最終更新日:2025/4/10
さくら会病院
看護師 / 非常勤(日勤のみ) / 外来看護師募集 求人詳細
週4日以上 | 09:00〜16:00 |
---|
中抜け対応は無し。月曜日から土曜日のうち週4日勤務。応相談。
60分
残業8時間/月
有給消化率:60%程度
【常勤の場合】 [休日] ・4週8休/シフト制 [休暇] ・夏季休暇:3日 ・年末年始休暇:5日 ・有給休暇:10日(法定通り) [年間休日] 112日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
【賃金形態】 時給
時給 | 1,625円〜 |
---|---|
賞与 | 4カ月/年 年2回 |
年1回
通勤手当 | 保育手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限50,000円
【保育手当の詳細】 12,000円/月(未就学児1名につき)
【その他福利厚生】 ・診療費減額制度 ・リロクラブ加入 ・院内レクリエーション(ボーリング大会など) ・メンタルヘルスプログラム
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【利用料】 16,500円
【詳細】 ワンルーム
車通勤:可能
3,000円/月
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで。定年後の給与カットなし。
ブランクある方、経験が少ない方には、プリセプター、クリニカルラダー制度も用意しています。
中途プリセプター制度 |
---|
・業務内研修 ・業務外研修 ・キャリア開発プログラム 1人1人のキャリアアップを支援致します。当院ではクリニカルラダーシステムを活用し、個々のレベルに応じたキャリア開発ができるための支援体制づくりを基本としています。
看護師在籍数 | |
---|---|
31-32名 | |
夜勤時 | |
・旧館4F 急性期病棟:看護師4名+助手1名=合計5名体制 ・旧館3F 地域包括ケア病棟:オペ日の水木が看護師3名+助手1名の合計4名体制、通常は看護師2名+助手1名 ・新館2F 回リハ病棟:看護師2名+助手2名=合計4名体制 ・救急外来 :看護師1名体制(緊急の時は、4Fの看護師がヘルプに来ることもあります) |
【看護師年齢層】 平均年齢は42-43歳で、30-40代がメインです。
【ママ・パパナース】 子育て中の看護師の割合は多めです。
【病床数】 147床
【電子カルテ】 有り 看護記録方式:フォーカスチャーティング
【看護方式】 継続受け持ち制 チームナーシング
【看護基準】 7:1 一般病棟7:1 回復期リハビリテーション病棟・地域包括ケア病棟13:1
【救急搬入件数】 150件/月
【病棟や患者層の特徴】 地域の急性期から在宅復帰までを多角的にサポートしております。法人系列の施設との連携も強化しています。
【病棟について】 本館 4F:急性期病棟 3F:地域包括ケア病棟 2F:オペ室、医局、事務室など 1F:外来、各種検査 新館 2F:回リハ病棟 1F:リハビリセンター B1F:霊安室
【1日の外来人数】 230-240名
【オペについて】 件数:600件/年前後(月50件程度) 【内容】 脳外(緊急性を要する疾患が多い):2-3割程度 整形外科(交通外傷は少なく、骨折・インプラント等):6割程度 血管外科(血栓、大動脈縮搾症等):1割未満 その他形成等:1割未満 【スタッフ】 オペ専属看護師は8名
【関連施設】 ・介護付有料老人ホーム さくらの杜 ・介護付有料老人ホーム さくらの杜・千代田 ・介護付有料老人ホーム さくらの詩(うた) ・デイサービス狭山 ・さくらリハビリ訪問看護ステーション ※関連施設からの急変患者さんも、さくら会病院で対応します。
地域の急性期から在宅まで、関連法人と連携して包括的に対応しています。 また、子育て世代が家庭と急性期を両立している点が魅力の一つです。 地域に根差した病院で貢献しながら、ご自身の生活とのバランスを取った働き方をしてみませんか
金剛駅 / 大阪狭山市駅 / 狭山駅
南海高野線「金剛駅」より徒歩10分
病院(急性期、回復期)
内科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、神経内科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/10
2025/7/9
\転職先のご相談はコチラ/