最終更新日:2025/3/6
きたじま田岡病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務全般および付帯する業務
なし
JR高徳線 吉成 車5分
なし
2人
患者様、ご家族様の方の気持ちを考えながら働ける方を歓迎しています。スキルに不安がある方も、先輩の看護師に確認しながら働けるので、ひとつひとつ学びながら自信をつつける事ができます。さまざまな患者さまが入院されているので、看護師スキルとして幅広い経験を積みたい方には合っている病院です。
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業10時間/月
〜詳細〜 5-10時間/月
[休日] 4週8休 [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日] 107日
想定年収 | 4,283,000〜4,856,500円 |
---|---|
想定月収 | 305,000〜342,000円 |
賞与 | 3.5カ月/年 3.5ヶ月(初年度2.0ヶ月) ※賞与対象は6ヶ月勤務以降 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:178,000円-215,000円 職務手当:55,000円 看護手当:20,000円 夜勤手当:13,000円/回(月4回で試算) ※補助夜勤時は5,000円/回
年1回
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 通勤手当:あり(上限15,000円)※1km‐5kmは5,000円支給 ※週20時間未満勤務の場合は交通費支給無し
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 扶養内/託児所の使用可否:可 ・託児所:有り わんぱくくらぶ ※子育て支援制度充実しています。 【託児所利用料金】 1日1,500円(0歳-2歳) 1日1,000円(3歳) ※食事、おやつ代込 【託児所運営時間/曜日】 【時間】院内24時間託児所完備 【その他】日曜・祝日も利用可能 夜勤明けは夕方まで預かってくれます 【料金】2歳まで1日1,500円 3歳-未就学まで1,000円 夜勤は一律1,000円 託児所は何歳からという決まりはなく、「首が座ったら」預けられます。
【寮のタイプ】 詳細不明
【利用料】 単身寮
【詳細】 〒771-0204 徳島県板野郡北島町鯛浜字川久保30番地1
車通勤:可能
駐車場代:有料(軽自動車4,000円、普通自動車5,000円) ※週20時間未満勤務の場合は交通費支給無し
有り
あり(勤続3年以上)
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
・新人育成のための研修を年5回にわり「新人フォローアップ研修」として実施
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
・研修制度 ・新人研修(基礎看護技術・記録・接遇など) 年間教育スケジュールに従いoffJTからOJTで研修計画があります。 ※研修制度希望者は外来・救急・検査・手術・各病棟での研修を受けることが可能です。 ・看護部勉強会(講師:外部講師・医師・技師・看護師など)1回/月 ・ICLS研修(院内研修・院外研修・AED講習など) ・潜在看護師支援研修
日勤時 | |
---|---|
・外来 日勤10数名/夜勤2名 ・3階病棟 日勤10-12名 ・4階病棟 日勤8名-10名 ・5階病棟 日勤8名-10名 ・6階病棟 日勤8名-10名 | |
夜勤時 | |
・夜勤体制 外来 看護師2名 3F 一般病棟46床:看護師3名・介護士2名 4F 一般病棟48床(内30床 地域包括ケア病床):看護師2名・介護士2名 5F 障害者病棟:52床:看護師2名・介護士2名 6F 回復期リハビリテーション病棟52床:看護師2名・介護士2名 |
【看護師年齢層】 20代は30名程度
【ママ・パパナース】 在籍看護師約150名中、約100名が子育て中
【病床数】 198床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 パートナーシップ・ナーシング
【救急搬入件数】 年間800-1,000件程度
【病棟や患者層の特徴】 急性期のイメージもあるかと思いますが、実は地域包括ケアや回復期にも力を入れている病院です。 地域包括ケア病棟では、施設や在宅で生活ができるようにリハビリなどの準備となる看護を提供しています。急性期病棟もあるので、退院された方が施設・在宅で具合が悪くなっても再度受け入れることができるので、安心して生活ができるような体制を整えていらっしゃいます。 地域包括ケアは今、国として体制を強化されている内容であり、今後需要が高い分野の一つです。きたじま田岡病院では、その必要性が高い分野を率先して態勢作りをされており、将来の地域の患者様の為に動いている病院の一つです。 入院経路:外来・転棟・転院になります。
【夜勤回数目安】 月4回
【病棟について】 ・病床数:198床 ・病棟編成 【3階 急性期一般入院料4 46床】 ・平均在院日数約14日 内科・外科・整形外科・脳外科・循環器(整形・循環器が多い)など46床の急性期混合病棟です。状態が安定しない患者様も多く、内科急性期や周術期の看護から化学療法に至るまでを業務としています。専門性の高い治療や安全で良質な看護ができるようスタッフ一丸となり、チーム医療の推進を目指しています。日々の看護実践を通しての学びや気づきも多く、やりがいのある病棟です。 【4階 地域包括ケア病棟入院料1 48床】 地域包括ケア病棟48床(個室14床・4人部屋34床)です。急性期の治療が一段落した後、引き続き在宅復帰に向けて治療・看護・リハビリ等を行いながら、在宅復帰を支援する病棟です。スムーズな復帰を目的として、医師や看護師、病棟専従のリハビリスタッフ、病棟専任のMSWが在宅復帰に向けて治療・支援を行っています。チームワークとスタッフの明るい笑顔が患者様の元気をサポートします。 【5階 障害者施設等10対1入院基本料52床 地域包括ケア入院医療管理料1(障害者病床35床・地域包括ケア病床17床)】 35床の障害者等一般病棟と17床の地域包括ケア病床、合わせて52床の病棟です。 障害者病棟は神経難病や意識障害、麻痺等で身体の不自由な方、人工呼吸器を装着されている方が多く入院しています。ここでは継続した治療や療養を必要とする患者様に対する看護を行っています。意識障害のある方や症状を訴える事ができない方には注意深く観察を行い、スタッフ全員が関わりながら異常の早期発見に努めています。 看護師は「元気に明るく」をモットーに患者様を笑顔にできるよう頑張っています。 【6階 回復期リハビリテーション病棟入院料1 52床】 ・平均在院日数100日以下 急性期の病状が安定された発症2ヶ月以内の脳血管疾患または大腿骨頚部骨折などの患者様が対象の病棟で、リハビリテーションを集中的に行いADLの向上を図り生活復帰を支援する病棟です。52床の病床があり、土日も休まず365日充実した質の高いリハビリと質の高いサービスを提供しています。 多職種で定期的に評価・治療会議を行いながら、より効果的なリハビリを提供する事で、患者様の早期の回復を目指しています。
【オペについて】 ・年間手術件数 266件 2階には手術室が3室(うちクリーンルーム1室)あり整形外科、脳外科、外科を中心に手術を行っています。 また脊椎の手術、血管外科による下肢静脈瘤のレーザー治療件数も増加傾向にあります。 手術室看護の役割として、手術を受ける患者様の『心理を理解し、多様な術式に対応して安全で安楽な看護提供する』そのため看護師は医療の進歩に伴い新しい手技や機器の操作を習得して患者様の身になって看護を行っていきます。
在院日数が一般病棟平均14日・地域包括ケア病棟40日以下・回復期病棟100日以下と短めでございます!その分各病棟の回転率が速く勤務時間はある程度の忙しさはございます。 ですが、在籍看護師さん約150名中、約100名が子育て中の方でございますので、家庭と両立したい看護師も同じ境遇の方が多いので働きやすいと思います! 仕事とプライベートのメリハリを付けたい看護師にはうってつけの病院です。 過去2-3年で忙しいのでやめますという看護師はおりません。 年に2回面談があり、異動の希望の相談なども可能でございますので、自分自身のやりたいことを見つけながら働くことも可能でございます。
吉成駅 / 勝瑞駅 / 佐古駅
JR高徳線 吉成 車5分
病院(急性期、回復期)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、胃腸科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、脳神経外科、精神科、心療内科、神経内科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/3/6
2025/6/4
\転職先のご相談はコチラ/