\ 転職先のご相談はコチラ /
更新日:2024/12/11
・多くの美しい自然に囲まれたのどかな環境です。 ・残業ほぼなしで、プライベートも充実できます。 ・住宅手当10,000円/月支給。遠方からの応募も歓迎です。 ・福利厚生が充実しています。 ・系列の病院との連携で、安心して働けます。
ご登録後、お問い合わせください
施設内における看護業務及び付帯する業務 ・利用者様の健康管理 ・日常生活の支援(食事介助・入浴介助・排泄介助等) ・その他、付随する業務 ※ベッド数:18床
・自動車運転免許をお持ちの方(AT可) ・施設での看護経験がある方歓迎です ・未経験の方もお気軽にご相談ください ・入居者様に寄り添った温かい看護をしたい方 ・チームワークを大切にできる方 ・高齢者看護に興味があり、スキルアップを目指したい方 ・自然豊かな環境で、落ち着いて働きたい方 ・ワークライフバランスを重視したい方
想定年収 : 241.3万円〜
想定月収 : 17.6万円〜
・基本給:143,300円-169,200円 ・資格手当:3,000円-5,000円 ・職務手当:25,000円 ・ベースアップ手当:1,680円-1,760円 ・精勤手当 3,000円
2.1カ月
年2回 ※2023年度実績
あり
【常勤】月あたり1.50%(2022年度実績) 【非常勤】1時間あたり10円(2022年度実績)
[日勤] 08:30〜17:30
[日勤] 60分
常勤(日勤のみ)
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
【常勤の場合】 [休日] 週休2日/シフト制 [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日] 108日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
5時間程度 / 月
完備(雇用保険, 健康保険, 厚生年金保険, 労災保険)
[定年制度] 有 65歳
※再雇用制度有り
[交通費手当]有り 上限13,700円/月
[扶養手当]有り 10,000円/月
■理念 ・私たちは、お一人おひとりの思いを尊重し、いきがいのある暮らしを提供します。 ・私たちは、行事や外出などを通して、ご家族、友人、地域、社会とのつながりを大切に考えます。 ・私たちは、向上心を忘れずに、常に知識と技術の研鑽に努めます。 ■個別ケアについて エコルたちお野ではそれぞれのライフスタイルに合わせて、個別ケアを提供しています。希望あれば入居者様のライフスタイルに合わせて臨機応変に対応しています。個別の浴槽にて入浴を楽しまれる方や、音楽教師だった経験からピアノに触れていたいという希望でキーボードにて演奏を楽しまれる方もいます。 ■機能訓練について エコルたちお野は介護付き有料老人ホームでは珍しく理学療法士・作業療法士・言語聴覚士等のリハビリスタッフも介入しています。出来る事を最大限に引き立たせる為、入居者様の状態に合わせて、機能訓練を行います。 ■行事について クリスマス会や誕生日会など年間の行事は内容も盛り沢山です。入居者様は主体性を持って参加できます。年始の新年会から始まり、年末のクリスマス会まで季節や時期に沿ったイベントが企画されており、「みんなで楽しむ」をテーマに、ほとんど手作りで準備して、入居者様とスタッフ、ボランティア全員で盛り上がります。 ■居室について 当施設は全居室が個室となっており、内装は高齢者様が好まれる「和」を基調とし、全室窓側に障子が設置されています。障子紙は厚手の素材を使用し、遮光と断熱の効果があり、定期的に張り替えを行います。 また、全居室にエアコンが完備され、居室ごとに快適な空調管理を行っています。季節に応じて居室前に加湿器や除湿器を設置し体調管理に努めます。
\ 転職先のご相談はコチラ /
鹿児島県曽於郡大崎町野方1915
国道269号線、バス停「曲」から徒歩15分
有料老人ホーム
看護師、准看護師、保健師、助産師の資格をお持ちであれば誰でも登録できます。
登録は所要時間1分!細かい職歴を記載する必要もありません。
お住まいの地域に特化したキャリアパートナーからご連絡いたします。
現在のご状況や転職のご希望条件をお伝えください。
ご希望に合った求人について条件面だけではなく、職場の雰囲気や人間関係なども合わせてご紹介します。
もちろん希望に合わない場合は断ることもできます。
ご都合が合う日取りで面接日を調整いたしますのでご安心ください。
ひとつに絞りきれない場合は複数の面接を調整することももちろん可能です。
調整した日時で面接を行います。
面接に不安がある方は面接対策のご相談もお任せください。
また給与、役職、勤務条件など、直接「言い出しづらい」条件交渉も、キャリアパートナーが代行しますので少しでも気になることがあれば何でもご相談ください。
面接の結果、内定となった場合、ご入職の意思を確認させていただきます。
その後、求人事業所と「雇用条件が記載された内定書類」の取り交わしをして頂くことで、入職が決定致します。
万が一、入職後に雇用条件が守られないようなことがあれば、キャリアパートナーまでご一報ください。