に関することなどが多く、患者の背景やこれまでの生き方を把握し、複数の選択肢が導きだせるように検討しています。 施設をまたいだ共通研修の実施 法人内の同じ敷地内にある病院・介護老人保健施設・訪問看護ステーションの看護師が共通のテーマで研修をします。例えば「在宅看護」をテーマとした研修では、各施設の講師(看護師)がそれぞれの視点から「在宅看護」をキーワードに講義し、参加者はグループワークによって更に学びを深めます。 グローバル研修 法人は急性期から在宅部門まであらゆる系統の病院や施設、部門を有します。この特色をいかし、様々な看護体験ができるように、法人内施設の横断または施設内他部署での実地研修を行っています。期間は6ヶ月が基本です。看護師としての視野を広め、キャリアアップできることからモチベーションの維持につながります。 メンタルヘルス研修 法人看護新人検討会が発足し、看護学生さんの現状を周知したうえで、入職前から新人看護師さんに対しメンタルヘルス研修を入職前1回、入職後3回行っています。クオリティマネジメント室では、相談窓口を設置し、公認心理師が悩みや不安についての相談を受けたりカウンセリングを行っています。
【看護師年齢層】 39.2歳
【ママ・パパナース】 約2割程度
【病床数】 405床
【医師人数】 72名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 7:1
【病棟や患者層の特徴】 川西市立総合医療センターは2022年9月1日に川西市の基幹病院として開院しました。 最新の設備と防災体制を備えており、全室個室化を実現するなど、患者様に快適な療養環境を提供するという、未来を先取りする工夫をしています。 将来にわたり市民が安心して暮らせる医療体制の整備に向け、魅力ある病院をめざします。
【病棟について】 全405床 8階 産科病棟(25床)、混合病棟(24床) 7階 腎臓内科、泌尿器科、眼科、その他(42床)/、脳卒中センター(36床)、SCU(3床) 6階 消化器センター(85床) 5階 循環器内科、血液内科(85床) 4階 整形外科、糖尿病、内分泌内科(43床)、小児科、外科(42床) 3階 HCU{20床}、オペ室、中材室 2階 感染外来、一般・専門外来、内視鏡室、化学療法室、リハビリテーション室 1階 救急外来、患者支援センター(PSC)、画像診断
【分娩について】 川西市、猪名川町、豊能郡能勢町の3市町村において分娩を取り扱う希少な分娩施設です。 分娩数:40ー50件/月
NO残業デーについて 過重労働を避け、自分の健康管理を行うため、週に一度、“No残業デー”を実施しています。 心身ともにリフレッシュしましょう。 また、一日の限られた勤務時間を計画を立てて行うことで業務の効率化を図ります。 残業せずに仕事をこなすためにはスケジュールの自己管理が必要不可欠です。 いつまでにどれを終わらせるのか、常に念頭に置く必要があります。 「忙しくても、たまに早く帰りたい。」「だけど自分だけ早く帰るのは帰りづらい。」 という職場の雰囲気に配慮して「この日は残業せず帰る」という日を決めればみんなに気兼ねせず帰れます。 また、この日は機械、空調、照明を早い時間に消すことが出来、病院や地球環境にも省エネで経済効果が期待できます。
絹延橋駅 / 川西能勢口駅 / 滝山駅
阪急宝塚線「川西能勢口」駅より徒歩12分 能勢電鉄「絹延橋」駅より徒歩7分
病院(急性期)
内科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、婦人科、皮膚科、透析、神経科、神経内科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/16
2025/7/15
\転職先のご相談はコチラ/