最終更新日:2025/2/20
ともろー訪問看護ステーション 弥生台
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護における看護業務および付帯する業務 ・各主治医の指示書に基づき、患者様宅へ訪問し、病状を把握し、予防措置や医療処置、食事・排泄などの生活援助を行います。 ・患者様宅への訪問には社用車(軽自動車)を使用します。 ・訪問エリア:横浜市泉区、戸塚区、旭区、瀬谷区、保土ヶ谷区 ※初めのうちは、研修として2名で同行訪問します。
9:00 出勤・朝礼 利用者様の前日までの様子や当日の予定を共有します。 9:30 午前の訪問へ! 利用者様の所へ訪問車や自転車で向かいます。 午前中の訪問は1-2件が一般的です。 12:00 戻ってお昼休憩 午前の訪問の共用事項や、午後の予定確認などを行います。 13:00 午後の訪問へ! 午後の訪問は2-3件が一般的です。 16:30 ステーションに戻る 1日の訪問を終えて、ステーションに戻ります。 利用者様の様子を記録したり、主治医やケアマネジャーに連絡します。 17:30 終業
法人の定める業務
相鉄いずみ野線 弥生台駅 徒歩10分 マイカー通勤可
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・病院で過ごす限られた時間だけでなく、お客様の生き方や人生にしっかり寄り添いたい方 ・お客様やご家族と長期的な関係性を築きたい方 ・幅広い症例を看られるようになりたい方 ・主体的にケアをしていきたい方 ・私生活とのバランスを図りたい方
日勤 | 09:00〜17:30 |
---|
日勤:45分
残業10時間/月
〜詳細〜 通常の訪問件数(4-5回/日)であれば、残業時間は殆ど発生しません。
[休日] ・固定休み:土曜日、日曜日、祝日 [休暇] ・有給休暇:法定通り ※半日有給も取得可能 ・年末年始休暇:5日(12/30-1/3) ・夏季休暇:3日 [年間休日] 120日
想定年収 | 4,095,200〜5,407,200円 |
---|---|
想定月収 | 260,600〜340,600円 |
賞与 | 4.4カ月/年 年2回(2023年度実績) |
~給与・待遇内訳~ 基本給:220,000円-300,000円 住宅手当:18,000円 訪問手当:20,000円 処遇改善手当:2,600円
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給、上限50,000円/月
【住宅手当の詳細】 一律:18,000円/月 ※本人名義でなくても支給
【扶養手当の詳細】 配偶者:5,000円 子:3,000円/人
・カーナビ・ドラレコ対応 ・制服クリーニング対応 ・休暇が取りやすい ・ipad、1人1台支給 ・退職金制度あり ・家族手当あり ・時差出勤あり(コロナ対策) ・在宅テレワーク(コロナ対策) ・インセンティブ手当あり ・賞与4.4か月分支給 ・Zoom 面接対応可
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する。
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 [対象年齢] 生後6ヶ月-未就学まで [費用] 900円/日 ※半日利用も可、その場合は半額 介護老人保健施設 やよい台仁内、保育室はステーションと同じフロアにあります。
車通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続2年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用:65歳まで
看護師在籍数 | |
---|---|
7名 | |
常勤 | 非常勤 |
4名 | 1名 |
【看護師年齢層】 30代‐40代
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 1人1台iPadが支給されます
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 有
【体制】 未確認
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分;90分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 7名で対応 所持回数:7-10回/月 ※第1対応と第2対応を合わせて 出動回数:0-2回/月
【独り立ちの時期】 3ヶ月-6ヶ月 ※一緒に業務のフィードバックをしながら独り立ちできることを確認していきます。
Q.訪問看護が未経験なのですが大丈夫でしょうか? A.当ステーション入職者の殆どの方が未経験になります。ステーション内や外部の研修体制も充実させてます。初めは訪問看護の経験が十分にある先輩看護師が一緒に同行します。相談したりフィードバックしていただきながら少しずつ自信を深めていただきます。 Q.教育サポートはどのようにして頂けますか? A.基本的な研修は先輩看護師と同行訪問を行い、慣れてきてから単独の訪問になりますが常に相談できる体制を整え不安に対して速やかに解決できるようにサポートしていきます。また、経験不足と思う部分に関しては外部研修に参加できる体制も整えています。 Q.独り立ちまではどの程度の期間でしていくものでしょうか? A.経験にもよりますが三か月から半年ぐらいです。全くの新人看護師であれば一年もあり得ます。こちら側だけの判断ではなく一緒に業務のフィードバックをしながら独り立ちできることを確認していきます。 Q.どのような利用者さんが多いですか? A.対象者は小児から高齢者までです。疾患別では難病やターミナル、精神疾患と多岐にわたり医療保険の対象は4割で介護保険の対象は6割です。在宅看取り件数も増えており、医療的ケアが多い方も多く医師や他職種の方々との連携は欠かせません。 Q.一人で訪問していて、困った時はどうするのですか? A.訪問時の起きた急を要するトラブルや判断できない事は、緊急時用の携帯にお電話ください。その他、普段の訪問業務でわからないこと、悩むことがあった場合は、知識豊富な管理者や専門性を持つスタッフに聞いてみましょう。悩みがある時は、みんなで解決していきます。
弥生台駅 / いずみ野駅 / 立場駅
相鉄いずみ野線 弥生台駅 徒歩10分 マイカー通勤可
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/2/20
2025/5/21
\転職先のご相談はコチラ/