最終更新日:2025/4/25
プライマリケアホームひゅうが久留米聖マリア病院駅前
看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 有料老人ホーム |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | [住宅型有料老人ホーム] |
新規開設有料老人ホームにおける管理職業務および付帯する業務 ■一般職 定期巡回事業所と協働で看護業務に従事していただきます。 * 医師の指示による医療処置、バイタルチェック、 健康管理 * 医療機器の管理 (経管栄養 、 在宅酸素、 人工呼吸器、 持続点滴、 膀胱カテーテル) 褥瘡管理 * 看取りや在宅療養上の医療的な指導、日常生活に必要なリハビリ * 療養上必要な介助 (保清、排泄、 体交、その他必要な介助)、 介護スタッフとの連携
<管理者の業務内容> ・入居者の管理(既往・現病歴の把握・入居促進、ベッドコントロール、入居時契約、退去時手続き、入退去時対応、家族との連絡調整) ・職員、スタッフの管理(面接・採用・育成・定期面談・労務管理・離職防止策対応等) ・運営管理(運営方針・理念に沿って提供、コンプライアンス、広報・営業活動等) ・収支管理(利用料・保険請求、各種経費管理、施設全体の収支管理等) ・行政対応(介護保険事業の届や報告書、運営指導対応、消防計画の作成や提出等) ・関係各所対応(関連事業者との連絡調整等) ・苦情などの対応・窓口業務等、その他付随する業務
無し
西鉄天神大牟田線 聖マリア病院前駅から車で2分 JR九大本線 久留米高校前駅から車で6分
変更可能性あり
3人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・施設看護に興味のある方 ・全く新しい環境でも、イレギュラーにうまく対応していける方 ・管理職経験のある方 ・急性期病棟、救急、OPE経験の豊富な方は優遇
早出 | 07:00〜16:00 |
---|---|
日勤 | 09:00〜18:00 |
遅出 | 11:00〜20:00 |
夜勤 | 16:30〜10:00 |
日勤:60分 夜勤:90分
残業10時間/月
[休日] 月9日程度 ※シフト制の為、休日数に変動あり [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) バースデー休暇 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 等 [年間休日] 117日
想定年収 | 4,288,008〜5,559,996円 |
---|---|
想定月収 | 357,334〜463,333円 |
賞与 | その他:処遇改善加算手当を上回った場合、その分を支給 |
~給与・待遇内訳~ [月給内訳] 基本給:260,309円-354,218円 資格手当:30,000円 固定残業代:32,025円-44,115円(時間外労働の有無に関わらず、15時間分の時間外手当として支給。15時間を超える時間外労働分については別途支給) 夜勤手当:7,000円/回(月5回を想定)
年1回(業績・人事考課による)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限月50,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上 確定拠出年金
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳迄
各種研修(人身OJT、管理者研修、中堅社員研修等)
【定員】 144室(144人)
【協力病院】 周辺の総合及び一般病院
【電子カルテ】 有り ICTを活用し業務効率と生産性の向上を図っており、ナースコール呼び出し・バイタル変動・位置即位・離床検知センサー・おむつセンサー・外線、インターフォン、職員間内線・定期巡回・書類作成・記録・緊急通知に至るまで、全ての業務をスマホで完結できる様になっております。
【経管栄養/インスリン使用者数】 インシュリンあり 胃ろうあり
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
【その他医療面の受け入れ体制】 ストマ、痰吸引、ペースメーカー、ALS、在宅酸素、IVH、人工透析、尿バルーン、鼻腔経管、褥瘡、ALS 【感染面の受け入れ体制】 HIV、MASA、肝炎、結核、梅毒、疥癬(かいせん)
HYUGA PRIMARY CAREを創業して間もなく、私が薬を持って訪問した先で体験したことが弊社の理念の起源となりました。お正月にモルヒネ坐剤を処方された在宅療養中の患者さんは末期がんで、患者さん宅にて、私は患者さんの看取りに立ち会いました。 「介護の本質」「薬の重要性」「在宅医療の可能性」など在宅医療のひとつの結末を目の当たりにしたのです。私の目前で亡くなられた患者さんの旦那さんから、 「他の薬局は殆ど閉局しており本当に困った、あなたが薬を持って来てくれなければ、私の妻は人生最後を痛みに苦しみながら死んでいた。本当にありがとう」 ご家族から号泣しながら感謝を述べられ、それを受けて私も号泣しました。 それ以来「24時間365日対応の医療介護が自宅で安心して受けられる社会をHYUGA PRIMARY CAREを通じて世の中の当たり前にしたい。」と強く想うようになり、その想いは現在も、チームで臨む介護や薬剤師の職能開発、別法人薬局間のノウハウ共有と連携。 介護施設と病院の入退院支援、PRIMARY CARE ROBOTの開発など様々な形で派生しながら、現実に少しずつですが近づいているのを日々感じながら毎日事業にあたっております。変わることのない弊社の理念「24時間365日自宅で安心して療養できる社会インフラを創る。」は、その起源として現在も未来も弊社DNAとして熟成し発展し続けます。 代表取締役社長 黒木 哲史
久留米高校前駅 / 津福駅
西鉄天神大牟田線 聖マリア病院前駅から車で2分 JR九大本線 久留米高校前駅から車で6分
有料老人ホーム
あり(屋内禁煙)
2025/4/25
2025/7/24
\転職先のご相談はコチラ/