最終更新日:2025/2/18
窪田病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務全般及び付帯する業務
・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助 ・入院患者の体位交換 ・入院患者のベッドメーキングなど身のまわりのお世話 ・担当患者のカルテ記録 ・看護師同士のミーティング ・他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応等 【看護処置や業務内容】 風邪症状が多い冬に点滴が多くなりますが、その他は基本的に少なくなりまし。 PEG・マーゲンチューブ 吸引、浣腸 車いすのトランスファーなど 【患者層】 半分の方は自立されており、半分は車いすの方などです。
変更なし
交通センターより(約30分) 14番乗り場より [行先]託麻市民センター・戸島・熊本リハビリ病院 [経由]子飼・託麻原通り 東八反田バス停より徒歩10分
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
相手の話を傾聴でき、自分が困った時に人に相談できる方 精神科看護にご興味をお持ちの方
早番 | 08:00〜16:40 |
---|---|
日勤 | 08:30〜17:10 |
遅番 | 10:30〜19:10 |
夜勤 | 16:50〜08:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業3時間/月
〜詳細〜 患者様の状況にもよりますが殆どございません。
[休日] シフト制(月9日程度の休み) ※外来の場合は日曜日・祝日固定休みです。 [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日] 108日
想定年収 | 3,270,000〜3,846,000円 |
---|---|
想定月収 | 226,000〜266,000円 |
賞与 | 3.5カ月/年 年2回 業績・人事考課に応じて変動 |
~給与・待遇内訳~ 基本給 186,000円-218,000円 夜勤手当 10,000円-12,000円/回(月4回程度)
1月あたり1.00%-2.00%(2023年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限20,000円/月
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤は就業時間により加入の是非を判断
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上で対象
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 体力・手技面を考慮し65歳迄 再雇用の場合でも給与は同額でスライドし、賞与も支給対象になります。 60歳以降でも昇給する可能性がありますので、定年以降も雇用形態は変わりません。
OJTにて指導をします。
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
・新人体制について 固定ではないですが、毎日プリセプターをつけて一緒に業務をしていきます。 1日の終わりに分からなかったことを書いていただき、次の勤務でその日のプリセプターが教えるという流れになります。 本来なら評価をする専属のプリセプターがいますが、当院では毎日その日のプリセプターが評価をしています。 プリセプターは新人看護師の分からないことが何なのかを理解し、教えてくださります。 数カ月単位で評価をして、クリアすると次の段階に進みます。 ・研修に関して 新人には特に積極的に研修に行ってもらいます(看護協会に加入していることが前提)新人、中堅、管理者など状況に応じた研修の参加をお願いしているそうです。 費用に関しては、報告書の提出で病院から全額支給されます。 ご自身で行かれる場合には実費ですが、ほとんど必要な研修は病院から行ってほしいと言われることが多いそうです。 勉強会は基本時間内で行いますが、年に2回だけ時間外勉強会があります。(1-2時間程度で、その際時間外手当の対象にもなります。) 出席できない場合はレポート提出でも可能なようになっています。 ・看護部勉強会:月1回有り(院外での研修も行っています) ・全体の勉強会:2-3ヶ月に1回有り ・他事項:「新入者は精神科とは」の勉強会に参加し、場合により日中に外部研修も受講する場合がございます。
看護師在籍数 | |
---|---|
46名※男性5名(30代40代50代) | |
日勤時 | |
一般病棟:60床に対して10名程度の看護師で対応しています。 | |
夜勤時 | |
一般精神病棟;看護師2人/精神療養病棟:看護師2名もしくは1名+介護士1名 |
【看護師年齢層】 20代3% 30代20% 40代30% 50代21% 60代26%
【ママ・パパナース】 在籍あり 入社後結婚して産休育休から復帰している方が多いため
【病床数】 100床
【介護職員人数】 看護補助者は約13名
【医師人数】 5名(常勤医師3名・非常勤医師2名 ※うち精神保健指定医4名)
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護基準】 15:1
【夜勤回数目安】 月に4回程度ございます。
【病棟について】 第1病棟:一般精神病棟(60床) 第2病棟:精神療養病棟(40床) ・患者層 一般精神病棟 統合失調症6,7割、認知症2,3割、うつ病など 精神療養病 一般精神病棟の患者様にて穏やかになられた方など ・入退院 月に入院10件、退院10件程度 ・平均在院日数 360日前後
【1日の外来人数】 50名前後
【外来部門の詳細】 http://kubota-hp.net/gairai/index.html 【併設施設】 ・デイケア棟(ラ・ポール) ・グループホーム(ジョージハウス・なでしこ)
・創意工夫のある質の高い医療を提供します。 ・暖かく家庭的な医療環境を提供します。 ・地域に開かれた精神医療を目指します。
竜田口駅 / 東海学園前駅 / 武蔵塚駅
交通センターより(約30分) 14番乗り場より [行先]託麻市民センター・戸島・熊本リハビリ病院 [経由]子飼・託麻原通り 東八反田バス停より徒歩10分
病院(精神科)
精神科
あり(屋内禁煙)
2025/2/18
2025/5/19
\転職先のご相談はコチラ/