最終更新日:2025/2/14
八千代市村上地域包括支援センター
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 地域包括支援センター |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 地域包括支援センター ※地域ケアに関する業務で1年以上の勤務経験必須 |
地域包括支援センターにおける保健師業務 高齢者に対する相談受理、高齢者宅への訪問、健康教室の開催など
法人の定める各種業務
・東葉高速線「村上駅」より徒歩15分 ・京成線・東葉高速線 「勝田台駅」北口よりバスで10分 バス停「村上団地第3」下車 徒歩1分
変更なし
1人
[期間] 6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・保健師資格をお持ちの方(地域包括支援センター未経験者も歓迎です) ・地域包括支援センターで1年以上の勤務経験がある看護師資格をお持ちの方 ・地域の高齢者の方々に対して貢献意欲がある方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:75分
〜詳細〜 月5-10時間程度です
有給消化率:50%程度
[休日] 月9日 シフト制(主に土日祝休み) [休暇] 年次有給休暇:法定通り 慶弔休暇、育児休業、産前産後休業 等 ※勤続年数により、リフレッシュ休暇制度有り [年間休日] 108日 ※備考 市からの委託業務のため、センター窓口は原則土日祝日休みです。 ただし、法人規定が月9日休みのため、土日祝日に残務処理をしたり有給休暇をとって調整しております。
想定月収 | 263,000〜293,000円 |
---|---|
賞与 | 3.5カ月/年 年2回 2022年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:240,000円-270,000円 ※前職・経験等を考慮します。 職務手当:18,000円 処遇改善手当:5,000円 [その他手当] 扶養手当 通勤手当 時間外手当 など
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 全額支給 ※法人規定による ※車通勤の場合、距離に応じて支給
【住宅手当の詳細】 10,000円/月 ※賃貸かつ世帯主のみ
【扶養手当の詳細】 6,000円/名 ※法人規定による
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
利用料:無料
任意保険無制限加入者のみ
有り
勤続1年以上(退職金共済)
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
看護師在籍数 | |
---|---|
1名 | |
常勤 | |
5 社会福祉士×2名、主任ケアマネ2名、保健師1名の計5名(2017年7月現在) 40代の女性2名在籍。 |
[担当地域] 村上、村上南、村上団地、下市場、上高野の一部(村上東中の学区内にある上高野)、勝田台北 [営業日] 月曜日-金曜日(祝日・年末年始は除く) [営業時間] 8:30-17:00
[地域包括支援センターとは] 高齢者が住み慣れた地域で自立した生活を継続できるよう総合的・包括的な役割を担います。 保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員などの職員が専門性を活かして、様々な関係機関と連携・協力しながら、高齢者の生活を支援していく機関です。 [主な業務内容] ・高齢者総合相談 高齢者のみなさんやその家族、地域住民の方などからさまざまな相談を受けて、どのような支援が必要かを把握し、適切なサービス、機関等につなぐなどの支援をします。 ・権利擁護、虐待の早期発見・防止 他の専門機関と協働し、高齢者虐待への対応、悪質な訪問販売などによる消費者被害の防止、成年後見制度の活用などにより高齢者の権利を擁護します。 ・包括的・継続的ケアマネジメント支援 高齢者が住みなれた地域の中で安心して暮らせるよう、一人一人に合った生活支援や見守りの体制づくりをします。地域の高齢者福祉に関わる関係団体や医療機関などとの連携を推進し、介護支援専門員への後方支援を行います。 ・介護予防ケアマネジメント 介護が必要な状態になることを予防するため、ご希望や心身の状況に応じた介護予防に関する教室などを紹介します。 ・介護予防支援 介護保険で要支援1・2と認定された方に対し、介護が必要な状態になることを予防するために、介護保険の介護予防サービス利用のためのケアプランを作成します。 ・介護予防普及啓発事業(いきいき教室) 自立した日常生活の支援のため、運動、口腔、栄養の向上・改善、認知症予防に関する教室を企画し、開催します。
村上駅 / 東葉勝田台駅 / 勝田台駅
・東葉高速線「村上駅」より徒歩15分 ・京成線・東葉高速線 「勝田台駅」北口よりバスで10分 バス停「村上団地第3」下車 徒歩1分
地域包括支援センター
あり(屋内禁煙)
2025/2/14
2025/5/15
\転職先のご相談はコチラ/