最終更新日:2025/4/16
大野記念病院
看護師 / 常勤(日勤のみ) / 内視鏡室看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 内視鏡室 |
病院内における看護業務全般、および付帯する業務
無し
各沿線のなんば駅から徒歩10分程(26番OCAT出口が最寄り)
無し
1人
[期間]3ヶ月※試用期間中の労働条件変更無し
腎臓疾患だけでなく、内科、外科、整形、脳外、消化器といった科目もありますし、経験が少ない方や家庭の事情で働く時間について考慮していただきたい方など、その方その方のライフスタイルに合わせた勤務が可能ですので、一度ご相談下さい。
日勤 | 09:00〜17:15 |
---|---|
早出 | 08:30〜16:45 |
遅出 | 09:15〜17:30 |
通し勤務あり(時間外対応)
日勤:60分
残業2時間/月
〜詳細〜 ・2-15時間/月(2017年6月実績 3.7時間/月) ※どんなに遅くても19:00をすぎる事は有りません。 ※電子カルテの本格的な導入が有り書類の転記する業務が無くなった事と、看護職員が行わなくても良い業務は他部署に協力してもらう体制ができ、改善されました。
有給消化率:70%程度
休日 ・毎月10日(2月も10日) ・年間休日120日 ※希望休は月5日までであれば相談可能です。 ※祝日及び月次有給の買い上げ制度があります。 ※連休も取得可能です。 休暇 ・有給休暇:入社半年経過後10日付与、最高20日まで ・夏期休暇:無し ・年末年始:無し ・その他:慶弔特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
想定年収 | 3,185,700円〜 |
---|---|
想定月収 | 212,000円〜 |
賞与 | 3.45カ月/年 年2回(7月・12月) |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:186,000円-(大卒の場合:190,060円-) ・職種手当:20,000円 ・皆勤手当:6,000円 <該当者に支給> ・住宅手当:15,000円(※世帯主のみ) ・扶養手当:配偶者10,000円・子供4,000円/名・その他3,000円/名 ※世帯主で扶養親族(他に生計の途がなく職員の扶養をうけているもの)がいる場合 ・正月勤務手当:(12/31-1/3)10,000円/日 ・賞与:年2回、合計3.45ヶ月(7月・12月)
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 全額支給
【住宅手当の詳細】 15,000円(世帯主のみ)
【扶養手当の詳細】 配偶者:10,000円・子供:4,000円/名(※世帯主のみ)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 30,000円-/月
【詳細】 ・広さ:ワンルーム(バス・トイレ・エアコン付)で6畳程 ・入居制限:有り(原則として実家・現住所が関西圏以外の方が対象)
車通勤:不可
バイク通勤は応相談
有り
勤続3年経過後
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用制度/継続雇用制度:65歳まで
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
看護師在籍数 | |
---|---|
230名程度 | |
夜勤時 | |
・一般病棟:看護師3名 ・地域病棟:看護師2名+助手1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢:28歳、メインの層は25-27歳
【病床数】 250床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 7:1 一般7:1・地域包括13:1
【救急搬入件数】 320件程/月
【病棟や患者層の特徴】 大野記念病院は大阪市の中心部、難波(ミナミ)界隈から徒歩圏内にあり、大阪有数の繁華街にある数少ない医療機関です。 大正13年に開院してから急性期入院医療、救急医療、高度専門医療を提供し続け、平成25年には社会医療法人の認可も受け更に地域医療に貢献しています。 また、法人としては透析分野に強く、サテライトのクリニックを複数運営しています。
【病棟について】 11F:医局 10F:障害者病棟 9F:地域包括病棟 8F:整形外科病棟 7F:内科病棟(腎臓内科がメイン、消化器内科・膠原病・HUC) 6F:内科病棟・特室 5F:泌尿器科病棟 4F:手術室+化学療法室 3F:腎臓病センター・リハビリ室 2F:外来・内視鏡センター・検査室 1F:外来・救急外来 【患者層】 透析患者様が全体として多いです。 紹介の患者様は、市大からの紹介が多いです。 地域の特性で、独居の高齢者も多く生活保護の患者様も一定数の入院があります。 看取りの患者様は少ないです。(病棟で月に2-3件程) 【外来、他部署】 ・腎臓病センター(導入・維持いずれも対応) ベッド数:84ベッド(ワンフロア(4F)に84台は大阪市内でも最大規模) 患者様 :330名程(透析の約2割は入院加療中の方で、他施設より入院加療を目的に一時的に転入してくる方も多い) クール:午前・午後の2クールで1日200名を担当 特徴:フロアのエリア毎に透析開始時間をずらしている為(早朝は通院透析メイン、9時-は入院透析メイン等)、スタッフの出勤時間も多様化しています。 MEが多く活躍してくれているので、夜間急に回す事になった場合にはMEがメインで対応 機会:ニプロ(一部オンライン導入) 受け持ち:4-5名(+リーダーがドクターの回診等の対応を行います) 【救急外来】 救急外来受け入れ人数:20名程/日 救急車受け入れ台数 : 350件程/月(交通外傷も一定数有るが重症は来ない) 症例:整形外科、泌尿器、外科、内科(大阪市内でも数少ない泌尿器の救急受け入れを行っています) 職員:看護師は20名前後 【内視鏡室】 2017年に機械1台増加 オンコール対応の部署 ※平均在院日数17.8日
【1日の外来人数】 500名
【オペについて】 ・オペ室数:3室 ・年間件数:120件程/月 ・主な症例:シャント作成・整形外科・消化器系・泌尿器(泌尿器は内視鏡が主) 看護師長以下10名の看護職スタッフ、看護助手1名、クラーク1名の12名体制。救急診療に対して、2名1組の待機制をとっており、緊急手術にも対応
桜川駅 / JR難波駅 / なんば駅
各沿線のなんば駅から徒歩10分程(26番OCAT出口が最寄り)
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、透析、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/16
2025/7/15
\転職先のご相談はコチラ/