最終更新日:2025/4/2
湖東記念病院
看護師 / 非常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務及び付帯する業務
病棟による
確認中
JR東海道線 能登川駅 車20分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・オンとオフをしっかり分けてプライベートを充実させたい方 ・充実した教育体制のもと、経験を活かしながら新しいことにもチャレンジしたい方 ・育児やプライベートと両立しながら急性期のキャリアを積み重ねていきたい方 ・プライベートを大事にしつつ、経験を活かしてしっかり評価される環境で働きたい方 ・いろいろなスキルや経験を身につけたいジェネラリスト思考の方 ・子育て理解のある環境で、常勤として経験を積んでいきたい方
週4日以上 | 08:30〜17:30 |
---|
60分
残業10時間/月
有給消化率:60%程度
シフト制 年間休日110日 有給休暇:法定通り
【賃金形態】 時給
時給 | 1,570円〜 |
---|---|
賞与 | 5カ月/年 年3回 ※日勤常勤の場合は3.0ヵ月(前年度実績) <算定期間> 夏:前年11月-4月末 冬:5月-10月末 期末:8月-1月末 |
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限32,000円
【住宅手当の詳細】 上限:8,000円(世帯主である事が条件) 配偶者有:8,000円 配偶者無:4,000円
【扶養手当の詳細】 扶養手当:18歳以下4,000円/人(上限4名まで),配偶者10,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 病児保育・夜間保育あり 小学校就学始期までが対象となります
【寮のタイプ】 独身寮(集団)、独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 5,000円/月
【詳細】 詳細はお問い合わせください
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
エルダー、プリセプター制 eラーニング きめ細やかなサポート
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
・人材育成とキャリアップ支援として、新人教育では専任教育担当師長によるメンタルサポート ・認定看護師の横断的組織への活動サポート
看護師在籍数 | |
---|---|
81.9名 |
【看護師年齢層】 38歳程度
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病床数】 129床
【医師人数】 36.4名
【電子カルテ】 有り オーダリングシステムの導入有
【看護方式】 チームナーシング+担当看護師制(受持ち制) 看護職は、ベテランから新人まで偏らない均等な年齢構成です。 最も大事にしている事は現場スタッフの多様な意見、特に若い人の感性、自由な発想です。 一人ひとりの持ち味を組織の中で活用したいという思いから、どんな小さな事でも発言できる風通しの良い環境づくりを心がけています。
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 非公開
【病棟や患者層の特徴】 循環器疾患や脳疾患の急性期医療を充実させる事を主目標とした病院です
【病棟について】 【A病棟】 脳神経外科 病床数:42床(SCU6床を持つ) おもに脳血管障害の患者さんを対象に脳腫瘍や脳動脈瘤、三叉神経痛、顔面けいれん、脊髄疾患の外科的手術に加えて超急性期から亜急性期の緊急手術やt-PA療法、カテーテル治療など幅広い治療を行っています。また、県内で唯一のガンマーナイフセンターを有しており、脳腫瘍や脳血管奇形に対してのガンマナイフ治療を受けることが出来ます。 笑顔をモットーに明るい病棟作りを心掛けて看護を提供しています。スタッフ一丸となって患者さんに安心して治療を受けていただけるよう日々努力しています。 【B病棟】 内科 外科 整形外科 小児科 皮膚科 病床数:53床 混合病棟において専門チームをつくり、様々の疾患を持った患者さんにより良い入院生活を送って頂けるように取り組んでいます。 糖尿病の教育入院(2週間)を実施しています。 自己管理に必要な知識・技術の習得と血糖のコントロールを目的とし個別指導と糖尿病教室による集団指導があります。 教育指導は医師・薬剤師・管理栄養士・看護師が専門分野を担当しています。 高齢者の患者さんには入院時から病棟看護師が退院支援にかかわり、必要に応じて患者さん・ご家族・主治医・看護師・地域関連機関とのカンファレンスを開催しています。 【C病棟】 循環器内科 心臓血管外科(CCU5床を持つ) 病床数:34床 平成26年6月2日に新しい病棟としてスタートしました。心臓血管センターの一部門として、循環器内科、心臓血管外科の患者さんを、病院のスローガンである「迎える人々に笑顔と安らぎを、帰る人々に安心と希望を」をめざしてスムーズに健康回復できるように、病棟づくりを行っています。また、緊急の処置・手術・治療にそなえて、医師・看護師・臨床工学技士・放射線技師・理学療法士・薬剤師・検査技師・栄養士などたくさんの職種とチームワークの良さで対応しています。
【1日の外来人数】 250人
【オペについて】 <主な手術> 整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、循環器内科、眼科 循環器内科は年間500例の冠動脈に対するカテーテル治療を中心に末梢血管に対するカテーテル治療、恒久的ペースメーカー植込み術、不整脈に対するカテーテル治療を行っています。 心臓血管外科では、心臓や全身の血管の病気に対する手術を全般的に行っています。 整形外科では、大腿骨近位部骨折や胸椎腰椎以下骨折損傷が大半を占めています。 脳神経外科では、県外からの入院患者も多く、近畿圏でも手術件数が上位となっています。
【分娩について】 ございません
<看護部長の挨拶> 当院は、湖東三山を背景にのどかな田園の中に位置しています。のどかな中にありながら、ガンマーナイフセンターと心臓血管センターを併設し、地域の方々に高度医療を提供しております。 しかしながら、「人生100年時代」とも言われる長寿社会に入り、入院患者さんの在宅復帰に時間を要すことが多くなり、急性期機能のみでは満足のいく患者支援が困難になりました。そこで、在宅支援を円滑に進めるため、令和3年3月より地域包括ケア病棟を開設しました。今後、2つの機能を活かしながら患者支援に力を入れていきたいと考えています。 看護職は、ベテランから新人まで偏らない均等な年齢構成です。最も大切にしていることは、現場スタッフの多様な意見、特に若い人の感性、自由な発想です。一人ひとりの持ち味を組織の中で活用したいとの思いから、どんな事でも発言できる風通しの良い環境づくりを心がけています。 すべての看護職がやりがいを持って看護に取り組み、充実した人生が送れるよう、ワークバランスにも力を入れています。特に小さなお子さんがいらっしゃる方に対しては、働きながら育児ができる環境を整えています。看護職の人材育成と能力開発の取り組みとして、院外研修への積極的な参加を支援します。また、新人看護職員支援も手厚く行っています。 地域に根ざした中核病院ならではのアットホームな雰囲気と、質の高い看護で地域のみなさんに信頼される存在でありたいと願っています。
JR東海道線 能登川駅 車20分
病院(急性期)
内科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/4/2
2025/6/22
\転職先のご相談はコチラ/