最終更新日:2025/3/25
聖マリアンナ医科大学病院
看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
聖マリアンナ医科大学病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも聖マリアンナ医科大学病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | CCU (循環器疾患集中治療室) |
大学病院における看護師業務および付帯する業務
法人の指定する範囲
小田急電鉄小田原線「向ヶ丘遊園駅」よりバスで20分 「聖マリアンナ医大」下車
法人の指定する範囲
3人
[期間]1ヶ月程度 ※試用期間中の労働条件変更無し
・臨床経験3年以上ある方 ・集中治療領域経験者(循環器系・小児系)、もしくは救急領域経験者 ・急性期の経験を積みたい方、看護師としてキャリアの幅を広げたい方 ・福利厚生充実の法人で長くしっかり働きたい方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
※週労働時間:38.5時間 ※夜勤:実働に1.5時間の仮眠時間含む
日勤:60分 夜勤:90分
残業11時間/月
〜詳細〜 残業時間目安:11時間/月(2023年度)
[休日] 4週7休+祝祭日 シフト制 [休暇] 有給休暇:20日(初年度月割)※平均取得日数13.2日(2023年度) 夏季・厚生休暇:6日(初年度5日) 年末年始休日:6日(外来休診12月29日-1月3日) 開学記念日:10月14日(振替休日:10月第2土曜日) 特別休暇:公傷病、結婚、出産、忌引、災害、褒賞 等 ※リフレッシュ休暇(5日):勤続10・20・30年の職員へ付与 [年間休日] 116日(2024年度) ※祝祭日、年末年始休暇、夏季・厚生休暇、開学記念日を含む
想定年収 | 4,374,664円〜 |
---|---|
想定月収 | 285,260円〜 |
賞与 | 4.4カ月/年 2023年度実績(初年度、勤務月数により月割精算) |
~給与・待遇内訳~ ※上記金額は「看護師3年課程」卒業の場合 ※「看護師大学卒」の月給は291,830円以上となります。 【月給内訳(2024年6月実績)】 ・基本給(本給+調整手当):216,260円- ※本給:実務経験者は、経験に応じ本給加算、調整手当:本給×10% ・夜勤手当:9,600円/回(月5回想定) ・処遇改善手当:12,000円 ・ベースアップ評価料手当:9,000円 【別途手当】 ・特殊勤務手当(画像診断部門、透析部門、救命救急部門、手術部門 他) ・時間外勤務手当 ・夜勤時タクシー補助:3,000円/回まで など
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限50,000円/月(本学規程による) ※車通勤の場合は自宅からの直線距離に応じた支給
【住宅手当の詳細】 本人名義の賃貸(寮除く):19,000円/月 持家(持ち分5割以上):19,800円/月
【扶養手当の詳細】 下記の扶養親族がいる場合に支給 ・配偶者:6,500円/月 ・子:10,000円/月(16-22歳は15,000円/月) ・父母及び祖父母:1,000円/月 ※配偶者は健康保険組合上の被扶養者、子・父母及び祖父母は健康保険組合上かつ税法上の被扶養者
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※健康保険、厚生年金(日本私立学校振興・共済事業団)
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き無し
5,500円/月
※ご自身で借りる場合は自己負担です。
有り
勤続満3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
チューターがつきます。本人のキャリアに応じて対応者を考えています。 夜勤については、本人の状況により決定しています。1ヵ月経過した頃、本人と相談し決めています。※2ヶ月目くらいに入っている方が多いです。
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
選べるオプションと豊富な教育プログラムでキャリアアップを支援。 一人一人のキャリアアップを支援するために豊富な教育プログラムを組んでいます。それぞれがクリニカルナーシングラダーに基づいた研修を受けることにより、ステップアップし「コア・ケア・キュア」の能力を育成します。
【看護師年齢層】 平均33.3歳
【病床数】 1208床
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 7:1
【病棟について】 【11 東】 血液内科・腫瘍内科 【11 南】 特別室 【11 西】 リウマチ・膠原病・アレルギー内科 総合診療内科 【10 東】 消化器・一般外科 【10 南】 消化器・一般外科 消化器・肝臓内科 【10 西】 消化器・肝臓内科/腫瘍内科 【9 東】 整形外科 【9 南】 乳腺・内分泌外科/整形外科 皮膚科/形成外科 【9 西】 乳腺・内科外科/婦人科 【8 東】 脳神経外科 耳鼻咽喉・頭頸部外科 【8 南】 脳神経内科/SCU 【8 西】 神経精神科 【7 東】 呼吸器内科/呼吸器外科 【7 南】 心臓血管外科/循環器内科 呼吸器内科/呼吸器外科 【7 西】 循環器内科 【6 東】 眼科 / 代謝・内分泌内科 【6 南】 腎臓・高血圧内科/腎泌尿器科 血液浄化療法ユニット 【5F】 総合周産期母子医療センター 産科/M F I C U 総合周産期母子医療センター NICU/GCU 【5 西】 小児科/小児外科 【4F】 診療協力部門・サービス部門 【3F】 外来部門・診療協力部門 中央手術部 IVRセンター 【2F】 診療協力部門・サービス部門 内視鏡センター 高度集中治療部門 E - I C U・E - H C U/G - I C U/G - H C U 【1F】 救命救急センター 夜間救急センター 診療協力部門・サービス部門 画像センター
聖マリアンナ医科大学は2011年より、菅生キャンパスリニューアル委員会を発足し、「選ばれる病院 人・社会・未来から」を新病院のテーマとして、また、「多様な高次機能をそなえ、人に優しく、働きやすく、社会の変化に柔軟に対応できる未来志向型病院」を新病院のビジョンとして検討を重ねてまいりました。ようやく新入院棟の完成を見ることができましたので一言ご挨拶を申し上げます。 当院は大学附属病院として1974年2月12日菅生の地に開院以来、地域の中核病院および教育研修病院として運営されて参りました。その後、医療法の改正により特定機能病院として、さらには地域医療構想に基づく高度急性期病院としての機能を求められております。 当院には三つの特徴があります。 一つ目の特徴は、特定機能病院としての役割を果たすべく、高度な医療安全管理体制のもと、高難度手術や高度医療の提供およびその開発・研修を行っております。 二つ目の特徴は、地域の中核病院としての機能を十分に発揮できるよう多くの診療科を揃えております。さらに診療の横の繋がりとも言える診療施設部門・診療連携部門を多数設置し、患者さん・時代・社会から必要とされる医療を提供できるように努めております。 三つ目の特徴は、災害拠点病院として有事の際に備えております。災害発生時には病院全体が、通常時モードから災害時モードにスイッチを入れ替える様に設備を整え、様々な防災訓練を実施しております。 今後、病院別館を外来棟へ改修するまでは、これまで通りの病院本館で外来を行います。2024年秋には外来棟をリニューアルし、2026年秋にはグランドオープンを予定しております。それまでの間、導線の関係でみなさまに多大なご迷惑をおかけすることとなりますが、何卒ご理解ご協力を賜りますことをお願い申し上げます。 最後となりましたが、われわれは、病院の理念であります「生命の尊厳を重んじ、病める人を癒す、愛ある医療を提供する」を実践できるよう、教職員が一丸となって努めて参ります。
生田駅 / 向ケ丘遊園駅 / 読売ランド前駅
小田急電鉄小田原線「向ヶ丘遊園駅」よりバスで20分 「聖マリアンナ医大」下車
病院(急性期、大学病院)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、脳神経外科、小児科、小児外科、産科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、透析、神経科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、アレルギー科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/3/25
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/