\ 転職先のご相談はコチラ /
・児童発達支援・放課後等デイサービス・生活介護・就労継続支援B型の4つのサービスを提供している株式会社ナーシングが運営母体です。 ・放課後等デイサービスでの勤務ですので、オンコールや夜勤がありません。 ・年間休日110日と比較的お休みが多いので、ご家庭やプライベートとの両立が叶います。 ・重症心身障がい児のケアを行って頂きます。
ご登録後、お問い合わせください
施設における看護業務および付帯する業務 看護業務全般、児童送迎 保護者の方や担当者との連絡調整、連携 電話対応や事務作業、従業員シフト作成 等 [対象] 児童発達支援:1歳-小学校入学前 放課後等デイサービス:小学生、中学生、高校生 生活介護:18歳以上
<1日のスケジュール例> 営業日:月-土(祝日含む) 営業時間:平日12:00-18:00/土曜日、学校休業日10:00-16:00 [平日] 11:30 お子様のお時間に合わせて、順次お迎え(学校・ご自宅等) 到着次第各自の時間割に沿って行動 15:00 自立課題、感覚統合の体操、自由遊び時間 おやつ ※職員の適切な介入により、自己重要感・自己効力感の向上を図ったり、同世代のお友達との適切なコミュニケーションや、自己の考えや要望を他者に伝える力を高めることができるように、SSTやABAを用いた介入を行っています。 17:35 帰りの会 18:00 順次送迎 [土曜日、学校休業日] 9:30 順次お迎え(自宅等) 10:30 はじまりの会 10:40 宿題や自立課題に取り組む時間 お天気の良い日は公園に行ったりします。 12:00 お昼ご飯 13:00 感覚統合の体操 15:00 おやつ 16:00 順次ご自宅へ送迎
3ヶ月ごとに15,000円の自己研鑽手当を支給します。 研修受講費や課題図書の書籍費等に充当できます。 ※支給要件があります。指定を受けたレポート等の提出が必要です。 ※試用期間中は3ヶ月ごとに14,000円の支給となります。
時給 : 1300〜1400円
週3日以上 09:00 ~ 18:00
10:00~19:00
10:30~19:30
[非常勤] 60分
非常勤(日勤のみ)
ご登録後、お問い合わせください
[定年制度] 有 60歳
※再雇用制度有り
[交通費手当]有り [公共交通機関利用の場合] 上限20,000円 原則、通勤は公共交通機関を利用。 3ヶ月定期券代を3で除した額を1ヶ月ごとに支給。 [自家用車利用の場合] 上限13,000円 駐車場確保と駐車場代は会社が負担。 通勤片道距離を1km10円で換算し、出勤実績に応じて支給。 下記条件を満たした上で許可制となる。 1)マイカー通勤許可申請書 兼 誓約書の提出 2)任意自動車保険の加入(対人・対物賠償額 無制限)
[児童発達支援・放課後等デイサービス] 放課後等デイサービスは、障がいのある就学児童(小学生・中学生・高校生)が、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。「障がいのある就学児向けの学童保育」と呼ばれることもあり、お子さまにとっての放課後の「居場所」となります。 お子さまの自立を目指した生活能力向上を目的とし、1人ひとりに合わせた社会生活に必要なスキルの習得を支援する「療育」を行います。具体的には体操や工作、イベントなどさまざまな訓練や活動を通して、心身ともにお子さまの成長のご支援をしています。 ※レスパイトのみの「お預かり支援」は行っておりません。 言語聴覚士を始めとする医療従事者や教育・保育関係者を中心とした専門職が、「ニーズやお子様の伸び代に結果で向き合う、根拠や意図意味を土台にした」療育支援を行なっています。
\ 転職先のご相談はコチラ /
看護師、准看護師、保健師、助産師の資格をお持ちであれば誰でも登録できます。
登録は所要時間1分!細かい職歴を記載する必要もありません。
お住まいの地域に特化したキャリアパートナーからご連絡いたします。
現在のご状況や転職のご希望条件をお伝えください。
ご希望に合った求人について条件面だけではなく、職場の雰囲気や人間関係なども合わせてご紹介します。
もちろん希望に合わない場合は断ることもできます。
ご都合が合う日取りで面接日を調整いたしますのでご安心ください。
ひとつに絞りきれない場合は複数の面接を調整することももちろん可能です。
調整した日時で面接を行います。
面接に不安がある方は面接対策のご相談もお任せください。
また給与、役職、勤務条件など、直接「言い出しづらい」条件交渉も、キャリアパートナーが代行しますので少しでも気になることがあれば何でもご相談ください。
面接の結果、内定となった場合、ご入職の意思を確認させていただきます。
その後、求人事業所と「雇用条件が記載された内定書類」の取り交わしをして頂くことで、入職が決定致します。
万が一、入職後に雇用条件が守られないようなことがあれば、キャリアパートナーまでご一報ください。