最終更新日:2025/4/24
介護老人保健施設 サンライフ聖峰
准看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
介護老人保健施設 サンライフ聖峰の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも介護老人保健施設 サンライフ聖峰への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 介護老人保健施設 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | [介護老人保健施設] |
介護老人保健施設での看護業務に従事 看護業務及びケア業務
確認中
・JR久大本線「田主丸駅」より徒歩4分 ・西鉄「久留米駅」より車で30分 ・大分自動車道甘木ICより車で15分
確認中
1人
[期間]入職より3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更あり (試用期間中は精勤手当支給対象外)
・明るい対応をもって働いていただける方、ぜひご応募ください! ・他事業所で経験を積まれてきたキャリアをお持ちの方。 ・ワークライフバランスを保ちながら長く勤務したい方。
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
早出 | 07:30〜16:00 |
遅出 | 10:30〜19:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
[休日] 月9日シフト制 [年間休日] 2024年度 年間104日から106日に変更 ※年間休日今後改善予定あり。 2025年4月以降:108日 2026年4月以降:110日 [休暇] 有給休暇:入職時に先に4日付与、半年後に6日付与 その他:産前産後休業、育児休業取得実績あり
想定年収 | 3,286,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 217,600円〜 |
賞与 | 4カ月/年 年2回(業績・人事考課による) ※支給月:7月・12月 ※前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給与168,700円- 経験加算 ・精勤手当4,500円(入職3ヶ月後より) ・夜勤手当40,000円(月4‐5回 ※月4回で算出、10,000円/回) ・ベースアップ手当4,400円 [他手当]※要件を満たす該当者のみ支給対象 ・住宅手当 ・扶養手当
年1回 毎年4月に実施(業績・人事考課による) ※前年度実績:1月あたり1.60%-1.80%
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 1ヶ月定期代/月、または車通勤の方は上限50,000円/月
【住宅手当の詳細】 家賃の半額支給で上限20,000円/月まで <支給要件> ・賃貸の場合 ・賃借名義が本人の場合
【扶養手当の詳細】 配偶者10,000円/月、子供2人まで3,000円/月
【福利厚生】 ・資格取得補助制度 ・時短勤務制度 ・病院内保育所・病児保育室(たのっしーランド) ・フィットネス施設 ・職員旅行(年1回) ・職員寮 ・保養所(糸島・湯布院)など
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【病院内保育所・病児保育室「たのっしーランド」】 https://seihoukai.or.jp/guide/tanossyland/ 子育て応援企業としてお子さんを持つ職員が働きやすい職場作りを目指しています。 時間短縮勤務制度も取り入れ、夜勤をする職員たちのために夜間保育も行っています。 また、病気のお子様も預かることができる病児保育室も開設しています。 その他、絵本の読み聞かせや共同の制作活動などで想像力や協調性を養いながら、生活に必要な礼儀作法も教えています。 また、季節ごとに様々なイベントを開催するなど、親子が触れ合える時間も大切にしています。 【病院内保育所】 ・利用対象:0-3歳までの乳幼児 ・利用日 :月曜-土曜日 ※第1・3日曜日は開所 ※祝日は基本的にお休み ・利用時間:7:00-19:00 ※日祝のみ8:00-18:30 【病児保育室】 ・利用対象:0歳-小学校卒業までの児 ・利用日:月曜-土曜日 ※日祝、12/30-1/3、8/14、15はお休み ・利用時間:7:45-17:45
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【空き状況】 有り
【利用料】 家賃12,000円-
【詳細】 ・所在地:久留米市田主丸 ・空き状況は変動するため状況は随時お問い合わせ下さい。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上で対象
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 体力・手技面を考慮し最長65歳まで
OJTにて、上長・先輩職員にて教育とフォローを行います。
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
全体研修が月1回あります。
看護師在籍数 | |
---|---|
約13名 |
【看護師年齢層】 30-50代
【ママ・パパナース】 在籍あり(全職員の約7割が女性)
【定員】 100名
【介護職員人数】 約40名
【協力病院】 田主丸中央病院
【電子カルテ】 有り 母体(田主丸中央病院も電子カルテ)
【平均介護度】 利用対象は要介護1-5の認定を受けている方となります 直近の平均介護度は3.26 ・要介護1:8名 ・要介護2:7名 ・要介護3:24名 ・要介護4:32名 ・要介護5:25名
【定員に対しての入所率】 95%-100%
【経管栄養/インスリン使用者数】 有/有
【夜勤回数目安】 月4-5回
【オンコールについて】 無し
【おむつ交換】 基本有り
【通院時の運転】 基本無し
サンライフ聖峰は、田主丸中央病院併設の介護老人保健施設として平成3年に開設されました。 開設当初より介護老人保健施設の「5つの理念と役割」を積極的に進めてまいりました。 それは「包括的ケアサービス施設」「リハビリテーション施設」「在宅復帰施設」「在宅生活支援施設」「地域に根ざした施設」です。 現在は少子高齢化が著しくなり、介護を必要とする人が増えています。 そのためには、地域全体で介護を支えることが必要だとして「地域包括ケアシステムの推進」が2025年を目途に進められています。 介護老人保健施設は、その中核的施設の役割を担うべきと言われています。 しかし自治体や医療機関、地域の皆様、そしてご家族の皆さんの協力がなければ「地域包括ケアシステム」は成り立ちません。介護老人保健施設は高齢者の増加に伴い、認知症の利用者も増えています。 私たちは、どんな時も笑顔を忘れずに、看護、介護、リハビリなどのチームで優しく、ケアマネジメントを提供してまいります。 これからも聖峰会の理念「地域のために 地域とともに」の精神を忘れることなく、皆様から信頼され安心して利用して頂き「元気になれた」「楽しく過ごせた」と言って頂ける施設となるよう努めてまいります。 施設長 兼 医長からのご挨拶
田主丸駅 / 筑後草野駅
・JR久大本線「田主丸駅」より徒歩4分 ・西鉄「久留米駅」より車で30分 ・大分自動車道甘木ICより車で15分
介護老人保健施設
あり(屋内禁煙)
2025/4/24
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/