最終更新日:2025/2/18
京都南病院
看護師 / 常勤(夜勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤のみ) |
配属先 | 病棟 / ー |
病院内における看護業務及び付帯業務
確認中
・JR西大路駅から徒歩北へ10分 ・阪急西京極駅から徒歩東へ15分 ・JR丹波口駅から徒歩西へ20分 ・市バス:202・205・208・33系統「西大路七条」下車徒歩5分程度、「七条御前」下車すぐ目の前
確認中
1人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
教育体制が充実していますので、ブランクのある方も安心です。 スキルアップを目指している方や、色々な知識を身に付け学びたい方へのサポートも充実していますのでキャリアを積みたい方は歓迎です。 患者さまにその人らしい生活を送ってもらうために、よりよい看護の提供をしたい方
準夜 | 16:30〜00:30 |
---|---|
深夜 | 00:00〜09:00 |
ー
夜勤:90分
残業10時間/月
〜詳細〜 月当たり若干の時間外労働あり
有給消化率:95%程度
【常勤の場合】 [休日] 4週8休(シフト制) ※希望休は月6日まで申請可能(他院では多くても月3-4日) [年間休日] 109日 [休暇] 夏期休暇:3日 冬期休暇:5日 有給休暇:10日(法定通り、半年経過後に10日付与) 慶弔休暇:院内規定による 特別休暇:勤務年数に応じる(勤続3年・5年・7年・10年、以降5年毎) 【非常勤の場合】 勤務日以外を休日とする
想定年収 | 3,564,550円〜 |
---|---|
想定月収 | 238,100円〜 |
賞与 | 3.4カ月/年 年2回 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:202,100円-(経験加算の上、面接後に詳細決定) 夜勤手当:準夜1回4,500円、深夜1回7,500円(2交代の場合1回12,000円) 日祝手当:1,500円/日
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 公共交通機関6ヶ月定期分支給 タクシーチケット支給あり(上限6,000円/回)
【住宅手当の詳細】 5,000円(世帯主の場合:10,000円)
【扶養手当の詳細】 家族手当:6,000円/名(支給の条件は、世帯主であること、家族の他の人が会社から家族手当に該当する手当の支給を受けていないこと、本人の扶養家族がいること、の3条件を満たすことです)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※非常勤職員は勤務時間に応じて加入保険を決定
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 ・保育士は5-6名、お子さんは最大で20名ほど預かります。 ・夜勤や休日出勤の子育て中の看護師は託児所の営業日に合わせるシフトを組みます。 【託児所対象年齢】 ・日勤帯は2歳まで ※夜勤に入る看護職員で継続利用を希望する場合は3歳の誕生日まで。 ※ただし民間の預け先が見つからない場合の待機は相談にのります。 ・夜間帯、日祝の休日保育は1歳以上から就学前まで ・アレルギー対応可能(入園前に保育士さんとの面談でアレルギーの有無を確認します) アレルギーがあった場合はお昼ご飯を変更していただけますし、お弁当の持ち込みも可能です。 【託児所利用料金】 12,000円/月※給与天引き ・別途、給食費が1日200円かかります※授乳期は不要 ・日数が12日以下の場合や、一時保育(臨時で預ける)の場合は1,000円/日 ・利用日数の1/2以上が午前まで(昼食なし)の保育だった場合は9,000円/月 ・利用日数の1/2以上が昼過ぎまで(昼食あり)の保育だった場合は10,000円/月 【託児所運営時間/曜日】 8:00-17:30(勤務終了まで) <夜間保育> (準夜)16:00-0:30(深夜)0:00-翌9:00 ・月曜、水曜、金曜の夜間のみ実施 ※事前に利用申告が必要
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 30,000円
車通勤:可能
バイク通勤:可能
自分で手配
13,000円/月
車通勤や駐車場の空きに関しては都度ご相談ください。 ・病院が借りている駐車場があり、13,000円/月で利用可能です。 ・ただし、台数制限があるため、遠方の看護師や、お子さんのいる看護師が優先になります。 ・駐車場代13,000円/月は自己負担で契約し、6ヶ月定期で相殺する形になります。 ・空きがない場合は外部で駐車場を契約いただきます。(周辺相場は15,000円-20,000円程度)
有り
[条件]勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
ブランクのある看護師に対して再就業への不安を取り除き、最新の知識・技術を習得する機会とし、臨床への復帰を円滑にする看護力再開発プログラムをご提供しています。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
・新人教育(クリニカルラダー導入) ・年間教育プログラム ・Eラーニング ・中途プリセプタ制度:有り
看護師在籍数 | |
---|---|
101名 | |
夜勤時 | |
各病棟3名体制 |
【病床数】 199床
【医師人数】 123名
【電子カルテ】 有り 電子カルテ オーダリングシステムの導入有り
【看護方式】 チームナーシング+プライマリーナーシング
【看護基準】 10:1 10:1入院基本料
【病棟や患者層の特徴】 <地域医療に貢献できます> 地域住民の募金から創られた病院です。 法人として、急性期、慢性期、介護施設、クリニック、在宅と全ての医療ニーズに対応しています。
【夜勤回数目安】 月4回程度
【病棟について】 【フロア構成】 全5病棟 ・6F:人間ドッグ、在宅センター ・5F:病棟34床、検査室 ・4F:リハビリ室 ・3F:病棟45床、病棟40床、病棟40床 ・2F:病棟45床、透析30台 ・1F:外来、オペ室、検査室 ・B1F:検査室 【入院について】 ・平均在院日数:18.8日 ・病棟稼働率:85% ・平均入院患者数:約8.5名
【1日の外来人数】 約420名
【オペについて】 手術室1室
関連施設 ・京都南病院(慢性期) ・新京都南病院(急性期) ・第二南診療所、内浜診療所、西京極診療所、せんぼん診療所、伏見診療所、三栖診療所、 ・介護老人保健施設ぬくもりの里 ・グループホームぬくもりの里 ・健康管理センター(人間ドック・職域健診等) ・ヘルパーステーションみなみ ・訪問看護ステーションみなみ ・京都市下京西部地域包括支援センター ・在宅訪問センター ・居宅介護支援事業所(4ヶ所)
京都南病院グループは「全人的医療の希求」を理念に掲げ、地域とのつながりを大切した保健・医療・福祉サービスの提供をモットーとしています。 その中で京都南病院は、グループの理念・モットーに基づき、地域のみなさんに「信頼され、選ばれる病院」を目指しています。当院は5つ病棟があるうち、2つは一般病棟、3つは障がい者病棟となっています。一般病棟は疾患を問わず、回復期や慢性期の患者さんが入院され、看護師は日常生活の援助や合併症の予防、退院支援などを行うのが特徴です。障がい者病棟では、患者さん1人ひとりの必要に応じて、QOLの向上や在宅ケアに向けてのサポートを行います。 病やハンディキャップをもちながら暮らす方々の力になる。それが当院看護師の目標でありミッションです。 看護部では、すぐれた知識や技術だけでなく、自分の仕事に対する誇りや、豊かな感性をもった看護師に成長してほしいと考えています。 この姿勢を共有するためのスローガンが「VSOP」。V(Vitality)=やる気・元気、S(Speciality)=専門性、O(Originality)=創造性、P(Personality)=人間性、を意味しています。 そして、教育体制やキャリアアップ支援、ワークライフバランスの充実などに力を入れ、すべての看護師をバックアップしています。 患者さんとご家族に自分らしい生活を送っていただくために、看護は大きな力になるはず。私たちと一緒に、より良い看護の提供を目指しましょう。
西大路駅 / 丹波口駅 / 西京極駅
・JR西大路駅から徒歩北へ10分 ・阪急西京極駅から徒歩東へ15分 ・JR丹波口駅から徒歩西へ20分 ・市バス:202・205・208・33系統「西大路七条」下車徒歩5分程度、「七条御前」下車すぐ目の前
病院(療養型)
内科、呼吸器科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、心療内科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、アレルギー科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/2/18
2025/5/19
\転職先のご相談はコチラ/