最終更新日:2024/12/6
西野病院
看護師 / 非常勤(日勤のみ) / 外来看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
週3日以上 | 08:30〜17:00 |
---|
60分
残業3時間/月
〜詳細〜 残業ほぼなし
[休日] 4週6休制 透析室 4週6休制 シフト制 日・祝日の数+土曜日隔週(月2回)の数休み [休暇] 有給休暇 夏季休暇:3日 冬季休暇:3日 [年間休日] 94日
【賃金形態】 時給
時給 | 1,250円〜 |
---|---|
賞与 | 3.4カ月/年 年2回/2022年度実績/業績と成果による |
1月あたり500円-3,000円(2022年度実績)/業績と成果による
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限23,000円
【住宅手当の詳細】 対象者には7,000円
【扶養手当の詳細】 対象者にのみ支給
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【利用料】 15,000円
車通勤:可能
無料
有り
5年勤務から対象
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
新人看護職員研修プログラムを設けております。 入社時から約1年にわたり、期間目標を定め、病院理念理解・スキル習得・振り返り・独り立ちまでのスケジュールを定めます。 また、ローテーション研修やフォローアップ研修も実施しております。
看護師在籍数 | |
---|---|
50名(2024年1月現在) |
【看護師年齢層】 40代-50代中心
【病床数】 80床
【電子カルテ】 無し
【看護基準】 13:1
【病棟や患者層の特徴】 1970年4月より病院の形態となり、現在は病棟・透析・外来・リハビリ等医療を提供しております。 CT装置・診断用X線装置・MRI装置などの検査設備もあり、また救急指定病院に指定されています。
【病棟について】 ・病棟:地域包括ケア病棟、療養病棟 ・透析室 ・外来
当院は炭鉱隆盛の折、三井山野炭鉱病院に勤めていた先代が1961年に外科医院として発足させ、1970年の増築で病院となり現在に至っております。 発足当初は炭鉱内の事故を始め救急医療に関するニーズが高く、救急車での搬送患者数はかなりの件数に上っておりました。しかしながらその後の社会環境の変化、特に大病院への人的、物的医療資源の偏在などを受け、救急医療での活躍の場が以前より縮小して来ております。一方、独居老人の増加や2025年をピークとする少子高齢化、それに続く総人口の減少予測など、病院完結型医療から地域完結型医療への転換が求められるようになってまいりました。 医療の本質は変わらないものの、我々の病院も、以前からそうではありましたが、“顔の見える医療”を旨にこの地域の方々から求められる医療を提供出来るよう、職員一丸となり時代の変化と共に変貌を続ける覚悟です。
下鴨生駅 / 筑前庄内駅 / 上三緒駅
JR:下鴨生駅より徒歩15分 バス:稲築交番下車
病院(ケアミックス)
内科、外科、整形外科、形成外科、透析、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2024/12/6
2025/3/6
\転職先のご相談はコチラ/